2023.2.3 更新(^^;)

2022年12月

○恒例の大忘年会@秋保(2022年12月26日)
今年も恒例の大忘年会が秋保温泉華乃湯で開催されました.ただ,今年は例年と若干様子が異なりました.まず演台のある宴会場は使用できませんでした.3月の震災で暖房設備がダメージを受け,まだ修復が終了していないとのこと.従って,夕食は一般客と同様にバイキング会場でバイキングになるとのこと.また演台のある部屋が使えないので,2次会の会場が変更になりました.
まずボーリング大会ですが,3年生の講義の関係上,12月23日夕方に駅前のプレイボールで開催.シングルス優勝者は中尾君でしたが,彼は午前中の研究室をサボり,ボーリング大会からの参加.某T教授からのブーイングプレッシャーにも負けず優勝を飾り,メンタルの強さを実証しました.今年は送迎バスも利用できなかったため,ホテルの無料バスと車で華乃湯に向うことになりました.夕食はバイキングなため,お酒は各自購入となってしまい,某T教授以外はバイキングに含まれるソフトドリンクで夕食というちょっと盛り上がりに欠ける夕食でした.ただし,食事は暖かく,十分に堪能できたようです.バイキングはそこそこに切り上げ,メインの2次会を開始.愛クイズの優勝者は鈴木涼平君でした.愛の少ない学生には,わさび煎餅を食べてもらいました.幹事で前もって試食し,1枚ではピリ辛で美味しいとなり,これでは罰ゲームにならないので,一度に2枚食べてみたらこれは行けるとなり,2枚に決定.その威力はPW付ビデオを載せておきますので,そのビデオからご判断ください.3月に修了・卒業した梶さん,久世さん,大室さん,石田君,葛西さん,山下さんからビデオレターを頂き,近況を知らせて頂きました.久世さん,石田君からのお酒のプレゼントを,また梶さんからはビールのプレセントを頂きました.ただ,今年は工明会運動会の優勝景品のビールがごっそりあり,さらにケニーがビンタンビールを30本程度,キエットがサイゴンスペシャルビールを30本ほど差し入れてくれたため,全部飲んだら死人が出そうなくらいお酒があったので,次回に堪能させて頂きます(笑).今年は院生への挑戦状,院生へのミッション.院生格付けチェック,イッポングランプリなど盛りだくさんで,大いに盛り上がりました.
・罰ゲームの様子はこちら
・院生格付けチェックの様子はこちら
罰ゲームの動画は7.3MBですが,格付けの方は169MBありますので,ダウンロードの際にはご注意ください.ともにパワーポイントに動画として貼り付けてあります.パワポにはPWが付いています.PWは研究室のPCにログインする時のPWと同じです(数字1個とアルファベット7文字)

ボーリング大会の様子(クリックで拡大)

ストライクを出し,満面の笑みの船木君

全員で記念撮影(クリックで拡大)

バイキングの様子1(クリックで拡大)

バイキングの様子2(クリックで拡大)

バイキングの料理

シングルス優勝の中尾君(左)

葛西さんのビデオレターが長すぎて飽きがきてる学生達(笑)

ミッションを実行するM2の中尾君と佐藤ゆうさん

ミッションを実行するM1の鈴木君,谷口君,船木君

院生格付けチェックの様子(クリックで拡大)

チェックアウト時に全員で記念撮影(クリックで拡大)

2022年12月

○地球科学技術に関する国際シンポジウム(2022年12月1-3日)
今年も九州大学で開催された地球科学技術に関する国際シンポジウムに参加してきました.今回の参加者は,全員M1の鈴木君,谷口君,船木君と某T教授.某T教授は羽田から福岡までのフライトなので,空港地下鉄の改札で学生と集合.まず天神に移動し,ShinShinラーメンを堪能.美味しかったです.その後,学生は天神周辺を探索.その夜はもつ鍋で英気を養い,明日の無事発表終了を祈念して乾杯.翌日,学生は無事発表終了.特に谷口君は,Four Hundredの2単語のみから質問の内容を見事に推察し,某T教授のアシストなく回答を終えた結果,Best Paper Awardを受賞しました.おめでとうございます.その夜は鶏皮串で祝勝会.もつ鍋より美味く,本数が進みましたが,帰任後,鶏皮にはプリン体が多いことを知り,某T教授はブルーに(笑).翌日は,学生達は一双のラーメンと賄い丼を完食したとのこと.某T教授は昨年の胃もたれの悪夢が蘇り,聞いただけでお腹が一杯になってしまったとのことです.

まずはShinShinラーメンで腹ごしらえ

もつ鍋で英気を養います

谷口君の発表(クリックで拡大)

船木君の発表(クリックで拡大)

鈴木君の発表(クリックで拡大)

記念の集合写真(クリックで拡大)

鶏皮串.美味しかったです

祝勝会の様子(クリックで拡大)

2022年11月

○テラメカニックス研究会(2022年11月16日)
3年ぶりにテラメカニックス研究会が対面で開催されることになりました.会場は岡山理科大学.今回の参加者は,中尾君,鈴木君,谷口君,里見助教と某T教授の5名.某T教授は16日の夕方岡山入りでしたが,他の4名は早めに岡山入りして,後楽園や倉敷美観地区を探索.翌日,学生3名は研究発表,皆さん,無事に発表を終えました.研究会の懇親会は,1号館の最上階ラウンジで,弁当・着席形式で実施.ラウンジからの眺めは最高でした.その後,バスで駅前に戻り,近くの居酒屋で反省会.前日に岡山理科大の先生方から教えて頂いた「ままかり」を注文.ご飯が足りなくなり,隣の家までご飯を借りに行くというのが語源だそうですが,個人的には津山ホルモンうどんの方が美味しかったです笑 また蒜山やきそばや小豆島のオリーブをエサにしたオリーブハマチを堪能.岡山の食文化にどっぷり浸かった3日間でした.

学生達が初日に出かけた倉敷美観地区

うーん,食欲が出ん 泣

中尾君の発表(クリックで拡大)

谷口君の発表(クリックで拡大)

鈴木君の発表(クリックで拡大)

懇親会のお弁当

利きワインをする学生(クリックで拡大)

岡山駅周辺の居酒屋で反省会(クリックで拡大)

ままかり

オリーブハマチ

津山ホルモンうどん

蒜山やきそば

2022年10月

○ネギそばツアー(2022年10月9日)
念願のネギそばを食べるために大内宿へ出陣.今回のツアー参加者は鈴木涼平君,船木陸君,吉田圭一郎君と某T教授の4名.9時に仙台を出発.郡山南ICで高速を降り,一路大内宿へ.駐車場1km手前から渋滞が始まり絶望的な気分に.それでも40分かけて駐車場に到着.目指すお店は,出川哲朗氏がバイクの充電旅で訪れた「こめや」さん.5人待ちでしたが,琴平荘の待ち時間と比べたらほとんど待たないと同じ.参加者一同,メニューを見ながら何を注文するか悩んでいるうちに我々の番に.そばの上に長ネギが1本乗って出てくるのは圧巻.ネギをかじりながらそばを頂きましたが,いわゆる一本箸なので食べ難いこと.生の長ネギを1本食べたのは初めての経験でした.ちなみにおもちも堪能しました.しかし大内宿,遠い・・・

大内宿に到着(クリックで拡大)

待ち時間にこめやさんの前で写真撮影(クリックで拡大)

メニューを見る学生達(クリックで拡大)

冷たいネギそば

温かいネギそば

涼平君(左)と吉田君(右)(クリックで拡大)

いももち(美味しかったです)

江戸時代にタイムスリップした感じ

2022年9月

○初の広島OB会(2022年9月)
初の広島OB会開催です.参加者は平成31年3月修了の松島昂汰君(三菱ケミカルエンジニアリング),令和3年3月修了の龍尾一海君(JR西日本)と某T教授の3名.この日は最高気温が30℃を超える真夏日で懇親会のビールが美味かったです.LINEのビデオ電話で井上旬太郎君(タンガロイ)と繋がったり,楽しい一時を過ごすことができました.なお,写真は全てクリックで拡大されます.

原爆ドーム

広島城

居酒屋で乾杯

またの再会を祈念して写真撮影

2022年9月

○大学院入試打ち上げ慰労会+Loc送別会((2022年9月1日)
大学院入試の最終日の9月1日に院試打ち上げ慰労会とLocの送別会が開催されました.例年流しそうめんを食べていましたが,コロナ禍では流すことができず,個別に器によそっていましたが,そうめんが延びて美味しくなくなるのが課題でした.今年の受験生である4年の吉田圭一郎君が香川出身であることから,今年は讃岐うどんに挑戦.里見君が事前にお子さんと手打ち讃岐うどんの練習をしてくれました(練習の様子はこちら).当日は里見君が丸棒を使って生地を延ばし,適切な太さに切って,茹でてとうどん職人になり切っていました.M2の佐藤ゆうさんと中尾君は天ぷら・餃子担当.実は今年の3月修了でデュポンに就職した大室ひなさんが,研究室のために宇都宮餃子100個を送ってくれました.大室さん,ありがとうございます!16時ころから慰労会開始.今年の麺は美味かったです!まだ天ぷらも餃子もグッドでした.飲み物としては3月に修了した葛西李菜さんが送ってくれた日本酒と一昨年修了した一戸君が送ってくれたポンジュースを頂きました.2人ともありがとうございます!今月末にLoc君は母国のベトナムに帰国しますが,元気にお過ごしください.

大室さんから送られてきた大量の餃子(クリックで拡大)

里見君特製讃岐手打ちうどん(クリックで拡大)

餃子を焼くゆうちゃん

M2の2人が天ぷらを揚げます(クリックで拡大)

慰労会準備の様子(クリックで拡大)

用意された飲み物.日本酒は葛西さんのから,ポンジュースは一戸君からの贈り物です(クリックで拡大)

本日のメニュー(クリックで拡大)

慰労会の様子(クリックで拡大

2022年8月

○日本実験力学会年次講演会参加(2022年8月23~26日)
これまで日本実験力学会の年次講演会は,大学院入試の日程と被っていたため,ほとんど参加したことがありませんでしたが,今年は日程がずれたので,久しぶりに参加を決めました.今回参加したのは,ケニー(D3) ,佐藤ゆう(M2)と某T教授.しかし・・・某T教授が2件の発表のセッションを登録ミスし,なんとケニーは8月23-24日の日程に,またゆうちゃんは25-26日の日程となってしまいました.お蔭で某T教授は鳥取で4日間を過ごす羽目に・・(泣).24日の朝一のセッションでケニーの発表が組まれていたため,ケニーとT教授は23日に鳥取入り.夕方,鳥取砂丘を観光し,ホテル近くの居酒屋で明日の発表のために鋭気を養いました.写真のお刺身3点盛が1,000円とは安いです.締めにサバカレー.美味しかったです.翌24日,無事に発表を終えたケニーさんは,羽田空港に戻る前に,砂の美術館に.入館前に外にあるモニュメントを見て,既にテンションマックスです(笑).通常,30分で見終える展示を60分かけてエンジョイしていました.
翌日,年次講演会の午後はエクスカーションであり,ゆうちゃんが到着するまでT教授は青山剛昌ふるさんと館へ出撃.コナンの展示を堪能しました.帰りには,喫茶ポアロに立ち寄り,カレーコヒーを注文.ポアロの外観はアニメとは違うので,その点は少し残念な感じ(笑).夕方ゆうちゃんと合流し,居酒屋で明日の発表のために鋭気を養いました.締めは鳥取名物の牛骨ラーメン@ごっつおらーめん.めちゃくちゃ美味しかったです.翌日,無事に発表を終え,鳥取カレーの元祖のベニ屋で鳥取カレーを食べようと思って出撃したらなんと臨時休業(泣).ゆうちゃんがネット検索で近くの「たくみ」の味噌煮込みカレーを探してくれたので,そこでカレーを頂きました.これまためちゃくちゃ美味しかったです.鳥取グルメを堪能し,仙台への帰路につきました.

蘭ちゃんとコナン君が出迎えてくれました

鳥取砂丘を観光中のケニーさん.インドネシアにはこのような砂丘がないそうです.

注文したお刺身3点盛(クリックで拡大)

発表の成功を祈念して乾杯

締めにサバカレーを頂きました(クリックで拡大)

ケニーさんの発表の様子(クリックで拡大)

砂の美術館前の前のモニュメント.ケニーはこれだけでテンションマックスです.

先月からエジプト展が開催されていました.2年ほど同じ展示を続けるそうです(クリックで拡大)

青山剛昌ふるさと館

喫茶ポアロ

コナンコーヒー

発表の成功を祈念して乾杯

締めの牛骨ラーメン

佐藤ゆうさんの発表の様子(クリックで拡大)

味噌煮込み牛肉カレー(クリックで拡大)

カレーを手に笑みを浮かべるゆうちゃん

2022年8月

○成瀬ダム工事現場見学((2022年8月3日)
平成30年に成瀬ダム工事現場を一度見学させて頂きましたが,この時は堤体工事はほとんど行われておらず,概要のみをご説明頂いたと言った感じでした.工事も進み,鹿島建設さんのクアッドシステムにより重機が無人稼働していることから,ムーンショットプロジェクトのメンバーで現場視察に行ってきました.今回の参加者は里見助教,劉特任助教,鈴木涼平君,谷口直哉君と某T教授の5名.丸長でラーメンを食べた後,レンタカーを借り,現場近くの展望台に向かいました.天気予報では,この日は結構強い雨ということでモチベーションが上がりませんでしたが,なんと現場に着くと雨は上がり日が射す天気に!強力な晴れ男がいたようです.ただ午前中は強い雨だったようで,CSG(Cemented Sand and Gravel)材の品質管理ができないことから,重機は稼働しておりませんでした.しかし,DXラボでARを体験したり,現場内を見学させて頂いたりと有意義な見学になりました.帰りに一ノ関駅前の喜の川で懇親会を開催.感染対策を施して食事を楽しみました.白酒のおっほーは美味かったですね!学生2名は先に居酒屋を後にしましたが,案の定,涼平君,傘を忘れて帰任.その傘は里見君が仙台まで持って帰りました.仙台地下鉄で傘2本持ちの様子は,周りの人から奇異に見えたようです 笑

展望台に建てられている看板(クリックで拡大)

CSG材製造プラント

堤体の造成現場(クリックで拡大)

DXラボでARを体験(クリックで拡大)

タブレットの中に仮想空間が現れます

喜の川で懇親会(クリックで拡大)

堪能した一関の地酒

里見君が持ち帰った2本の傘(笑)

2022年7月

○美食の会(鰻を食べる会)((2022年7月26日)
今年もOBの中嶋君が鰻の白焼きを送ってくれました.毎年,ありがとうございます.学生達も大喜びです.26日午前に鰻が届くと,早速冷蔵庫で保管するとともに,炭焼きの準備開始.今年も鰻とともに焼き鳥が用意されました.また某T教授が昨年度燻製を作りましたが,今年も燻製を用意.ただ,昨年はゆで卵の殻むきに苦労したので,今年は竹輪,笹かまぼこ,ウィンナー,チーズの4種類としました.18時から食事開始.今年は谷口君とKiet君が都合で参加できず残念でしたが,その分,+アルファの鰻が多くあり,じゃんけんバトルを勝ち抜いた学生は豪華な鰻丼となりました(+アルファを希望した学生の中で唯一鰻をゲットできなかった船木君,残念でした(汗),来年リベンジしましょう).また今年もOBの一戸君から高価なミカンジュースが届きました.今年3月修了生から何も届かなかったのですが,一昨年修了生の一戸君からまた届くとは有難いです!鰻で夏を乗り越えましょう!

今年も届いた鰻.有難いです.

燻製を作る某T教授

出来上がった燻製の一部(クリックで拡大)

鰻丼に焼き鳥と燻製.美味しそうです(クリックで拡大)

お酒も用意されました

エコラボで頂きました(クリックで拡大)

涼平君が日本酒番長のゆうちゃんにお酒を注ぎます(クリックで拡大)

今年も一戸君からミカンジュースが届きました.

2022年6月

○楽天vs西武戦試合観戦・反省会(2022年6月25日)
研究室恒例の楽天戦試合観戦が6月25日のガールズデーに行われました.この日は来場者全員にユニホームのプレゼント(女性だけでなく男性ももらえました).参加者は,中尾君,佐藤ゆうさん,鈴木君,谷口君,船木君と某T教授の6名.4月にチケットを購入した時は,梅雨の期間であり,雨を心配していましたが.この日は熱中症のリスクがあるほどの天気.試合開始早々にビールで乾杯です.試合は,投手戦で,点が入らないと見てる方が若干盛り上がりが欠けますね.結局相手の2ラン一発に沈み,東口の白木屋で反省会でした.反省会とは言え,こちらは結構,盛り上がりましたね.次はベガルタに見行きましょう!

ガールズデーで,紫のユニホームが配られました

とにかく暑かったです.早速ビールで乾杯(クリックで拡大)

ソーセージを切り分けるゆうちゃん

居酒屋でも乾杯(クリックで拡大)

2022年6月

○資源・素材学会東北支部春季大会発表および祝勝会(2022年6月16日)
資源・素材学会東北支部春季大会が今年もコロナの影響を受け,オンラインで開催されました.ショートプレゼンテーションでは研究室の院生6名が参加し,成果を発表.オンラインの発表であり発表時間も短かったので,パワポのチェックを省略してしまいましたが,中尾君は共著者の劉特任助教を入れ忘れており,ゆうちゃんは要旨集とパワポの題目が若干違っており,谷口君に至っては,ゼミの発表と勘違いしたのかパワポに自分の名前しか書かれてないし・・・やっぱり発表練習をしてパワポのチェックをしないとダメだなと反省しました.発表では上野さんが見事銅賞を獲得しました.おめでとうございます.その後,駅前のミライザカで打ち上げ・祝勝会.居酒屋で懇親会を開催するのは,実に2年4か月ぶりです.16人のテーブルに千鳥で座席を配置して頂きましたが,やっぱり居酒屋はエコラボと違ってお酒の進み方が早く,盛り上がりますね.谷口君,ポジショニングが悪いですよ.日本酒番長のゆうちゃんの対面に座っては・・・(笑).谷口君,頑張りましたがあえなく撃沈でした.撃沈した谷口君の靴下から足の指が「こんにちわ」しており,カワイイです.やっとこの光景が帰ってきたかと,ちょっと感動の1日でした.(写真はすべてクリックで拡大です)

佐藤ゆうさんの発表の様子

中尾君の発表の様子

2年4か月ぶりの居酒屋懇親会です

谷口君,日本酒番長に挑みます

あえなく撃沈です

やっとこの光景が戻ってきました

足の指の「こんにちわ」がカワイイです

お店の前で記念撮影

2022年6月

○誕生会(2022年6月15日)
今年も学生諸君が誕生会を開いてくれました.Happy Birthdayの音楽後,クラッカーで祝福して頂き,全員でケーキを頂きました.ゆうちゃんが「先生,64になった抱負は?」と聞いてきたので,「自分も年齢を無視(64)できない年齢になりまして・・・」とボケたのですが,すぐに理解できた学生と理解できない学生がいましたね.相変わらずキレのないボケでした.ケーキは美味しかったねですね.今年はザラメがなくて涼平君は安心して食べていました 笑

用意して頂いたケーキ

ベトナムからの留学生も参加

集合写真その1(クリックで拡大)
1人学生が足りませんが,そこは気にしないことにします,

集合写真その2(クリックで拡大)

2022年6月

○登山同好会(2022年6月5日)
今回のターゲットは泉ヶ岳.参加した隊員は,ケニー隊員(D3),中尾隊員(M2),船木隊員(M1)と某T教授.今回は水神コースを登り,かもしかコースで下山します.8:20駐車場着.8:30登山開始.天候にも恵まれ,皆さん,新緑の中を快調に登り始めます.9:20頃に中間地点の水神の碑に到着.昔,泉ヶ岳の麓に住んでいた方は,干ばつが原因で凶作になると,泉ヶ岳に登り,頂上で雨乞いの儀式をしたそうですが,山頂までの道のりは険しく大変だったので,明治時代にこの水神の碑を作ったそうです.ただ,ここまででも結構登るの大変ですが.その後,頂上に向かって出発.ここから道が岩だらけになり,登るのが大変でした.10:45頃山頂に到着.山頂のフラットなエリアでお湯を沸かして早速昼食の準備.今回,某T教授が用意したのはアイリス社のドライカレー.しかし,このカレー,お湯を注いでから15分待たなければならず,その間,超暇でした(笑).モンベルのリゾッタは,お湯を注いで3分!次回からは絶対リゾッタかカップヌードルにします.11:30頃下山開始.途中,泉ヶ岳スキー場でパラグライダーを楽しむ人が多く見られ,気持ち良さそうに大空を飛んでいました.かもしかコースの最後はスキー場を降りるコース.芝生だったので,学生は走るように降りて行きましたが,某T教授は既に足に来ておりお疲れモード.13:05頃に駐車場着.皆さん,お疲れ様でした.(ただ,これらの隊員と登るのはこれが最後だな.昨年まで在籍していた久世隊員は常に某T教授の後ろを歩き,様子を見ては休みましょうと声をかけてくれて,年寄りを労わる気持ちがありましたが,今回の隊員には年寄りを労わる気持ちは全くないからなあ・・・ついて行くの大変汗)

早速登り始めます(クリックで拡大)

まだまだ元気です(クリックで拡大)

約30分後1回目の休憩(クリックで拡大)

水神の碑に到着(クリックで拡大)

某T教授,既にバテ気味です笑

山頂に到着(クリックで拡大)

昼食のドライカレー

下山する前に再度記念撮影(クリックで拡大)

眼下に仙台市が広がります(クリックで拡大)中央の白い点はシェルコム仙台

かもしかコース途中の岡沼にて(クリックで拡大)

スキー場を下ります(クリックで拡大)

無事駐車場に到着.皆さんお疲れ様でした.

2022年5月

琴平荘ラーメンツアー(2022年5月28日)
全国的に超有名店である琴平荘の今シーズンの営業が5月末で終了するので,琴平荘ラーメンツアーが挙行されました.参加者は中尾君,鈴木君,船木君と某T教授.まずは朝ラーからということで,太平楽加茂店で朝ラー.朝から中盛が食べられる学生が羨ましい.この日は某T教授の釣りの先生である佐藤氏も来訪.50回来訪記念の写真撮影が行われました.その後,7:40に琴平荘に向って出発.琴平荘には9:50着で既に103番(汗).琴平荘,恐るべし.時間つぶしに加茂水族館へ.クラゲに癒されました.ただ,この日は風が強かったですね.水族館前のモニュメントでの記念撮影で,皆さんの髪型を見ると,風の強さが分かると思います.その後.道の駅で若干の買い物をして再び13:30に琴平荘へ.その後待つこと80分,14:40にやっと我々の番号の103番が呼ばれました.番号札を発券してから実に約5時間待ち(驚).某T教授は極太メンマが気になり,メンマラーメンに味付け玉子のトッピングを注文.全員こってりを注文.味はめちゃくちゃ美味しかったですね.中尾君は1玉替え玉を注文.鈴木君と船木君は半玉の替え玉を注文.1玉が届いたら,中尾君,なんと「無理かも!」と弱気の一言(笑).学生3人で2玉をやっつけました.某T教授は替え玉消費には貢献できませんでした.全員満足で仙台への帰路につきました.仙台着は17:30.1日がかりのラーメンツアーでした.(でもまた行きたい)

太平楽の朝ラー小

佐藤氏50回来訪記念(クリックで拡大)

加茂水族館にて(クリックで拡大)

強風の中記念撮影(クリックで拡大)

大広間でラーメンを頂きます(クリックで拡大)

琴平荘のメンマラーメン.絶品です

鈴木君と船木君は完食・完飲

全員満足で帰路につきました(クリックで拡大)

2022年5月

〇春季ボーリング大会・歓迎会(2022年5月26日)
恒例の春季ボーリング大会が駅前のプレイボウルで開催されました.先日,あらたに研究室配属になった3年生の小林君と山田君も参加.某T教授の始球式に続いてシングルスの開始.中尾君,相変わらずスピードボールを投げ込み,ピンが凄まじい音をたてて飛び散っていました(ピンが可哀想 笑).シングルスの優勝者はM1の谷口君.150オーバーは立派なスコアでした.その後,1位と最下位,2位とブービーといった組み合わせでダブルスの開始.優勝は船木・Locペア.某T教授とゆうちゃんペアは惜しくも2位でした.その後,青葉山に戻って表彰式・歓迎会を開催.実は,3年ぶりに居酒屋で懇親会を予定していましたが,とある事情で急遽居酒屋懇親会がキャンセルになりました.そのため,ソーシャルディスタンスを取りやすいエコラボに変更.花見で予定されていたけど,雨で流れて幻となっていたガーデンパレスの厚焼き玉子を某T教授が差し入れ.懇親会の席上で某T教授の横に座っていた中尾君が,ボソッと「修了生からは何も来てませんか?」と質問.「来てないね~」「変ですね,この時期,ボーリング大会と歓迎会があることはみんな知っているはずですけどね」「鰻の時に来てなかったら喝入れましょう」となりました.このページを見ている修了生,そうあなたですよ!宜しくです.

ボーリング大会の様子(クリックで拡大)

涼平君,見事スペアです(クリックで拡大)

歓迎会の様子(クリックで拡大)

歓迎会の様子(クリックで拡大)

新配属の山田(右)君(クリックで拡大)

新配属の小林君(左)(クリックで拡大)

優勝ペア船木君(右),Loc(左)(クリックで拡大)

集合写真(クリックで拡大)

2022年3月

○研究室謝恩会(2022年3月24日)伝達式・祝賀会(3月25日)
例年卒業生・修了生が開催してくれる謝恩会ですが,残念ながら2020年度・2021年度はコロナの関係で中止となってしまいました.でも今年度は3年ぶりに学生が謝恩会を開催してくれました.場所は仙台ホテルガーデンパレス.例年居酒屋で在校生まで含めた謝恩会でしたが,今年は人数を絞る意味もあり,卒業生・修了生と教員のみの参加となりました.それでも久しぶりの謝恩会で大変有難かったです.比較的広い個室で,他の客との接触もなく,感染症対策を十分に施しての開催でした.3年生も合流する2次会は中止となりましたが,コロナ前の謝恩会が戻り,大変感激しました.(梶さんも出席している写真はこちら)
翌日は学位記伝達式.残念ながら機械知能・航空工学科の学位記伝達式は中止となったため,高橋教授が卒業生の鈴木涼平君,谷口直哉君,山下美咲さんに学位記を伝達しました.環境科学研究科の伝達式は対面で実施されたため,修了生の石田真英君,大室ひなさん,久世萌日さん,葛西李菜さんに学位記が直接伝達されました.梶栞菜さんは都合で出席できずに残念でしたね(梶さんも出席している写真はこちら.修了生との2ショットはこちら(その1その2その3その4その5)).その後,研究室主催で祝賀会が開催されました.準備してくれたM1の佐藤さん,中尾君,ご苦労さまでした.料理は豊富でバイキング状態でしたね(笑).また劉特任助教が辛さ控えめの麻婆豆腐を作ってきてくれました.ありがとうございます.今年も高橋教授から研究室を離れる学生に記念の卒業・修了アルバムが配られました.みなさん,社会に出てからも頑張って下さい.

謝恩会の様子(クリックで拡大)

鈴木君に学位記を伝達(クリックで拡大)

谷口君に学位記を伝達(クリックで拡大)

山下さんに学位記を伝達(クリックで拡大)

卒業生全員で記念撮影(クリックで拡大)

修了生全員で記念撮影(クリックで拡大)

祝賀会の様子(クリックで拡大)

ピザ・オードブル・麻婆豆腐など(クリックで拡大)

谷口君,さっそく粗相をしでかしました(笑)

山下さん(左)と谷口君(右)(クリックで拡大)

鈴木君(左)と中尾君(右)(クリックで拡大)

リモート参加の梶さんが撮ったスクショ(クリックで拡大)

2021年12月

○高橋研大忘年会(2021年12月20~21日)
今年も大忘年会が開催されました.昨年はコロナの感染拡大に伴い,苦肉の策で大沢温泉での開催になりましたが,今年はコロナの感染状況が落ち着きをみせていたことから,例年通り,秋保の華乃湯さんでの開催になりました.まずは駅前のプレイボウルでボーリング大会.久世さん,前半は絶好調でぶっちぎりの優勝と思っていたら,後半失速し,某T教授との優勝争いに.最終フレーム,某T教授が先に投げ終わり,久世さんとの差は2ピン.最後の投球で久世さんが3ピン以上倒せば久世さんの単独優勝という状況で久世さんが投じた1球は・・・・なんと1ピン(大笑).某T教授の単独優勝が決まりました.
華乃湯での宴会は18:30から.会場に着いたら寒いこと寒いこと.18:30開始って分かっているんだから,暖房入れておいてよ!料理もほとんど冷えていたね・・・もうちょっとなんとか考えて欲しかったです.でも,2次会は大盛り上がり!今年からの新企画「幹事から院生諸君への挑戦状」では,某T教授の問題はことごとく院生に正解され,某T教授は3連続で罰ゲームのどぶ茶を飲むことになりました.愛クイズはM1の佐藤ゆうちゃんからの提案により今年から4年生も参加することになりましたが,石田君,M2なのにぶっちぎりで最下位です.もう少し,研究室の行事に関心を持ちましょう(笑).ビデオメッセージを送ってくれたNgaさん,裕介君,塩田君,一戸君,龍尾君,三上君,ありがとうございました.三上君のビデオは傑作だったね.裕介君も大作をありがとうございました.
今年は(も),幹事が頑張ってくれて,たのしい企画盛りだくさんでした.M2に仕掛けたドッキリは面白かったですね.OBからのビデオメッセージ,龍尾君のビデオは超シンプル.これでは学生からブーイングが出ると思い,最後の最後でこっそりLINEビデオで登場するように某T教授が数日前に依頼.佐藤ゆうちゃんにドッキリを仕掛けました.大盛り上がりで1年を締め括りました.皆さん,来年も頑張りましょう!
ところで,2021年3月に修了した一戸君から忘年会に合わせて西宇和みかんを頂きました.箱を空けるとビックリ!全てのみかんに「真穴みかん」のシールが貼ってありました.研究室の忘年会の翌日に資源・素材学会の理事会が東京で開催されましたが,副会長の愛媛大学の先生によると,真穴みかんはブランドで有名とのこと.一戸君,高いみかんをありがとうございました(ちなみに某T教授は今年度会長を務めているため,忘年会で疲労が溜まっていましたが,体に鞭打って東京の理事会に出かけていました).

前半絶好調の久世さん.後半大失速だったね(笑)(クリックで拡大)

ダブルスでクリアすると盛り上がりますね

ボーリング大会の最後に記念撮影(クリックで拡大)

宴会の料理.全て冷たかったです(泣)

宴会の様子.今年は対面のテーブルを用意して頂いて良かったです(クリックで拡大)

幹事の4年生(右:鈴木君,左:谷口君)(クリックで拡大)

久世さんへの挑戦状に敗れ,どぶ茶を飲む羽目になった某T教授(クリックで拡大)

大室さんへの挑戦状は幹事の勝ち.どぶ茶に顔をしかめる大室さん(クリックで拡大)

梶さんと久世さんによるおかずくらぶネタ.クオリティー高かったです.これは相当練習したね(笑)(クリックで拡大)

石田君によるジョイマンネタ.これもクオリティー高かったです.写真はありませんが,葛西さんと大室さんのエレキテル連合ネタも超面白かったです(クリックで拡大)

締めのIPPONグランプリ(クリックで拡大)

サプライズ登場の龍尾君からのミッションをクリアし,幹事から景品を受け取るゆうちゃん.ちなみに景品は「1日教授室で研究できる券」です(笑)(クリックで拡大)

余ったサラダを貪る鈴木君.Good Appetiteです

翌朝お疲れの久世さん

最後に記念撮影(クリックで拡大)

研究室でボーリング大会優勝の景品を受け取る某T教授

2021年11月

○地球科学技術に関する国際シンポジウム参加(2021年11月25~27日)
今年度も九州大学椎木講堂で開催された地球科学技術に関する国際シンポジウムに参加してきました.今年の参加者は佐藤ゆうさん,中尾紘彰君,ケニーと某T教授の4名.ケニーは昨年も発表していましたが,お父さんの急逝によりオンライン参加になってしまいました.なので,今年は参加できて良かったです.福岡に到着後,まずは腹ごしらえ.一双の豚骨ラーメンを目指しました.お店についてまかない丼の写真をみたら,そのインパクトに思わずラーメン+まかない丼のセットを注文してしまいました.しかし.後に某T教授は後悔することに・・・なにしろ丼の量が多い.ラーメン完食,まなかい丼8割でギブアップ.中尾君は両方とも完食です.さすが学生!某T教授は食べ過ぎの胃もたれで,夜まで苦しんでいました.その後,大宰府天満宮をお参りして発表の無事を祈願.今年のおみくじでは,「勉強すべし」のコメントはありませんでした.2日は会場で研究発表.コロナの関係でほとんどの学協会がオンライン発表を採用するなか,本シンポジウムはオンラインとオンサイトのハイブリッドであり,貴重な対面発表の場となりました.ケニーさん,見事Best Paper Award受賞です.おめでとうございます.その夜は水炊きを計画していましたが,どこも満席.仕方なく焼き鳥にしましたが,名物の鳥かわは美味しかったですね.途中で九大の三谷先生が乱入し,焼酎を2本あけることに.いろいろとエピソードはありますが,学生からNGが出ましたので,この辺にしておきます(笑).翌日,九大のフィールドを調査し,さらに門司へ.名物の焼カレーを堪能し,門司の街を散策して帰路につきました.某T教授は帰任した直後の週末で,ご自身で焼カレーを作ったそうで,焼カレーにはまった感じです(笑).

一双のとんこつラーメンとまかない丼のセット(クリックで拡大)

昨年の硬式野球部エースの中尾君(クリックで拡大)

拝殿に向かう前に記念撮影(クリックで拡大)

大宰府にて(クリックで拡大)

梅ケ枝餅を手にご満悦のゆうちゃん(クリックで拡大)

定番のもつ鍋

居酒屋にて(クリックで拡大)まだT教授は胃もたれです

佐藤ゆうちゃんの発表の様子(クリックで拡大)

中尾君の発表の様子(クリックで拡大)

ケニーの発表の様子(クリックで拡大)

ケニーさん,Best Paper Award受賞です(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

門司駅前にて(クリックで拡大)

門司港名物焼きカレー

関門橋を背景に記念撮影

関門トンネルの門司港側にて(クリックで拡大)

2021年10月

芋煮会&劉助教歓迎会(2021年10月4日)
恒例の芋煮会も今年はコロナの影響でエコラボ開催でした.またムーンショットプロジェクトで雇用した劉特任助教が10月1日付けで着任しましたので,その歓迎会を兼ねての開催となりました.遼太君から頂いたPOMジュースですが,院試慰労会で頂き,その時にLINEでお礼の連絡はしたのですが,HPに掲載になってないと嘆いているとの風の噂が届きましたので(直接言ってよ!怒),ここに改めて掲載します.龍尾君からも日本酒とリキュールを頂きました.ありがとうございました.

4年生お手製の芋煮(クリックで拡大)

芋煮会の様子(クリックで拡大)山下さんがPOMジュースを飲もうとしています

遼太君,POMジュースをありがとう

日本酒を持ち,ご満悦のゆうちゃん

2021年10月

○登山同好会(2021年10月3日)
今年2回目の登山同好会が紅葉の季節に開催されました.今回のターゲットは安達太良山.参加者はケニー,梶さん,某T教授の3名.安達太良山ロープウェイの駐車場に8:30に着いた時には,既に駐車場はほぼ満杯で,ロープウェイも長蛇の列.列に並びロープウェイで山頂駅へ.その後,登山開始.少し登ると,紅葉の山肌が広がりました.登山道は登りやすく10時半頃に山頂到着.ケニーと梶さんは本当の山頂まで登りましたが,登山客で大渋滞.その後,下山開始.下りは駐車場までひたすら歩き.途中,某T教授が昼食を準備.今回の昼食はカレースープとmonbellのリゾッタ.リゾッタは想像以上に美味しかったです.昼食後,下山開始.15時頃に無事駐車場に到着.温泉で汗を流して仙台に戻りました.皆さん,お疲れ様でした.

いよいよ登山開始です(クリックで拡大)

ロープウェイの中で記念撮影(クリックで拡大)

紅葉をバックに記念撮影(クリックで拡大)

紅葉が見頃でした

山頂に到着(クリックで拡大)

看板を手にご満悦の学生2人(クリックで拡大)

山頂に立つケニー(クリックで拡大)

昼食の準備開始です!(クリックで拡大)

定番のジェットボイル

昼食はカレースープとmonbellのリゾッタ

安達太良山の火口.圧巻です,

道端に咲くリンドウが我々を癒してくれました.

2021年9月

○楽天戦観戦ツアー(2021年9月30日)
昨年はコロナの影響で実施できなかった楽天戦観戦ツアーですが,今年は感染症対策を施して2年ぶりに実施されました.今回の参加者は中尾君,山下さん,佐藤さんと某T教授の4名.明日からまん防が解除になりますが,この日はまだ適用中.かつ球場ではアルコールの販売はないので,試合前に土風炉仙台東口店(仙台市の感染症対策認証店)で必勝祈願ビール.ホタテのバター焼きキノコ入り出汁巻き卵など絶品でした.その後,楽天生命パークへ移動.この日は入場者全員にユニホームがプレゼントされました.試合は8-5で楽天の勝利.比較的静かに観戦できて個人的には十分にエンジョイできました.来年はビールを片手に観戦できることを願っています(笑).

試合前に喉を潤す3人(クリックで拡大)

球場に到着.賑やかな雰囲気にテンションも上がります

バッターのポーズを取る山下さんと佐藤さん

ユニホームを着て応援です(クリックで拡大)

2021年9月

○釣り同好会@桂島(2021年9月12日)
今年の釣り同好会は2人の女子学生デビューとなりました.デビューしたのは梶さんとゆうちゃんの2人.場所は桂島.7:15発のフェリーで桂島に向かい,世話人からキャストの仕方を習い,練習してから8:00釣り開始.開始早々,ゆうちゃんの竿が大きく揺れ,早々とハゼゲット.ハゼのシーズンに入っていると聞いていましたが,良いサイズのハゼでした.爆釣を感じさせましたが,その後ヒットなし.それでもポツリポツリとハゼがヒットしました.ゆうちゃんはシャコエビもゲット.昼食は世話人がチゲうどんを作り,防波堤で食事.この日は天気が良く,屋外での食事は最高でした.12:25のフェリーで塩竈に戻る予定でしたが,梶さんがまだヒットなしだったので,1便遅らせることに.そうしたら,ついに梶さんもハゼがヒット!良かったです.帰りのフェリーは14:31発なのに世話人は14:51発と勘違いしており,ゆうちゃんに14:31発ですと指摘され,大慌てで撤収作業.早歩きで桟橋まで戻ると同時にフェリーが着くと言う綱渡りでした.大学に戻り,捌いて天ぷらで美味しく頂きました.新鮮なハゼの天ぷらはホクホクでめちゃ美味しかったです.しかし,世話人曰く「疲れました.次回,自分は釣りはせずに後方支援に徹します!」

世話人から投げ方を教わる梶さん

早々とゆうちゃん,ハゼをゲット

シャコエビも釣り上げていました

ヒットするのを待つ学生2人(クリックで拡大)

世話人がチゲうどんを作ります

チゲうどんを食べる学生2人(クリックで拡大)

釣り場を調査する梶さん

ついに梶さんもハゼをゲットです!

本日の釣果(クリックで拡大)

世話人が天ぷら用に捌きました

本日のお疲れ様会です

本日はお疲れ様でした(クリックで拡大)

2021年7月

○土用の丑の日・鰻を食す会(2021年7月28日)
今年も卒業生の中嶋君が,鰻の白焼きを研究室に送ってくれました.中島養魚さん,ありがとうございます.ということで,今年も美食の会・鰻を食す会を開催することができました.4年生が火を起こして鰻を焼いてくれましたが,煙が目に染みるとのことで,急遽ゴーグルを用意(笑).また例年にならい焼き鳥も作ってくれました.某T教授は,今年は燻製に挑戦.ゆで卵を学生に作ってもらいましたが,殻がうまく剥けずに学生がイライラしている所に某T教授が現れ,月のクレーターのようになったゆで卵の表面を見て思わず「ブサイクなゆで卵やね~」と口走ったら,学生達の逆鱗に触れたらしく(笑),ブチッとキレた久〇さんから,「じゃあ,先生もやってみてくださいよ(怒)!」とお怒りの言葉を頂戴してしまいました(笑).夕方エコラボ大会議室で距離を取って鰻を食す会が開始.3月修了の裕介君から頂いたJR東日本のお酒も堪能しました.今年は人数分以上の鰻があり,じゃんけんによる残りの鰻の争奪戦が繰り広げられ,勝者は豪華な鰻丼となりました.

4年生が鰻を焼きます

マスクにゴーグル,完璧です!

今年の料理.結構豪華です(クリックで拡大)

恒例の焼き鳥

出来上がった燻製を取り出す某T教授と葛西さん

茹で卵の燻製

JR東日本のお酒

テーブルに並べられた本日の料理

残りの鰻を巡るじゃんけんバトル(クリックで拡大)

準備をしてくれた学生達(クリックで拡大)

JR東日本のお酒を手に笑みのこぼれる久世さん(左)とゆうさん(右)(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

2021年6月

卒業アルバム写真撮影(2021年6月17日)
今年の卒業アルバムの研究室写真撮影は,昨年に引き続き新型コロナウイルスの関係から卒業生(4年生)と教職員のみでの撮影となってしまいました.今年のテーマはユニホーム.鈴木君と谷口君は,それぞれサッカー部および硬式野球部所属であり,部活のユニホーム,山下さんはヨット部マネージャーですが,悩んだ挙句,冬の部活時の服装.サングラスにマスクじゃあ,誰だか分からないじゃん(笑).暑い暑いを連発してました(笑)(それはそーやね).某T教授はアイテムの数で勝負.釣りに野球にライフルとカオス状態でした.

集合写真(クリックで拡大)左から里見助教,谷口君,山下さん,鈴木君,T教授

ボランチの鈴木君

まさにエースの風格 谷口君

山下さんの写真が無い(泣)ので集合写真を再掲

2021年6月

資源・素材学会東北支部春季大会・打ち上げ(2021年6月9日)
資源・素材学会東北支部春季大会が開催されました.昨年はコロナの影響で中止になったため,2年ぶりの開催です.しかし,コロナが収束していないこともあり,オンラインでの開催になりました.例年であれば学生はポスター発表ですが,今年はショートプレゼンテーションでの発表.NgaさんとLoc君を除く全院生が発表を行いましたが,石田君と久世さんが受賞になりました.例年は一番町の「あかちょうちん」で打ち上げですが,この「あかちょうちん」はコロナの影響で閉店になってしまいました.納豆唐揚げが食べられなくなり,ちょっと残念です.過去の打ち上げの様子は本ページに掲載されていますよ.打ち上げの参加者は,Ngaさん,Cannyさん,佐藤ゆうさん,梶栞菜さん,葛西李菜さん,里見君と某T教授の7名の精鋭.受賞者がいないって言うのは学会をなめてるなあ~打ち上げは居酒屋ではできないので,間隔を取ってゼミ室で.軽く打ち上げと思ったら,21時頃に駒井研が乱入して来て23時過ぎまで盛り上がってしまいました.写真は全てクリックで拡大になります.

葛西さんの発表

佐藤ゆうさんの発表

用意して頂いたつまみ

打ち上げの乾杯です

2021年5月

3年生歓迎会・ボーリング大会(2021年5月19日)
新3年生の研究室配属が決まったため,歓迎会を兼ねた春季ボーリング大会が駅前のプレイボウルで開催されました.新たにメンバーに加わったのは前根君と吉田君.配属の顔合わせはオンラインだったため,実際に全員が顔を揃えるのは今回が最初.まずは某T教授による始球式ですが,始球式でいきなりストライクを出した某T教授.ストライクはこの日,この1回だけでした(意味ないじゃん笑).中尾君はスピード重視.軽いボールを使って早いボールを投げていましたが,ピンが激しく飛び散り,ピンが可哀想でした(笑).ボーリング大会終了後,青葉山に戻り,エコラボで表彰式兼懇親会.今回は,谷口君がバイトをしているドミノピザがメイン.美味しかったですよ!幹事の4年生は大変ご苦労さまでした.冬も宜しく!

ストライクのマークを真似たポーズを取る某T教授

ボーリングをエンジョイしています(クリックで拡大)

スペアを取って嬉しそうなゆうちゃん

ダブルスで鈴木君と葛西さん,グータッチ(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

メインのドミノピザ

表彰式の様子.共に幹事の4年生(左;谷口君,右;山下さん カチューシャに注目)(クリックで拡大)

間隔を取っての懇親会(クリックで拡大)

2021年5月

○登山同好会(2021年5月14日)
今回の登山同好会はM2の梶さんのデビュー戦.そのため比較的初心者でも踏破できる福島県の霊山をターゲットにしました.参加者は梶さん,久世さん,そして今回は某T教授に代わりX氏が参加.朝7時に仙台を出発.8:30に登山口の駐車場に到着.8:50に霊山城跡を目指して登山を開始しました.登り坂は微妙に大変.でも好天に恵まれ楽しく登ることができました.この山は大岩が多く,アスレチックな感じで楽しかったですね.霊山城跡は広場になっており,ここで軽食を取ることにしました.X氏はジェットボイルで切り干し大根のカレースープを作り,女子2人に振る舞っていました.また久世さんが作ってきてくれたクッキーでコーヒー・紅茶を堪能.野点のコーヒーは美味いですなあ.下山途中に学問岩で久世さんが無事修了を願い祈りを捧げていましたが,どう見ても研究をサボっている学生の懺悔のポーズ(笑).12:30に下山後,駐車場脇の紅采館の温泉で汗を流し,その後,岩沼のラーメンCoiに向けて出発.ラーメンを堪能した後,久世さんの希望で金蛇水神社に.神社の藤棚はいまいちでしたが,ボタン祭りの行われていた庭園の藤棚は立派でしたね.カフェでソフトクリームを食べる頃には寒くなり,急いで駐車場に.仙台着は18:00.中身の濃い1日でした.梶さん,次回の参加もお待ちしています.

出発前の女子2人のポーズ(クリックで拡大)

宝寿台.右上に少し見える梯子を上っていきます(クリックで拡大)

見おろし岩.久世さんのポーズはどう見ても見くだし岩(クリックで拡大)

落ちそうな岩を両手で支える梶さん(クリックで拡大)

久世さんは指1本で支えます(クリックで拡大)

岩の間をすり抜ける梶さん(クリックで拡大)

カレースープを作っています

祈りというより懺悔のポーズ

岩山でポーズを取る女子2人(クリックで拡大)

Coilのラーメン.美味しかったです

藤棚の下の女子2人.カメラのアングルによっては,藤棚がめちゃ大きく感じます(笑)(クリックで拡大)

ソフトクリームを堪能する女子2人(クリックで拡大)

2021年3月

○学位記伝達式・謝恩会・祝賀会(2021年3月25日)
本学の学位記授与式は卒業生・修了生参加で開催予定でしたが,宮城県・仙台市におけるコロナ感染者の急増により独自の緊急事態宣言が出されたことを受け,急遽,総代・学生代表のみ出席に変更になりました.機械知能・航空工学科の学位記伝達式は中止.環境科学研究科の学位記伝達式は学生代表のみの出席に変更になりました.そのため,昨年度に引き続き,研究室で学位記を伝達いたしました.帰省中の龍尾君のみリモートで参加で残念でしたが,4年生の佐藤さん,中尾君,三上君,修士2年の一戸君,塩田君,高橋裕介君に学位記を手渡すことができました.来年は通常の学位記伝達式が開催できることを願っています.
その後,夕方からエコラボで祝賀会・謝恩会.緊急事態宣言が出ているので,今回はノンアル.その代わりちょっと贅沢にお寿司を用意.修了生・卒業生の一言挨拶で,遼太君,感極まってうるうるです(可愛いじゃないですか!) 今年は,修了生・卒業生からライフルをプレゼントされました.ギャグとしては最高に面白いですなあ.まあ飾ることぐらいしかできないかもしれませんが,実際にBB弾撃てるそうですので,不審者が来たら役立つかも(笑)

佐藤ゆうさんに学位記を伝達

4年生と記念撮影(クリックで拡大)

修士2年と記念撮影(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

祝賀会・謝恩会(コロナ対策のため取り分けます)

今回はちょっと贅沢にお寿司

遼太君,感極まってうるうるです!

卒業生・修了生からのプレゼント.撃ちたい!(クリックで拡大)

2020年12月

○ボーリング大会・胆沢ダム見学・忘年会(2020年12月14~16日)
今年はコロナの影響で忘年会の中止も考えましたが,他の客との接触を避け,自分らで細目に換気ができる場所であれば最大限の感染予防対策が可能と判断し,今年は岩手県花巻市の大沢温泉湯治部で開催しました.日程の関係上,ボーリング大会は14日に行いました.M2の裕介君,最後のボーリング大会でシングルス優勝です.ただ,優勝者はダブルスでは最下位と組まなければならず,ダブルスの難しさを実感したようでした(笑).リップクリームのヘビーユーザーである龍尾君は,ボーリング中もリップクリームが手放せません.集合写真では,マスクの着け場所を間違えている人がいますね.翌15日,12時に貸切りバス(愛子観光)で大学を出発.胆沢ダムを目指しましたが,なんとこの日から今年最大の寒波が押し寄せ,東北道は既に雪.胆沢ダムに近づく頃には道路も雪で埋もれている状態で,地吹雪がすごく,バスも速度を落とし,予定よりも40分ほど遅れて管理事務所に到着しました.大雪のため管理事務所の外には出られなかったので,1階の展示室で多目的ダムとしての胆沢ダムの役割の説明を受けるとともに,一般の見学者は立ち入れない2階の集中管理室を見学させて頂きました.発電だけではなく,灌漑,農業用水,浄水などダムの役割を知る良い機会となりました.その後,大沢温泉に向かって出発.普段なら1時間ほどの距離ですが,90分かけて移動.夕方5時30頃にやっと大沢温泉湯治部に到着しました.到着後,部屋を消毒して早速調理開始.この日のメニューはキムチ鍋,ひっつみ鍋,おでんとキャベツの漬物です.料理組と入浴組に分かれて交互に温泉に入った後,いよいよ夕食開始.こう言うスタイルも合宿みたいでいいですね.夕食時はマスク会食を心がけるとともに,持参した仕切り版をセットし,飛沫対策にも細心の注意を払いました.換気は30分毎に行いましたが,窓を開けると同時に寒気が入り込み,正直寒かったです(笑).その後,いよいよ第2部開始.愛クイズでは,M1女子にはかなりサービス問題があったにも拘わらず,梶さん,3年生・留学生を含めても圧倒的に最下位!(笑),どんなけ愛が少ないんですかって感じ(笑).梶さんを含めワースト不真面目賞の龍尾君らには辛いお茶を飲んで頂きました.ミッションに関しては,まずは塩田君のマジックショー,裕介君の筋肉体操,一戸君のゆってぃーのモノマネ,龍尾君のスギちゃんのモノマネでピンが終わり,コンビでは塩田君・裕介君のミルクボーイ,一戸君と龍尾君のペコパネタで大いに盛り上がりました.M2全員による日曜劇場「龍尾一海」は大作でしたね.今年はできるだけ圧縮する企画としましたが,雪のため大沢温泉到着が予定より1時間~1時間30分遅れたため,全ての行事が終わった時は日を跨いでいました.翌16日,朝食を頂き,大沢温泉を出発.湯田ダムを見学予定でしたが,大雪のため伺うことができず,仙台に直帰しました.帰りの学生はこんな感じ(笑).来年はこれまでの生活が戻るといいですね・・・

某T教授による始球式

ボーリング大会開始です(クリックで拡大)

お願い!倒れて!(クリックで拡大)

ダメでした(笑)(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

胆沢ダム1階の展示室にて

雪景色の胆沢ダム

展示室にて記念撮影(クリックで拡大)

寝るな!

やっと大沢温泉に到着です

ひっつみ鍋とキムチ鍋

夕食の様子(クリックで拡大)

衝立を設置して感染症対策を施しました(クリックで拡大)

9月修了の留学生から頂いた雪の松島

女子会のメンバー(左から大室さん,ケニーさん,ンガさん)(クリックで拡大)

幹事の司会により2次会開始です

愛クイズ,梶さん,圧倒的最下位です(笑)

塩田君によるマジックショー(クリックで拡大)

一戸君によるゆってぃーのモノマネ(クリックで拡大)

裕介君の筋肉体操(クリックで拡大)

龍尾君によるスギちゃんのモノマネ(クリックで拡大)

塩田君と裕介君はミルクボーイネタを披露(クリックで拡大)

IPPONグランプリ

翌朝も大雪でした(クリックで拡大)

2020年11月

○地球科学技術に関する国際シンポジウム参加(2020年11月26~28日)
今年はコロナの影響で学会・研究会がことごとく中止あるいはオンライン開催になりましたが,標記シンポジウムはオンサイトとオンラインのハイブリット開催でした.最悪オンラインでも発表できるので,M1女子4名およびケニーがアブストラクトを提出しましたが,一向に福岡出張自粛要請が解除になりませんでした.ようやく解除になった9月,早速航空券を予約.今回の参加者は梶さん,久世さん,葛西さん,大室さん,某T教授の5名.ケニーは残念ながらオンラインでの発表になりました.11月26日,ホテルに荷物を置いた花の4人組一行は昼食を食べるため天神の「だるま」へ.某T教授はとんこつラーメンの単品を注文するつもりだったとのことですが,4人組は全員セットメニューを注文.うーん,Good Appititeです.その後,大宰府へ.参道で苺大福などを見つけて大はしゃぎの4人組ですが,まずはお参り.ある学生が引いたおみくじがこちらですが,昨年〇戸君が同じおみくじを引いた時は,「さすが菅原道真,神様はちゃんとお見通し」と納得でしたが,今年はちょっとねえ・・・この学生が「勉強せよ!」じゃあ,他の学生はどうなるの?って感じ(笑).お参り後,全員で梅ケ枝餅を堪能.さて,次は苺とお店に向ったら店じまいの準備.なんとなく嫌な予感.「完売」の文字を見つけた4人組の無念さは5枚目の写真がよく物語っています.その日の夜はホテル近くの洒落た居酒屋.海鮮が美味しかったですね.締めの牛すじうどんも絶品でした.27日は発表の日.やはり例年と比べて聴衆は少なかったですが,やはりそこはオンサイトでの発表.全員,緊張しながらも無事発表を終えました.発表後,某T教授は帰任.これから後は女子旅です.大室さんがBest Paper Awardを受賞.おめでとうございます.この日の夜はおつまみを買ってホテルのフリードリンクで女子会とのことですが,写真が1枚もありません.何かあったのでしょうか?翌日はブランチで明太子の食べ放題に行ったようです.写真を見ると美味しそうです.その後はムーミンカフェでまったり.ムーミンカフェねえ・・・・どこにでもあるじゃん・・・まあいいか.みなさん,お疲れ様でした.

初日はだるまで昼食

皆さん,食欲旺盛です(クリックで拡大)

大宰府にて(クリックで拡大)

梅ケ枝餅を頬張る4人組(クリックで拡大)

完売の文字を見つけ残念がる4人組(クリックで拡大)

居酒屋で乾杯(クリックで拡大)

ブリの漬けは美味しかったですね

久世さんの発表の様子

葛西さんの発表の様子

梶さんの発表の様子

大室さんの発表の様子

オンライン発表のケニーも含めて全員で記念撮影(クリックで拡大)

大室さん,Best Papewr Awardを受賞です.

明太子の食べ放題.美味しそうです

ムーミンカフェねえ・・・

嬉しそうな梶さん

2020年11月

○美食の会・写真同好会(2020年11月23日)
今回の美食の会は山形県の七兵衛そば(次年子).参加者は龍尾君(M2),中尾君(4年生)と某T教授の3名.七兵衛そばは有名店で,シーズンには東京から観光バスでそばを食べに来るほど混雑します.今回は連休の最終日であり,ある程度混むことを予想し,仙台を9時に出発.10:40に到着して番号札をゲットしましたが22番.既に21組も先に来ていたんですね.11時に開店.番号が呼ばれたのは11:30頃ですので,50分程度待った計算ですね.そば自体は美味しいので美食の会であることは間違いないのですが,食べ放題なので,今回は満腹の会でした.某T教授は2.5杯を食べ,自己最高に並びましたが,龍尾君と中尾君はともに4杯のそばを食べました.やはり若いですねえ~龍尾君は前日の夜からほとんど何も食べずに挑んだとのこと.少し食べて胃を活性化しておいた方が良かったかもです.その後,山寺に移動し,写真同好会としての活動開始.マスクをしながら階段を上るのは少しきつかったですね.さらに帰路の途中で大滝により写真撮影.17時過ぎに仙台に戻りました.龍尾君のベストショット2枚はこちら(写真1写真2).中尾君のベストショットはこちら(写真1写真2).某T教授のベストショットはこちら(写真1写真2)です.

七兵衛そば店の前で記念撮影(クリックで拡大)

そばの前に提供される漬物が美味しいんです!

いよいよ,そばに挑んでいきます(クリックで拡大)

4杯食べた龍尾君のポーズ

4杯食べた中尾君のポーズ

某T教授は2.5杯でギブアップです

立石寺(山寺)で記念撮影(クリックで拡大)

お線香を立ててお参りします

ポスターにも採用される立石寺の有名なポイント(クリックで拡大)

写真撮影に余念のない龍尾君と中尾君(クリックで拡大)

このような古い建物がたくさん崖の上に建設されています

奥の院でおみくじを引く龍尾君(左)と中尾君(右)(クリックで拡大)

愛を熱望する龍尾君(クリックで拡大)

愛に対してどすこいの中尾君(クリックで拡大)

48号線沿いにある大滝(若干水量が少なかったです)

滝と龍尾君(クリックで拡大)

2020年10月

○第2回高橋研釣り同好会(2020年10月25日)
多分,今年の投げ納めであろう釣り同好会が桂島で開催されました.参加者は龍尾君と某T教授.他の学生からは振られてしまい2名の参加のみでした.日曜日なので7時代の船で桂島へ.情報では内海の方が釣れるとのことでしたが,待合室前は家族連れが多く,堤防の方へ.内海と外海でチャレンジしましたが,内海は全く釣れず.外海で某T教授が,この日のハゼで最大となる19cmのハゼをゲット.寒くなってきて,ハゼも大きくなっているようです.外海ではコンスタントに釣れ,龍尾君はこの日最大となるアイナメを釣り上げていました.隣の5人組の釣り人は,いいサイズのカレイと龍尾君のアイナメよりも1回り大きいアイナメを釣り上げていました.寒くなってくると大物が釣れて来るようですね.最後に,この日の龍尾君の夕食はこちら

最大のハゼを釣り上げた某T教授

龍尾君もハゼをゲットです.

この日最大の獲物アイナメを釣り上げた龍尾君

結構大漁でした.リベンジ成功

2020年10月

○いわき七浜海道サイクリング(2020年10月18日)
今回のターゲットは,いわき市の三崎公園を出発し,勿来の関公園で折り返し,三崎公園に戻ってくる往復50kmのコース.いわき七浜海道で開通になっている南半分のコースですね.令和2年度内には全てのコースが開通予定とのことです.今回の参加者は石田君(M1),井上君(今年3月修了,現タンガロイ)と某T教授の3名.6:30頃に仙台を出発.8:40頃に三崎公園の第1駐車場に到着.ここで井上君と合流し,9:00サイクリング開始.出発当初はまだヒンヤリとしてウインドブレーカーが必要でしたが,徐々に気温も上がって来て,全員高橋研ジャージで走行.前日まで天気が気がかりでしたが,この日は絶好のサイクリング日和.防潮堤のサイクリングコースは新しく非常に快適でした.目の前は海で景色も最高でした.勿来の関のゲートモニュメントでポーズを決める井上君はこちら.このゲートが勿来の関公園への入り口.ここから公園までの坂がきつかったです(汗).勿来の関跡を見つけるのに若干苦労しましたが,無事に見つけて記念撮影.返りは同じ道を戻り,無事に三崎公園にゴール.しかし,公園の入り口から第1駐車場までの坂道の勾配がきつく,某T教授は最後の力を振り絞ってペダルをこいでいました.駐車場のすぐ脇にメヒコ・マリンタワー店があり,ここで名物のカニチャーハンを食べて帰路につきました.
しまなみ海道のように途中で買い食いできる所があればもっといいですね.井上君の話では,三崎公園より北のコースではお店があるとのことで,来年に期待しましょう.

出発前の集合写真(クリックで拡大)

この玉子のようなオブジェが防潮堤サイクリングコースの出発点(クリックで拡大)

このような景色が続いていました(クリックで拡大)

勿来の関ゲートモニュメント前で記念撮影(クリックで拡大)

やっとの思いで勿来の関公園に到着

折り返し地点で記念撮影(クリックで拡大)

先発隊の2人が勿来の関跡を見つけてくれました(クリックで拡大)

勿来の関跡で記念撮影(クリックで拡大)

勿来関検問所で検問を受ける石田君と井上君(笑)(クリックで拡大)

まだ余裕の某T教授の「いいね」サイン(笑)(クリックで拡大)

先頭を走る石田君

井上君はリッチにウニグラタンを注文です.

2020年10月

○高橋研登山同好会(2020年10月3日)
久々の登山同好会の活動です.今回のターゲットは栗駒山.2年前に登ってますね.今回の参加者は,久世さん,ケニーさん,某T教授の3名.ケニーさんは今年の4月から配属になった博士課程のインドネシアからの学生です.栗駒山は紅葉のベストシーズンと言うこともあり,混むことが予想されたため,学生をピックアップして仙台を6:30に出発.順調に車を走らせましたが,いわかがみ平臨時駐車場のはるか手前から大渋滞で車がいっこうに進まない状態に・・・しばらく車を停めていましたが,どうにもならないので別の山に行こうとしたところ,先頭の車が動き出し,続いて何台も・・何が起こったかと思ったら,スタッフが来て「ハイルザーム栗駒の駐車場を開放し.シャトルバスを出すので,そこに停めるように」とのこと.ラッキー! 予定より1時間ほど遅れましたが,10時に登山を開始することができました.登りは東栗駒コース.この日は曇りでガスっていましたが,風が強くガスを流してくれたので,バッチリと紅葉を楽しむことができました.途中に大きな岩がありましたが,久世さん,岩を見ると登りたくなるようで,岩の上でポーズを決めていました.でも,こっちは落ちないかと冷や冷や.若いから体幹がしっかりしているんですね.ケニーさん,「キレイ!」と「すごい!」しか言ってません(笑).山頂では風が強く寒かったので,コーヒー・紅茶を飲んで下山開始.下りは中央コース.14時頃,無事に駐車場に戻りました.帰りに一関の桃の湯で汗を流し,仙台に帰任しました.なお,写真は全てクリックで拡大します.

登山開始です

途中の沢で休憩.ケニーさん,大はしゃぎです

ポーズを取る学生達

東栗駒山頂にて記念撮影.背景の山の頂上が栗駒山の山頂

2時間かけて山頂に到着

山頂にて記念撮影

紅葉真っ盛り.このような景色が随所に見られました

紅葉をバックに記念撮影

2020年9月

○夏季見学会(2020年9月17~18日)
今年は新型コロナウイルスの影響を受け,今年は難しいと思われた夏季見学会ですが,今年も9月17~18日の2日間で無事に実施されました.今回の参加者は,大室さん,葛西さん(以上M1),鈴木君,谷口君,山下さん(以上3年生)の5名で,某T教授が引率しました.7月に入り日立建機さんおよび日立インダストリアルプロダクツさんから見学受入れが解禁されたとの連絡を受け,準備を開始.できるだけ圧縮することを考え,例年の2泊3日から1泊2日に変更し,見学先も日立建機さんの土浦工場,臨港工場,ICTデモサイトと日立インダストリアルプロダクツ土浦事業所だけに限定しました.また例年,見学の際にはOBが懇親会を企画してくれましたが,今年は懇親会ができる状況ではなかったので,学生と某T教授のみで土浦駅屋上のビアガーデンで懇親を深めました.翌2日は日立建機ICTデモサイトでICT建機に試乗させて頂きましたが,実際に重機を操縦することにより,ICT制御の効果を実感できたようでした.デモサイトに向かう前に時間があったので,近くの浜辺に寄りましたが,そこで数人の学生は足だけ海に浸かっていましたが,Yさん,余り夢中になり過ぎて,集合の時,自分の靴を忘れてきてしまいました(忘れた靴はこちら.慌てて取りに戻るYさんはこちら).デモサイトでは多くの学生が双腕機械アスタコを操作させてもらいましたが,数人にの学生は片腕で鉄パイプを掴み上げ,それを落としてもう片方の腕で掴み取る技に挑戦しました.成功者はいませんでしたが,最も惜しかったのは山下さんです.その動画はこちら.仙台には18時過ぎに到着.皆さん,お疲れさまでした.

日立建機の機械遺産・国産油圧ショベル1号の前で記念撮影(クリックで拡大)

BBQ用のお肉

肉を焼いている様子.美味しそうです

参加した学生達(クリックで拡大)

換気を考え屋外のビアガーデンで懇親会(クリックで拡大)

2次会.ガールズトーク盛り上がりましたか?(クリックで拡大)

双腕機械アスタコを操作する葛西さん(クリックで拡大)

ショベルを操作する鈴木君(クリックで拡大)

ショベルを操作する山下さん(クリックで拡大)

大室さん,ポーズを決めていないで運転に集中しましょう(笑)(クリックで拡大)

ショベルを操作する谷口君(クリックで拡大)

臨港工場にて(背景はぼかしてあります)(クリックで拡大)

2020年9月

○高橋研釣り合宿@桂島(2020年9月5日)
某T教授がリフレッシュ休暇の9月4日~5日に桂島にて釣り合宿が行われました.今回の合宿は,某T教授の釣りの友人(S氏(某T教授の釣りの師匠),K氏,I氏)から誘われたもので,研究室からは一戸君,龍尾君と某T教授の計6名が参加しました.4日は18時の船で桂島に渡るため,その前に研究室の3人で釣り公園でプレフィッシング.龍尾君が見事なイシモチを釣り上げ,今晩のスンドゥブ鍋が豆腐のみになる事態を避けることが出来ました.18:30頃に桂島に到着.ベースキャンプの場所を決めた後,早速,食材の釣りに出かけたところ,S氏が第1投でアナゴを釣り上げ,アナゴ鍋も実現することに!20:30頃から夕食の準備開始.某T教授がイシモチを捌き,K氏がアナゴを捌き,スンドゥブ鍋に投入.学生2人は芋煮担当.船に乗る前に豚肉を買っておいて良かったです.その後,ビールで乾杯.屋外で鍋を囲んだ食事は最高でした.ただ,一戸君は,最高学府に学ぶ学生らしからぬ行動に出ていました.3時から釣り再開の予定でしたが,目覚めたのは4時.その後,荷物をまとめて朝マヅメの時間帯に釣りを再開.徐々に釣果が出て来ました.某T教授はなんとクロダイをゲット.鯛は人生2度目ですが,この鯛は海に帰してあげました(笑).お昼前の船で塩竈に戻りましたが,翌日,脚が猛烈な痒みに襲われることに(泣).磯ブヨ,舐めてました.一戸君も龍尾君も30~40箇所くらい刺され,某T教授も30箇所程度.3人の友人にメールで確認したら,S氏は4箇所程度,K氏はノーガードなのに全然刺されていないって(驚)!やっぱり.某T教授は学生並みに若いんでしょうか(大笑)

釣りの準備に取り掛かる龍尾君と一戸君(クリックで拡大)

見事なイシモチを釣り上げた龍尾君(クリックで拡大)

遼太,ハゼじゃないのにそんな小さな魚釣り上げちゃダメじゃん(クリックで拡大)

某T教授はシャコエビをゲット(クリックで拡大)

スンドゥブ鍋用にイシモチを捌く某T教授

夕食開始です(クリックで拡大,右はK氏)

乾杯する学生2人(クリックで拡大)

スンドゥブ鍋.美味しかったです

中央で笑うI氏,左はS氏,右は龍尾君(クリックで拡大)

一戸君もイシモチゲットです.

某T教授もイシモチゲット.

龍尾!ポーズ真似てんじゃねーよ!(クリックで拡大)

2020年8月

○大学院入試打ち上げ慰労会(2020年8月27日)
恒例の大学院入試打ち上げ慰労会が今年も開催されました.例年,流しそうめんの会として開催してきましたが,今年はコロナ禍における開催のため,流れないそうめんの会となりました.そうめんは取り分け,会場は環境第1講義室で,人と人との間隔を十分に開けるように机を配置.入室時に検温,手指消毒を行うなど異例の慰労会となりました.例年通り,天ぷらは作りましたが,今年はその他に枝豆,タコウインナー,広島風お好み焼きを作るとともに,某T教授が前週の土曜日にカレイとイシモチを釣り上げ,カレイ・イシモチの唐揚げ甘酢あんかけを作り,学生に提供しました.今回の慰労会に合わせて,今年3月修了の湊智晴君が岩手の地酒を送ってくれました.また平成7年修了の津田真也氏より,市川の梨を送って頂きました.2人ともどうもありがとうございます.美味しく頂きました!ところで,今年の入試対象者は佐藤ゆうさんと中尾君の2名でしたが,どちらも筆記試験免除ですので,心配要素はなく,和やかな慰労会となりました.ただ,某T教授の横で一戸君が,「筆記試験受けたの僕だけになっちゃいましたね・・・」と寂しそうに呟いていました(笑)

追記 一戸君が地元(青森)の友人に連絡したところ,友人が本HPを見て「おまえ,落ちこぼれみたいじゃねー」と言ってきたそうです.一戸君の名誉のために言っておきます.彼は決して落ちこぼれではありません!筆記試験免除者は全体の上位1/4くらいで,一戸君は上位1/4にちょっとだけ足りなかっただけで,全体から見れば優秀です!変な誤解を生むような発言は慎んでもらいたいと思います.

大室さんとNgaさんが広島風お好み焼きを作っています(クリックで拡大)

カレイの唐揚げを作る某T教授

学生総出で準備します(クリックで拡大)

天ぷらを揚げている様子

裕介!筋トレしてないで手伝えよ!

某T教授自作の甘酢あん

あんを待つカレイの唐揚げたち

本日のメニューです

ソーシャルディスタンス忘れてるぞ!

終了するChein2にプレゼント.リアルPPAP

最後に記念撮影(クリックで拡大)

龍尾!研究室,汚すんじゃねーよ(怒)(クリックで拡大)

2020年8月

○第1回高橋研釣り同好会(2020年8月6日)
記念すべき第1回高橋研釣り同好会が塩竈にて開催されました.この日は平日なため,早朝の6時~8時の短時間勝負.参加者はM1の龍尾君と某T教授の2名.釣り場に到着後,それぞれロッド,仕掛けの準備.龍尾君はガチ投げのロッドで某T教授はちょい投げロッド.某T教授は早々にイソメを針にセットして第1投を投げ終えたのに,龍尾君がなかなか投げないので,?と思い見てみると,イソメと悪戦苦闘.イソメが怖くて触れずに針にセットできないとのこと.某T教授,目が点(・_・) イソメ触れなくて,よく釣りに行くと言いましたなあ・・・某T教授が代わりにセットしましたが,その後,龍尾君は立て続けにハゼをゲット.今度は,生きている魚,触れないって! Oh My God! 一方.某T教授は,当たりがあるものの,釣果ゼロ.8時頃には釣れなくなったので,早々に退散.その日の夕方,某T教授が天ぷら用にハゼを捌き,龍尾君が天ぷらを揚げてくれました.ハゼの天ぷらを頬張る某T教授はこちら.次回,リベンジです!

ハゼとシャコを釣り上げた龍尾君
(クリックで拡大)

某T教授が天ぷら用にハゼを捌きました

天ぷらを揚げる龍尾君

ハゼの天ぷら.美味しかったです.

2020年8月

○第6回高橋研登山同好会(2020年8月2日)
約1年ぶりの登山同好会が梅雨明け初日の8月2日に開催されました.今回のターゲットは磐梯山.参加者は,M1の久世さんと某T教授,それから元福田組で,現在はアクティオ北陸支店に勤務する皆川さんの3名.皆川さんは某T教授の友人で同級生です.当日は6時過ぎに仙台を出発.東北自動車道を走っている時は雨で,どうなることかと思いましたが,八方台登山口に着く頃には天気も回復.新潟から参加の皆川さんと合流して9:00頃登山開始.最初は余裕でしたが,きつい登りと湿度の高さに閉口.某T教授はマスク代わりのネックゲーターを早々に外してしまいました.登山はきつかったのですが,時々現れる高山植物(1,2)が我々を癒してくれました.11時30頃に山頂到着.達成感に浸りました!山頂で昼食を取りましたが,山頂で食べるカップヌードルと,食後のコーヒーは最高ですね.その後,下山開始.14:30頃に駐車場に戻りましたが,最後はヘロヘロ.郡山磐梯熱海温泉で汗を流し,帰路に着きました.帰宅後のビールの美味かったことは言うまでもありません.

登山口にて.登山前,全然余裕の表情(クリックで拡大)

湿度が高く,暑く,登り坂はきつかったです.

山頂手前の岡部小屋付近で,登山の安全を祈念し,鐘を鳴らす久世さん

岡部小屋で小休止

磐梯山登頂です(クリックで拡大)

山頂で昼食.これは某T教授の自撮り棒で撮影(クリックで拡大)

トンボがたくさん飛んでいました.指にトンボを止まらせようとする久世さん

高山植物の写真を撮る皆川さん

下山中,まだまだ元気な久世さん

一方,おじさん2人はヘロヘロです

下山後の2人,お疲れ様でした(クリックで拡大)

温泉で汗を流した後に頂いたアイスは絶品でした.固くて某T教授はかぶりつきです(笑)

2020年7月

○美食の会(鰻を食す会)(2020年7月21日)
7月21日は土用の丑の日でしたが,今年も恒例の鰻を食す会が開催されました.今年は新型コロナウイルス感染拡大のため開催が危ぶまれていましたが,中島養魚さんから「今年も鰻をお送りしたいと思いますが,どうしますか?」と言う申し出を有難く受け入れ,お送り頂くことにしました.中嶋君,いつもありがとうございます.今年はコロナのせいにして.お送り頂いた鰻を一人で食べようと思いましたが止めました(笑).しかし,感染症対策はきちんとやらなければなりません.当日は第1講義室を予約し,開始前にドアノブ,机,イスなどを消毒.窓を開放し,机を2m間隔になるように配置するなど準備を行いました.一方,4年生が炭で鰻と焼き鳥を焼き,お吸い物を作ってくれました.M2はプライドポテトを揚げてくれました.また3月に修了した学生を代表して井上君がいわきの地酒を送ってくれました.ありがとうございます.今回は,研究室全員が揃って会食する今年度初めてのイベントでした.全員が顔を合せて会食できたのは良かったのですが,密にならないように座ったので,やはり例年のような盛り上がりは見られませんでしたね.でも,このような状況下では,これだけできただけでも良かったです.早く,コロナが収束してほしいものです.

今年も立派な鰻が届きました(クリックで拡大)

鰻と焼き鳥を約4年生(左:三上,右:中尾)(クリックで拡大)

お吸い物をチェックする4年生の佐藤さん

美味しそう!

フライドポテトを揚げる塩田君と龍尾君(クリックで拡大)

講義室で準備に取り掛かります(クリックで拡大)

今年はコロナ対策として大皿に盛り付けず,一人一人小分けです

最後に全員で記念撮影(クリックで拡大)

2020年6月

○春季ボーリング大会・3年生歓迎会(2020年6月19日)
新しく配属になった3年生を迎えてから約3週間が経った19日,県境をまたぐ移動制限が解除になり,東北大の行動指針もレベル1に下がったことから,恒例の春季ボーリング大会を駅前のプレイボウルで開催しました.なんと研究室全員が顔を会わせるのは本日が今年度になって初めてです.ボーリング大会は某T教授の始球式から開始となりましたが,今回はコロナ対策として全員マスクと薄手のビニール手袋着用でプレー.ボールが滑ってやや投げ難かったこともあり,今回のスコアは全体的に低調.通常,150以上出さないとシングルス1位にはなれないのですが,今回はなんとスコア111のチェン2が優勝(驚).まあ,これもウィズコロナの新しいボーリング大会かもしれません.例年では,ボーリング大会終了後,居酒屋で表彰式・歓迎会ですが,今回はボーリング大会終了後直ちに解散,その後,オンラインで表彰式・歓迎会を開催しました.早く,懇親会まで居酒屋で開催できるようになるといいのですが,今年度は無理かなあ・・・次回は冬ですよ!優勝目指して頑張りましょう.

恒例の春季ボーリング大会(クリックで拡大)

某T教授の始球式でスタート

裕介とChien2のコラボ

葛西さん,スペアの意味ないじゃん(クリックで拡大)

スペアを取り喜ぶ3年生の山下さん(クリックで拡大)

スペアを取り喜ぶケニーさん(右端)(クリックで拡大)

優勝者のChien2

塩田君の投球フォーム.結果は?

ほんの少し日常が戻った瞬間でした(クリックで拡大)

喜ぶ久世さんと山下さん(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

オンライン表彰式・懇親会(クリックで拡大)

2020年6月

○某T教授の第2回お誕生日会(2020年6月16日)
今日はなんともう1つのグループの学生達が第2回目の誕生会を開催してくれました.1年に2回開催して頂き,2歳年をとった感じです(笑) じゃなくて,嬉しいもんですなあ.気に掛けてもらって.今年も久世さんがホワイトボードに絵を描いてくれましたが,凄いねえ(驚).超リアル!某T教授の長女の娘さんも驚いていました.裕介君がケーキを持って来てくれたので,一応,マスク越しに火を消そうとするボケをかましましたが,当然消えませんでした.頂いたケーキ,可愛すぎて食べれない(笑).夕方からオンラインの予備審査会があったので,短い時間で失礼してしまいましたが,今週末はボーリング大会でやっと研究室全員集合しますので,一時の3密をエンジョイしましょう.

今年も久世さんが絵を描いてくれました.それにしても上手すぎ!(クリックで拡大)

一列にケーキが並ぶと圧巻ですなあ(クリックで拡大)

ケーキ獲得のためのじゃんけん(クリックで拡大)

ソーシャルディスタンスを保って頂きます.

Before(可愛くて食べられない)(クリックで拡大)

After(ちょっと可哀想)

全員で記念撮影(コロナ対応バージョン)(クリックで拡大)

全員で記念撮影(コロナ非対応バージョン)(クリックで拡大)

2020年6月

○某T教授のお誕生日会(2020年6月15日)
新型コロナウイルス感染防止対策のため,学生を2グループに分け,学生は1日おきに研究室に来るという生活を送っています.学生数は半分ですが,今年も学生諸君が某T教授のために誕生日会を開催してくれました.一戸君が何故に着ぐるみでポムポムプリンの被り物なのかは不明ですが,久しぶりにプチ3密を経験しました.今年はコロナの関係で研究室に滞在する時はマスク着用のため,例年とは違う写真になっていると思います.一戸君がロウソクに火をつけたケーキを運んできてくれましたので,マスク越しに火を吹き消そうとしましたが,さすがに無理でしたね(笑).龍尾君は,ア〇ドルの握手会に行けずに,結構フラストレーションが溜まっているようです.是非,今週金曜日のボーリング大会で発散して下さい.

ライオン丸龍尾

学生がケーキを用意してくれました

怪しい格好の一戸君がケーキを運んできてくれました

マスク越しではロウソクの火を吹き消すことは無理でした(笑)

用意してくれたケーキ.有難いです(クリックで拡大).

ケーキを手にご満悦の某T教授

全員で記念撮影(コロナ対応バージョン)(クリックで拡大)

全員で記念撮影(コロナ非対応バージョン)(クリックで拡大)

2020年5月

○第2回高橋研オンライン飲み会(2020年5月20日)
東北大学の行動指針レベルが5月18日にレベル3に引き下げられましたが,まだまだ通常の研究室活動はできない状況.もちろん研究室メンバーが集まって飲み会は無理な状況なので,第2回オンライン飲み会が開催されました.今回は,石田君と上野さんの2名を除く17名が参加.自由参加だけど,石田君さあ,自宅待機要請の中,「欠席しようと思っていた」って何? 今回は,某T教授が初めての試みとしてオンラインビンゴゲームを企画しました.景品も用意されましたが,これもオンラインで提示し,選んで頂く方式としましたが,結構面白かったですね.次回は,新3年生の歓迎会を兼ねて開催しましょう.久世さん,人狼ゲーム企画,宜しくね.

つまみを用意して開始を待ちます

オンライン飲み会に参加した研究室メンバー(クリックで拡大)

オンラインでビンゴゲームを実施

ビンゴゲームの景品

2020年4月

○第1回高橋研オンライン飲み会(2020年4月29日)
新型コロナウイルス感染拡大防止により,学生は登校自粛.講義はオンラインとなり,研究室の活動もストップしたままです.まだ各自の机も決まっておりません.当然,歓迎会も開催できておらず,Zoomで一度,顔合わせをしただけでした.Zoomで全員揃うことが確認でしたので,いま流行のオンライン飲み会を4月29日に開催しました.午後7時に乾杯.1,2名若干参加が遅れましたが,なんと全員が参加し,初めてのオンライン飲み会がスタートしました.各自,近況報告やM2はM1のために就活の苦労話をしたり,想像していた以上に面白かったですね.しかし,久々にお酒を飲んだので,缶ビール2杯で,結構酔いが回ってしまいました.

オンライン飲み会のためにつまみを用意

オンライン飲み会に参加した研究室メンバー

2020年3月

○学位記伝達式@研究室(2020年3月25日)
2月の慰労会の時は,コロナウイルスの影響がこんなに大きくなるとは想像もしてませんでしたね.今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から卒業式・学位記伝達式は中止となってしまいました.そこで,研究室で伝達式を行うことにし,3月25日に仙台にいる小林健太君と湊智晴君の2名に対して,某T教授より学位記が伝達されました.数十年前はこの形式でしたので,まさにコロナウイルスによって数十年前に戻された結果となりました.直接手渡せなかった木村功男君と強矢恭輔君は残念でしたが,2人には直接手渡せて良かったです.コロナウイルスが一段落したら,修了生は都合を合わせて仙台に来て下さい.祝賀会兼謝恩会をお願いします.では,修了生,お元気で!

小林健太君に学位記を伝達

湊智晴君に学位記を伝達

修了生と某T教授(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

2020年2月

○卒論・修論慰労会@半兵衛(2020年2月13日)
卒論発表会が2月12日,13日の両日に行われ,今年も4年生3名が無事に卒論発表を終えることができました.先に最終審査を終えていた4人のM2の慰労を兼ねて,今年も半兵衛国分町店で卒論・修論お疲れさま会(慰労会)が開催されました.今年で4年連続の開催です.餃子の鍋はなんか癖になる味ですね.4年前は,ビールのピッチャーを頼んだら,ビールがやかんで出てきて面喰いましたが,4年目になると慣れたもので,最初から「ビール,やかんでお願いします!」と言った感じ.メンチカツのソースは,2度浸け禁止とありますが,粘度が若干高いんですよね・・・今年もまたどっぷりとメンチカツをソースに浸けてハンバーグに変身させた(させられた?)学生が続出しました.修士は論文の修正が,また4年生は卒論執筆が残っています.ラストスパート,頑張りましょう.

卒論発表を終え笑顔の梶さんと久世さん(クリックで拡大)

今年もやかんビール出現です(クリックで拡大)

湊君のメンチカツがハンバーグに変身しました(クリックで拡大)

恒例のチューンガム風船.今年は2名のコラボです.

2019年12月

○恒例の大忘年会@秋保(2019年12月25~26日)
今年も研究室最大のイベント大忘年会が秋保温泉華の湯で開催されました.まずはボーリング大会からスタート.ダブルスでは,司会の石田君の「A組!1位と最下位のペア」とのアナウンスに,「えっ,表彰式の前に順番言っちゃうの?」と至極まともな突込みが(笑).一瞬焦りましたが,無事にボーリング大会が終了.16時にホテルのバスで会場に移動.温泉でゆっくりした後,18:30から宴会開始.しかし宴会会場に行ってみてビックリ.今年は円卓が3卓用意されており,椅子に座るタイプ.大皿で提供される料理はこれでいいけど,やはり畳に座らないと全体の交流がなく寂しいですね.それぞれの卓で盛り上がるのではなく,全体の乱流混合が次年度の課題ですね.今年は某T教授が宴会中にビンゴ大会を企画.全員が景品をゲットしましたが,最下位の小林君には,特別賞として罰ゲーム参加券が与えられました(笑).
さて,その後,お待ちかねの2次会.初めにボーリング大会の表彰式.その後,寝顔大賞,スマイル大賞,愛クイズなどプログラムが進行していきました.第2部では初めに帰国した留学生などからビデオメッセージが上映されましたが,なんとChien2の奥さんよりPPAPの指令が.大笑いでした.その後,M2や一部のM1学生達が次々とミッションをこなしていきました.人間モニタリングでは,湊君が梶さんにペットボトルのお茶を飲まれたり,久世さんからビンタを食らったりと大ウケでした.M2全員による一本グランプリンは予想していなかったようですね.皆さん,頑張りました.最後の某T教授と湊君によるカミナリネタ.最後のパワポまでドッキリネタでした.4年生の石田君,梶さん,久世さん,大変ご苦労さまでした.皆さん,来年も頑張りましょう.なお,強矢君のお母さん,突然の依頼にも快く応じて頂き,大変感謝しております.ミッションネタの写真ですが,ビデオからキャプチャーしたもので,画像が粗くなっていますが,ご了承ください.

ボーリング大会からスタートです(クリックで拡大)

Chien2! 第2投でそこ狙うか?(笑)(クリックで拡大)

龍尾君,スペアの意味ないじゃん(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

今年の宴会は円卓でした(クリックで拡大)

円卓に並べられた料理

久世さんからハンマーで叩かれるのは誰?

学友会の中尾君には似合わん景品でしたね

最も高橋研愛が深かった湊君,賞品ゲットです.

ビンゴ景品をゲット(クリックで拡大)

高橋研愛が少なった学生3名とビンゴ最下位の小林君,罰ゲームです.

某T教授が龍尾君にお酒をつぎます

Chien2によるPPAP.大ウケでした(クリックで拡大)

小林君による陣内ネタ.忙しい時期にパワポの作成,ご苦労さまでした(クリックで拡大)

井上君と湊君によるサンドイッチマンのガソリンスタンドネタ(クリックで拡大)

木村君と小林君によるヘンダーソンの石焼き芋ネタ(クリックで拡大)

某T教授と裕介君のTT兄弟(クリックで拡大)

強矢君と一戸君によるモンスターエンジンの神々の遊び(クリックで拡大)

木村君と湊君によるアキナの三択クイズ(クリックで拡大)

強矢君のゴージャスネタ(クリックで拡

人間モニタリング.久世ちゃんから突然ビンタされ,意味が分からないと悩む湊君に大笑い(クリックで拡大)

一本グランプリ(クリックで拡大)

最後に湊君にWドッキリ(T教授が豹変,そして最後のスライド)を仕掛けました.(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)来年もいい年でありますように

2019年12月

○地球科学技術に関する国際シンポジウム2019参加(2019年12月5~7日)
今年も九大で開催された地球科学技術国際シンポジウムに参加してきました.今回の参加者は,M1の一戸遼太君,塩田浩平君,龍尾一海君,Chien2と某T教授の5名.初日,朝一の飛行機で仙台空港から福岡空港に飛んだ我々一行は,到着後,まず南蔵院を参拝し,発表の成功と旅の無事を祈願しました.ここで,ハプニング発生.電車の中で龍尾君が電車の窓と壁の間にスイカカードを落としてしまいました.なかなか取れないので,降車駅を乗り過ごすのではとハラハラしました.ところで,こちらの写真は大仏と同じポーズを取る罰当たりな学生達ですが,全員,最高学府に学ぶ院生達です(笑).その後,某T教授の希望で博多のちゃんぽんを試食.こちらは遼太君が食べた坦々ちゃんぽんです.その後,九大に向かい,シンポジウムの発表を聞きました.その日の夜はバンケット.某T教授は突然ショートスピーチを依頼されるも,そこは百戦錬磨のスキルで乗り越えていました.翌日,遼太君はなんとなく体調不良.聞くと,昨夜,緊張のあまり腹痛になり,スマホで必死に薬局を見つけ,近くのマツキヨに言って,正露丸と栄養ドリンクを買って来たとのこと.どんなけ繊細なんだよ(笑).全員,無事に発表を終えましたが,龍尾君,見事に優秀論文賞受賞です.おめでとうございます.その日の夜は中洲でもつ鍋をつついて祝勝会.「半分以上,窪田さんのデータなんだから,オリジナルは窪田さんに渡して,お前はコピーをもってろ!」と言った突込みが来ていました(笑).ただ,龍尾君,Yシャツの襟で擦れて痛いとのことで,ホテルの前のファミマでバンドエイドを購入してきたそうです(笑).翌日は,まず大宰府を参拝・・・と思ったら,出発前に某T教授の部屋をノックする学生が・・・龍尾君,胃の調子が悪いので病院に行くとのこと.あちゃーーー(泣) 4人で大宰府を参拝し,12時に一幸舎総本店で全員が合流.ラーメンを頂きました.一蘭や一風堂より好きかも(某T教授談).その後,明太子作りを体験し,アサヒビール工場を見学して帰任しました.中身の濃い3日間でしたね.

電車の窓と壁の隙間からスイカを取り出し,安堵の龍尾君

布袋様の腹を触る学生達(クリックで拡大)

初日の懇親会(クリックで拡大)

一戸君の発表の様子

Chien2の発表の様子

塩田君の発表の様子

龍尾君の発表の様子

腹痛に苦しむ遼太君

龍尾君,論文賞受賞です

祝勝会のもつ鍋

もつ鍋の写真を撮る塩田君(左)とChien2(右)

全員で乾杯(クリックで拡大)

飲みっぷりのいい塩田君

腹痛の龍尾君が一戸君から正露丸1シートを譲り受けます(クリックで拡大)

大宰府にて(龍尾君がいません)(クリックで拡大)

一幸舎総本店前にて(クリックで拡大)

明太子作りに挑戦(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

ビール工場見学後の試飲(クリックで拡大)

最後に全員で記念撮影(クリックで拡大)

2019年11月

○第40回テラメカニックス研究会参加(2019年11月28日)
今年のテラメカニックス研究会は滋賀県長浜市のヤンマーミュージアムで開催されました.今回の参加者は,小林健太(M2),湊智晴(M2),高橋裕介(M1)と某T教授の4名.初日の朝の便で仙台空港から伊丹空港を経て長浜へ.3名の院生はその日の午後に無事に発表を終えました.その日は研究会の懇親会.会場は長浜浪漫ビール園.地ビールや近江牛を堪能しました.某T教授が前会長の時に始めたビンゴゲームが今年も開催され,なんと,某T教授,念願のビンゴ1位ゲットです.写真は1位の賞品近江牛カレー3袋をゲットした時の写真です.翌朝,小林君の朝食を見てビックリ!昨夜飲み過ぎて食べれないとのこと.早く言えよ・・・そんなら朝食付けなかったのに・・・しかし笑える朝食なので,湊君に写真を撮っておくように指示しました(笑).コバケンの朝食写真はこちら.その後,京都へ移動.10時に着いたらコバケンが「腹減った」と言いだしました.なんという我儘な!ならもっと朝食食っておけよ(怒).最初に行った場所が天下一品ラーメンの総本店.美味しかったですね.その後,鞍馬寺へ.丘に上がった裕介の膝の負担を考慮し,往復ともケーブルカー使いました(笑).その後,一銭洋食(写真1,写真2)で小腹を満たし,伏見稲荷へ.外国人初め,観光客の多いこと.その日の夜は大阪のOBと懇親会.桐生君,藤田君,堀川君,長谷川君,丸橋君,諫田君,参加ありがとうございました.最終日,学生は大阪でお好み焼き,たこ焼き,串揚げなどを堪能して帰任したようです.

小林君の発表の様子

裕介君の発表の様子

湊君の発表の様子

長浜浪漫ビール園の地ビール

ビンゴ1位をゲットしご満悦の某Tl教授

天一総本店前にて(クリックで拡大)

鞍馬寺入口で記念撮影(クリックで拡大)

鞍馬寺

天からパワーを頂きます

一銭洋食前で(クリックで拡大)

伏見稲荷

鳥居の中で記念撮影(クリックで拡大)

大阪OB会の様子(クリックで拡大)

コバケンの手がいやらしい

熱いんだか泣きたいんだか・・・

太陽の塔の前にて

2019年11月

○湯田ダム見学,横手かまくら館,増田町内蔵,十文字ラーメン,木村酒造,鳴子間欠泉(2019年11月)
不定期に開催されているダム見学.今回は湯田ダムを見学.仙台では,そろそろ寒くなってきた時期ですが,ここ西和賀町は岩手でも有数の豪雪地帯.風が強く寒かったですね.今回の参加者は,4年生の石田君,梶さん,久世さんと某T教授の4名.まずは,今年のジャパンツーリズムアワードを受賞した記念の写真枠で記念撮影.山内所長の案内で,普段は見学できないような場所まで見せて頂きました.建設中に大きな陥没があったことは大きな驚きでした.その日の夜は湯川温泉で一泊.ある秘密の会合が持たれました.M2の皆さん,期待していて下さい.翌日は,まず昨日は暗くなって見えなかった水没林を見学.ダムの水位が上昇する冬の時期に見られる光景ですが,今年は紅葉が若干遅かったこともあり,紅葉と水没林のコラボを見ることができました.その後,横手のかまくら館へ.ここで,久世さん,なんとコンタクトを落としてしまい,「ガチャ目では辛い」ということで,もう1つのコンタクトも外してメガネに変更.メガネにマスク,お忍びの芸能人姿となりました(笑).その後,フレンドールという洋菓子屋さんへ.ここのメロンパンをシンガーソングライターの高橋優が,日本一旨いと絶賛したことから,地元の人のみならず,遠方から買いに来る人もいるとのこと.でも,高橋優?分かんないなあ・・・高橋研では,「ゆう」と言ったら「佐藤」なんだよね(笑).メロンパンを頬張る久世さんはこちら,カボチャパンを頬張る梶さんはこちら.その後,増田町の街並み案内所「ほたる」で友人の佐藤信之氏を合流.横手市・湯沢市を案内して頂きました.ありがとうございました.増田町では,吉永小百合さんが大人の休日倶楽部のロケで訪れた内蔵を見学.同じ立ち位置で写真を撮りました.CMの写真と見比べてみて下さい(秋田県をクリックし,増田の内蔵を選択).お昼は某T教授の願いでマルタマの十文字ラーメン.超サッパリ系で美味しかったです.次に木村酒造を見学.某T教授と佐藤氏は運転があるため試飲できず(泣).学生達は四合瓶で5,500円もする福小町純米大吟醸を試飲し,至福の表情.その横顔を見て,連れて来て良かったと思うと同時に,羨ましくてちょっとイラッとしました(笑).その後,鬼首の間欠泉,鳴子峡の紅葉を見て仙台に戻りました.鬼首の間欠泉ではちょっとしたハプニングが!湯滝を見に行った久世さん.足湯に浸かろうとしたら,自分よりも先に財布が湯に浸かってしまいました(笑).濡れても紙幣使えるから大丈夫だよ(大笑).
おまけ:カボチャのジェラートを食べ至福の表情を浮かべる梶さん,かまくらの中でリラックスする某T教授

まずは記念撮影からスタート(クリックで拡大)

下のゲートから放流されていました

初めて間近で見るダムに圧倒される梶さんと久世さん(クリックで拡大)

秘密の会合の前に懇親会(クリックで拡大)

紅葉と水没林のコラボ(クリックで拡大)

かまくら館にて(クリックで拡大)

フレンドール前で微笑む梶さん

内蔵見学の様子(クリックで拡大)

吉永小百合さんがロケで訪れた内蔵の前で記念撮影(クリックで拡大)
ネギが気になる・・・

吉永小百合さんと同じ立ち位置で・・・

石田!飲み過ぎ(笑)

落書きする久世さん

木村酒造で試飲する学生達.羨ましい(クリックで拡大)

鬼首の間欠泉

久世さんよりも先に湯滝に浸かってしまった久世さんの財布(笑)

鳴子峡にて(クリックで拡大)

2019年11月

○実験力学に関する国際シンポジウム(2019年11月1~4日)
今年の標記国際シンポジウム(ISEM)は,つくば市の国際会議場で開催されました.今回の参加者は,D2のNgaさん,M2の木村君と強矢君,それから某T教授の4名です.1日はRegistrationとReceptionのみ.17:30に受付を済ませ,18時からReceptionに参加しましたが,誰も開始の挨拶をする訳ではなく,自然の流れでスタート.例年と違って参加人数の割に料理が多く,ほとんどのテーブルで余っていました.我々はたらふく飲んで食べて会場を後にしました.その後,ホテル近くの居酒屋で決起集会.翌2日は,学生全員が発表.功男君は,何ワード答えられるか注目でしたが,最初の質問を理解できず,視線は某T教授に向けられ,ヘルプの要請.昨年の九大でのシンポジウムと同様に解答は0ワードかと思われた瞬間,別の方が「本工法はどこで使われるのか?」という超簡単な質問をした結果,これまでで最長の9ワードくらいと答えられました(笑).他の2名は,ほぼ無難に終了.その夜はラグビーW杯の決勝のTV中継があったため,19時から慰労会.皆さん,ご苦労さまでした.

発表前,リラックスモードの強矢君と功男君

Ngaさんと強矢君.発表大丈夫?

功男君の発表の様子

Ngaさんの発表の様子

強矢君の発表の様子

会場にて記念撮影(クリックで拡大)

発表後,解放されて羽を伸ばす学生

慰労会前に功君はNgaさんとのデートを楽しみました.

2019年10月

○芋煮会+一戸君帰朝報告(2019年10月15日)
ここ数年は,学生の帰朝報告を兼ねて芋煮会が開催されております.今年は,一戸遼太君が資源・素材塾の海外研修でオーストラリアに行ってきたので,その報告を兼ねて芋煮会が研究室ゼミ室で開催されました.まずは芋煮を頂きます.宮城版・山形版ともに出汁が効いていて非常に美味しかったです.4年生,ご苦労さまでした.芋煮とともに塩キャベツも作ってもらいましたが,塩田君と強矢君がカーペットにキャベツを落とし,汚してしまうという粗相をしでかしました.芋煮の後,一戸君の帰朝報告.昨年は,強矢君が頭を切る怪我をしてしまったため,本人は「2年連続で高橋研から怪我人を出してはマズイ」とプレッシャーがあったとのこと.怪我なく帰って来れて良かったです.

牛肉を鍋に入れる梶さん

芋煮を取り分ける久世さん

出来上がった芋煮・美味しそうです

早速頂きます(クリックで拡大)

3年生も参加してくれました(クリックで拡大)

梶:配給待ちの方はこちらに並んで!
(クリックで拡大)

粗相を犯した2人(左:塩田,右:強矢)

一戸君の帰朝報告.無事に帰って来れて良かったです.

2019年10月

○日本製鉄(株)君津製鉄所見学(2019年10月11日)
恒例になりつつある秋の見学会.今年は日本製鉄(株)君津製鉄所を見学させて頂きました.前日の10日に君津入りした4年生(石田・梶・久世)とM1(大峽・塩田・一戸・高橋(裕)・龍尾)および里見助教と某T教授.18時から日本製鉄の東北大OBの方々が懇親会を開いてくれました.ご馳走になり,ありがとうございました.翌日は台風19号が接近していることもあり,朝からどんよりとした曇り空.それでも午前中は雨も降ることなく,広い君津製鉄所をバスで移動し,製鉄のプロセスを見学させて頂きました.赤く焼けたスラブから薄板が出来る工程は圧巻ですね.ところで,今回,見学後に南房総を見学・・・という目論見は見事に外れてしまいました.台風19号の影響で翌12日は大荒れが予想され,状況次第では仙台に帰れなくなる可能性もあり,南房総は早々にキャンセル.お昼を頂いて,君津駅まで送って頂いて解散となりました.・・・が,最後にハプニングが!君津駅まで送って頂くバスが出発した直後に,バスの後方から「あ!!!」という叫び声が!何事かと思ったら,「龍尾君がいません!」 トイレに行っていた龍尾君を忘れてバスが出発してしまいました.バスに駆け込んできた龍尾君はこちら

見学前日の懇親会(クリックで拡大)

唯一写真撮影OKの世界最大級の高炉(クリックで拡大)

銑鉄を運ぶための特殊な貨車(トーピードカー)

高炉の前で記念撮影.ヘルメット被ってマスクしてちゃ,誰だかわかんねーじゃん(笑)(クリックで拡大)

2019年10月

○霞ヶ浦一周サイクリング(2019年10月5日)
自転車部活動の第4弾.今回のターゲットは霞ヶ浦一周サイクリング.今回の参加者は,OBの伊藤博樹氏(H4卒,H6修,現日立インダストリアルプロダクツ)と某T教授.土浦駅から約1kmほどの住宅地内にあるレンタル屋でクロスバイクを借りてスタート.4年生の石田君がデザインしてくれた高橋研サイクルジャージのデビュー戦です.この日は青空の広がる快晴.気温は若干高めでしたが,快適なサイクリング日和でした.今回は,霞ヶ浦大橋を通るショートカットコース.霞ヶ浦大橋を渡り切った所に道の駅があり,ここで休憩.なんど,ここでハプニングが.伊藤氏のサングラスが壊れてしまいました(聞くところにによると,頻繁に壊すので,最近は100均で済ませているとのこと).スマホで検索したら,なんと約1kmの所にダイソーがあり(ラッキー),ここでサングラスをゲット.その後,昼食を予定していた「しをみ食堂」に向ってスタート.しをみ食堂は行方市にあり,サイクリストがよく昼食を取っている有名な食堂らしい(って言うか,この食堂くらいしか食べるところがない(笑)).並ぶのを覚悟に店に入りましたが,すんなり席につけてラッキー.伊藤氏はミックスランチ,某T教授は高菜チャーハン豚カツ付.どちらもボリューミーでビックリ.霞ヶ浦東側を回り,土浦側(西側)に戻ってきてからショートカットしようと一般道に出たら・・・これが裏目に.交通量が多くてダンプが1m脇を通り抜けて行くし,坂が多くなりバテバテ,おまけに信号が多く,道は不陸でお尻が根を上げて・・・結局湖畔道に戻ってきました.全くショートカットにならず,逆に遠回りになってしまいました.でも,秋晴れの中,94.2kmを走り切って帰仙致しました.

レンタル屋さんの前で(クリックで拡大)

霞ヶ浦をバックに自転車を撮影

霞ヶ浦大橋.右手に見える白い建物が道の駅(クリックで拡大)

壊れたサングラスと新しくゲットしたサングラスの写真を撮る伊藤氏

食堂までの道を探索する伊藤氏

行方市側のサイクリングロード.後方に筑波山が見えます

2台並べて記念撮影

約95kmを走破して戻ってきました(クリックで拡大)

2019年9月

○男鹿半島一周サイクリング(2019年9月26日~28日)
自転車部活動の第3弾.今回のターゲットは男鹿半島一周サイクリング.今回の参加者は,石田,井上と某T教授の3名.某T教授はリフレッシュ休暇を取得しての参加です.10:20頃に男鹿の道の駅に到着(仙台から約4時間かかりました.遠いねえ・・・).早速自転車を組み上げ出発です(10:40).快調に海沿いを走り,ゴジラ岩に到着.快晴の青空の下,気温もさほど高くなく,絶好のサイクリング日和.ゴジラ岩を見つけるのに戸惑いましたが,よく見るとゴジラ岩までのルートが小さく看板で出ていました(汗).ゴジラ岩の前で記念撮影後,出発・・・ただ,ゴジラ岩までは平坦な海岸線沿いの道でしたが,ゴジラ岩を過ぎると坂道の連続!結構きつかったです.左手には澄んだ日本海の海,断崖絶壁など景色は最高ですが,某T教授は景色を楽しむ余裕なし(笑).必死にペダルをこぎ続け,やっと水族館に到着.ここで昼食を取ることにしました(石田君は男鹿しょっつる焼きそば,井上君は海鮮とろろ丼,そして某T教授は海鮮カレー).昼食後,入道崎灯台を目指しますが,すすきがなびいて景色は最高.でも坂が半端なく,タフな道でした.入道崎灯台では200円払って灯台に登りました.灯台からの景色も絶景です.そろそろ日が傾いてきたので,道の駅に向かってラストスパート.残り25kmをなんとか走り切ってゴール.自転車を分解し,秋田市内のホテルまで移動.秋田市内でお疲れさん会を開催.走り切ったことに達成感があり,その後のビールは格別でした.

自転車を組み立てて出発です(クリックで拡大)

ゴジラ岩までは平坦な道が続きます

ゴジラ岩の前で記念撮影(クリックで拡大)

秋晴れの下,快調に進みます

途中に現れる絶景.井上君(左)は停止して写真を撮るなどの余裕がありますが,某T教授(右)は余裕なし(クリックで拡大)

雲一つない快晴.気持ち良かったです

某T教授が撮影できた唯一の写真(クリックで拡大)

灯台と自転車のコラボ(クリックで拡大)

入道崎灯台の上で記念撮影(クリックで拡大)

入道崎灯台からの景色

ゴール後の3人(クリックで拡大)

お疲れさん会の様子(クリックで拡大)

2019年9月

○土砂災害と環境問題に関する日本・アジアセミナー@ハノイ(2019年9月18-22日)
第3回の土砂災害と環境問題に関する日本・アジアセミナーがハノイのVAST力学研究所で開催されました.今回の参加者は,M2の4名(木村・小林・強矢・湊)と某T教授の5名.18日の夕方,羽田空港を出発し,夜にハノイ着.タクシーでホテルまで移動し,その日は就寝.翌19日は朝からセミナー.学生達の発表は午後ですが,昼食時からハノイビールが・・・発表大丈夫でしょうか?某T教授は,14時から建築材料研究所にて繊維質固化処理土工法のプレゼンがあるため,会場を一時抜け出し不在に.16時に戻ってきた時には,功男君の発表が終わり,強矢君の発表が始まる時でした.功男君は,質問に答える際に,「含水比が非常に高い」と言うことを伝えたかったようですが,Water too highの3ワードまでは出たそうです.言いたいことは分かりますね(笑).その日の夕食は全員で海鮮ビュッフェ.発表も終え,ビールが進みました.20日は地滑り災害現場の見学.「20日は現場見学だよ」と学生に伝えてあるのに,功男君は短パンにサンダルという格好.現場をなめていますね.罰が当たったのでしょうか,現場見学の最後に牛のウ○チを踏んでしまいました.その写真はこちら()ですが,見る覚悟のある方のみクリックして下さい(笑).災害現場の見学の前に,ホアビン市にあるダムを見学しました.写真に写っている我々のポーズの意味が分からない人は,「翔んで埼玉」のDVDをレンタルして観てみて下さい.意味が分かると思います.最終日の21日はハノイ郊外にあるベトナムで最大のパゴタ(バイディン寺)と近くの世界遺産(チャンアン洞窟)を訪問.ちょっと品のない学生はこちら.某T教授は2回目の訪問でしたが,世界遺産でのボートで洞窟に入るツアーは面白いですなあ.異様にテンションの高い学生達はこちら

木村君の発表の様子

強矢君の発表の様子

湊君の発表の様子

小林君の発表の様子

参加者全員で記念撮影(クリックで拡大)

セミナーの懇親会.発表が終わったので全員リラックスモードです(クリックで拡大)

ホアビン市のダムの前にて(クリックで拡大)

昼食の時のテーブル.ビールも写っていますが気にしないで下さい.

右はビールを飲まされてダウン状態の湊君.左は張本人の木村君

地滑り地帯である危険性を示す看板(クリックで拡大)

地滑り現場の様子

最終日,バイディン寺の前にて(クリックで拡大)

寺のシンボルの鐘の前で記念撮影(クリックで拡大)

見学会参加者全員で記念撮影(クリックで拡大)

ボートに乗り,テンションが上がる学生

2時間の船旅.ボートに揺られ,風が気持ちいいです.

2019年9月

○夏季見学会(2019年9月4日~6日)
恒例の夏季見学会が9月4日~6日に行われました.今回はM1の塩田君,龍尾君が資源・素材学会の資源塾参加のため3年生とM1の都合が合わず,初めて2回に分けて行うことになりました.第1回目の今回の参加者は3年生の佐藤ゆうさん,中尾君,三上君の3名.初めに日立建機臨港工場を見学いたしました.今年はカートに乗っての見学で楽ちんでしたね(例年は歩くんですよ).大型のショベルの上に乗るという貴重な経験もさせて頂きました(写真は加工してあります).その後,ICTデモセンターに移動.ここでは,ICT制御の重機を実際に操縦させて頂きました.その後,つくばに移動し,居酒屋で反省会.翌朝,ゆうさんがほとんど朝食に箸をつけないのでちょっと心配しましたが,朝はあまり食べないとのことで安心しました.この日は午前中に熊谷組技研と土木研究所を見学させて頂きました.試験走行路のバンクでは,全員でムーンウォーク(笑).午後は日立建機土浦工場を見学.こちらはゆったりとした新しいカートで見学.こちらも楽ちんでした.夕方からOBとの懇親会.今年も盛り上がりましたね.続いて西口に移動し,居酒屋で2次会.例年以上の盛り上がりでした.3日は日立インダストリアルプロダクトさんを見学して帰路に.今年は何事もなく終わりそうだなあ・・・と思ったら,最後にひと波乱ありました.高速に乗って30分くらい経った時,中尾君が「先生,次のPAに入って下さい」と言いだしました.その時はまだ茨城県内を走っていたので,すぐにPAに入れました.中尾君はトイレにダッシュ.しばらくして帰ってきたので,「大丈夫か?薬あるよ.」と聞いたところ,腹痛ではなく,車酔いの嘔吐とのこと(驚).大丈夫ということで,再度出発.中尾君は後部座席で寝ていましたが,しばらくすると,また「先生,次のPAに入って下さい」とのこと.また吐きたいのかと思ったら,車酔いは治ったけど,その際に水をがぶ飲みした結果,今度はオシッコに行きたいとのこと.でも,車は既に福島県内に入っており,この区間はPAが少ないんだよね(笑).言われた時点で次のPAは37km先.そこから中尾君と距離との戦いが始まりました.しかし,常磐道は1車線で遅い車がブロックしてるんだよね・・・可哀想で,路肩に止まってさせようかと思いましたが,本人がPAまで頑張るというので走り続けることに.PAではトイレにダッシュしたことは言うまでもありません.

日立建機臨港工場にて(クリックで拡大)

大型ショベルの前で記念撮影(クリックで拡大)

ICTデモセンター

ショベルを操縦する三上君

ショベルを操縦する中尾君

ショベルを操縦する佐藤さん

ICT建機を背景に記念撮影(クリックで拡大)

初日の反省会(クリックで拡大)

土研の実験フィールド

ショベルを遠隔操作する佐藤ゆうさん

ムーンウォーカー(クリックで拡大)

日立建機土浦工場にて(クリックで拡大)

2019年8月

○本店を巡る聖地巡礼の旅 満月@酒田(2019年8月31日)
久しぶりの「本店を巡る聖地巡礼の旅-ラーメン同好会」の開催です.今回目指すのは,3年前に一度訪れた満月本店@酒田市.今回の参加者は,強矢君,梶さん,久世さんと某T教授の4名.7時に仙台を出発.まず湯殿山神社を目指しました.ここは大岩を御神体とする珍しい神社.参拝後,御神体の上にまで裸足で登れてしまうのは非常に珍しいです.ここは,神域で写真NGなので,入口での集合写真しかありません.その後,玉コンで空腹を若干満たし,満月本店へ移動.かなり待つことは覚悟していましたが,開店早々に到着できたため,すんなりと席へ.今回はピリ辛味を注文しましたが,美味しかったですね!量も多いです.全員満腹の後は山居倉庫へ.ここは酒田の観光名所になっており,大変賑わっていました.その後,目的地の1つである加茂水族館に向うことにしましたが,満月本店が予想外にすんなり入れたので時間が若干余ることに.そこで,急遽,人面魚で有名な善宝寺に立ち寄ることに.善宝寺は五重塔もある立派なお寺でした.人面魚のいる貝喰の池はやや離れた所にあり,そこまで歩くことに.平成初期は,観光客が殺到し、休日には1万人以上が訪れることもあったそうだが,今はひっそりとしていました.その後,加茂水族館に移動.やはりクラゲを見てると癒されますね(笑).仙台に帰ってきてから「だんまや水産」でお疲れさん会.強矢君,前半は快調でしたが,ウーロン茶を注文するあたりから変化が・・・最後は完全にダウンでした.女子学生が「怖い,怖い」と騒いだ写真はこちら

湯殿山神社入り口にて.神社内は神域のため写真NG(クリックで拡大)

参拝後,玉コンを堪能(クリックで拡大)

満月のラーメン.ピリ辛味.超美味しかったです.ワンタンが最高

満月本店の前で記念撮影(クリックで拡大)

山居倉庫.絵になります.

昭和感を出して!ってお願いしたら,何故がしゃがみこみました(クリックで拡大)

遠くを見つめて憂えるのは日韓問題・・・な訳ないか(笑)(クリックで拡大)

山居倉庫内でソフトクリームを堪能(クリックで拡大)

善宝寺の五重塔

オタマジャクシを棒で突き,遊ぶ久世さん.こらこら,罰当たるぞ!

亀の写真を撮る梶さん

クラゲに癒されました

逆光ですが,加茂水族館にて記念撮影(クリックで拡大)

お疲れさん会で,参加者が4名なのに,何故か出汁巻き卵を5等分する梶さん.もしかして天然?(笑)

ダウンする強矢君(左),まだまだ元気な久世さん.

俺,ヤバいっす!もうダメです.

2019年8月

○院試打ち上げ 流しそうめんの会(2019年8月29日)
今年も恒例の院試打ち上げ流しそうめんの会が,大学院入試の最終日に行われました.今年は,研究室のメンバーで大学院入試を受けた4年生3名(石田真英,梶栞菜,久世萌日)は全員筆答試験免除のため,既に合格が決定.打ち上げを行う意味があるか問われましたが,面接もあるので,区切りの意味で慰労会を行うことに決定.主としてM2の学生が準備をしてくれました.午後から天ぷらに使う野菜切りや,そうめんを流す樋の作成など,急ピッチで準備が進められました.そして18時流しそうめん開始です.準備の途中で湊君のズボンが尻の辺りで裂けるというハプニングがあり,湊君はジャージで参加.19時からは場所をゼミ室に移して2次会.6月の砕石場見学で(株)上武さんから頂いた秩父ワインで乾杯.今回は,湊君,無事にワインのコルクを抜くことができました.さて,院試も終わりましたので,修論・卒論頑張って行きましょう!
ところで,Chien2は,数日前に友人とバスケットをして右足を負傷.約1週間ほど自宅で静養していましたが,この日,流しそうめんを食べるためだけに研究室に現れましたが,翌30日,再び足に傷みが出て研究室欠席!なにやってんだよ!喝!治ってねーのならそうめん食べに来ないで,静養していろ!

流しそうめんの樋を作る強矢君

出来上がったかき揚げ.お店で売れるほどのクオリティーです.

テーブルの上に並べられた天ぷらやそうめんのつゆ,飲み物

いよいよ流しそうめん開始です(クリックで拡大)

裕介君がそうめんを流します

某T教授,そうめんゲットです(クリックで拡大)

無事にコルクを抜いて満面の笑みの湊君

秩父ワインで2次会の乾杯(クリックで拡大)

2019年8月

○3度目の正直:楽天戦観戦の会(2019年8月4日)
今年は,やっと野球観戦ができました.と言うのは・・・最初の企画は6月15日,しかし雨で中止.チケットを払い戻し,新たに企画したのが7月23日.この日なら梅雨は空けているだろうとの予想を裏切り,またも雨天中止.再々トライで8月4日に決定しましたが,偶然にもこの日はユニホームプレゼントデイ.しかも楽天ペイならビール半額!ラッキー!今回の参加者は,強矢君,湊君,裕介君,塩田君,龍尾君,梶さん,久世さん,某T教授の8名.某T教授は試合開始(17時)の45分前に球場についてスタンバイしていたのに,学生は全く来る気配無し.若いお兄ちゃんに「そこ自分の席なんですけど・・・」と言われるも,そっちが間違っているじゃねーかよ(怒).やっと15分前に梶さんが到着.ユニホームをゲットしていなかったので,取りにいくように指示.その後,試合開始10分前に強矢君が到着.「僕,一番ですか?」って寝言言ってんじゃねーよ!その後,学生も到着したけど,講義じゃねーんだから,ギリギリじゃなくてもっと早く来いよ!
試合の方は,ボロボロ.最終回にホームラン打たれたところで,反省会場へ移動.いつもの白木屋で反省会.昨年はロシアンたこ焼きで地獄絵図が繰り広げられましたが・・・・1回目は4/8が当たり.当たりを引いたのは梶さん,久世さん,塩田君,裕介君の4名.でもちょっと辛いくらい,鍋の方が辛い(梶さん)とのことで,例によって第2回戦へ.辛さを増すように依頼し,今度は2/8が当たり.昨年の悪夢が蘇り,当たりを引いても飲み込まずに吐き出すように指示.昨年のように唐辛子の塊りがそのまま入っているかと思いましたが,せーので食べた所,龍尾君と強矢君が大当たり.大量のワサビだそうです(大笑).強矢君,昨年に引き続き2年連続大当たりです(笑).OBから,強矢君に労いのラインが続々と入ってきました.しかし,昨年の功男君,成君,今年の龍尾君と高専専攻科修了学生は皆辛い物が好きなんですね・・・来年も楽しみましょう.しかし,今回,例によって久世さん,大遅刻.久世さんは研究室にもしょっちゅう遅刻して来るし,今回の件で完全に遅刻キャラが確立してしまいました.久世さん,早くこのキャラを払拭しましょう!

やっと観戦できました

記念撮影・・でも1人いません(笑),誰や?(クリックで拡大)

やっと8人揃いました(笑)(クリックで拡大)

ビールを片手に記念撮影(クリックで拡大)

今年もジェット風船を鼻で膨らます湊君

ジェット風船が膨らまずに一生懸命息を吹き込む梶さん.なんかカワイイ(クリックで拡大)

反省会開始です(クリックで拡大)

運命の分かれ道.ロシアンたこ焼き

当たりを引いて悶絶の龍尾君

強矢君,2年連続の大当たりです(笑)
悶絶の龍尾君と強矢君の動画(WMV形式)はこちらをクリック

2019年8月

○猪苗代湖一周サイクリング(2019年8月3日)
昨年のしまなみ海道に続き,今年は猪苗代湖一周サイクリングが行われました.今回のサイクリングに参加した猛者は井上旬太郎(M2),石田真英(4年生)と某T教授(猛者ではありませんが).今回のサイクリングでは,2つのビックリ!がありました.
5:45に石田君の自転車を積んで井上君の自宅へ.井上君の自宅で3台の自転車を解体して某T教授の車に積み込みましたが,3台積んで,3つの座席を確保できるんだ!とビックリ(その1).予め石田君の自転車を解体して積み込み,シミュレーションを行い,いけそうとの感触を持っていましたが,いざ積んでみるとちょっと感動.6時に仙台を出発.8時過ぎに猪苗代湖の道の駅に到着.早速自転車を組み上げ,8:30に出発.天気は快晴で既に30℃越え.でも,まだ午前中であり,結構快適に飛ばします.途中,猪苗代湖と磐梯山をバックに記念撮影.快調に走っていた時,なんと左手前方から小クマが出現してビックリ(その2).自然のクマを見たのは初めてで,その距離10m程度.井上君の「クマだ!」の声に相手もビビったのか,すぐにいなくなりました.サイクリングに来て,しかも湖畔を走っていてクマとはねえ・・・約1/3を過ぎた辺りから山が出現.ここに挑んでいくのかと思うと,心が折れそうになります.峠の坂道は,井上・石田の猛者はなんなく走破.某T教授は,しまなみの教訓から,100%きつくなる前に自転車を降りて押すことに.斜度の看板を見るたびに心が折れそうになるのを奮い立たせて,自転車をこぎました.途中でいくつか写真撮影をしながら12:30に道の駅にゴール.しんどかったです.その後,温泉で汗を流し,サッパリしてから昼食.夕方に仙台に戻り,各自自転車を自宅に降ろしてから,駅前のさかなや道場でお疲れさん会.運動した後のビールは最高です.次回は,松島君の新しい高価なロードバイクで一緒に走りましょう(笑)

自転車を組み立てて出発です

まだまだ元気な某T教授と井上君(クリックで拡大)

湖をバックに記念撮影(クリックで拡大)

あの山に挑んでいくのかと思うと,心が折れそうになります

坂道で苦しむ某T教授

石田君(左)が某T教授を励まします(クリックで拡大)

斜度の看板をみてガックリ(クリックで拡大)

平地の走行は快適です.背景は磐梯山(クリックで拡大).

猪苗代湖と磐梯山を背景に記念撮影(クリックで拡大)

途中の休憩ポイントでぐったりの某T教授(クリックで拡大)

まだまだ元気の2人(クリックで拡大)

やっと道の駅に戻ってきました.お疲れ様でした(クリックで拡大)

2019年7月

○恒例の鰻を食す会(2019年7月29日)
今年も静岡県磐田市の中島養魚さんからお中元として鰻の白焼きが研究室に送られてきました!ありがとうございます!早速,7月29日に鰻を食す会が開催されました.日程は突然確定しましたので,バイトを入れてしまった3年生の佐藤ゆうさんのみ不参加になってしまい,残念でしたね.せっかく火を起こすので,鰻だけではなく,昨年と同様に焼き鳥もメニューに加えました.昨年は鶏肉のブロックを切り,ネギを串に刺して焼き鳥を自ら作りましたが,若干不評だったので,今年の幹事(4年生)は,業務用スーパーで冷凍の焼き鳥を購入.研究室で解凍して焼くことにしました.毎年のことですが,並べられ鰻とお吸い物を見ると圧巻ですね.まずは,お待ちかねの鰻を頂きました.参加者全員,大満足です.続いて焼き鳥で乾杯.このビールは日本製鉄に勤務しているOBの大島君からの差し入れです.大島君,いつもありがとうございます.某T教授は業務用スーパーの焼き鳥には懐疑的でなめてましたが,結構美味しいにはビックリ.お酒とともに,M2の湊君が暴走気味に・・・最後は疲れ果てて寝てしまいました.その写真はこちら.功男と共同責任だな・・・

鰻の白焼き(美味しそう)

フライドポテトを作る梶さんと久世さん(クリックで拡大)

焼き上がった焼き鳥(タレ).美味しそうです

こちらは焼き鳥(塩)

遼太!焼きながらつまみ食いしてんじゃねーよ!(クリックで拡大)

出来上がった鰻丼

鰻とお吸い物を並べると圧巻です(クリックで拡大)

早速頂きます.功男!フライング!(クリックで拡大).

第2部でワインのコルクを抜こうとする湊君

湊君の失敗により途中で折れ,瓶に残ってしまったコルク(クリックで拡大)

湊君(中央)の暴走が始まりました(クリックで拡大)

第2部終了の頃.テーブルの上は戦場のよう?(クリックで拡大)

2019年7月

○夏野菜カレーを食す美食の会(2019年7月1日)
数年ぶりに復活した夏野菜カレーを食す美食の会.時々カレーが食べたくなる某T教授の我儘企画.今年はチキンカレーをベースに夏野菜を入れ,あるいは素揚げの野菜とトッピングして頂きました.6月30日に開催された小学生相手の仙台市たまささんサロン講座では,最後の最後で講師の某T教授に思わぬハプニングが生じましたが,それにもめげずに夕方食材の買い出し.7月1日の午後に4年生の梶さんと久世さんを料理長として調理開始.18時の開始頃には廊下にいい匂いが立ち込めていました.早速頂きます.非常に美味しかったです.本来は,新しく研究室に配属になった大峡君の歓迎会を兼ねる予定でしたが,生憎本人は都合で欠席.単なる美食の会になってしまいましたが,楽しく過ごすことができました.しかし,食べ過ぎたなあ.その後,某T教授が新潟から買ってきたおせんべいとビールは,あまり進みませんでした(笑).さあ,次は・・・鰻があるといいなあ・・・

鶏肉を切り分ける久世さん(クリックで拡大)

料理長の1人である梶さんが出来具合をチェックします(クリックで拡大)

大量のカレー.美味しそうです

素揚げの野菜をトッピングしたカレー.美味そう

皆で頂きます(クリックで拡大)

青い服の学生の腹に注目!(クリックで拡大)

某T教授の新潟土産

食後に飲み会開始ですが,満腹でビールが進みません(笑)(クリックで拡大)

2019年6月

○(株)上武砕石場見学・長瀞探索(2019年6月21日~22日)
今回の見学会の参加者はM2の木村君,小林君,強矢君,湊君と引率の某T教授.場所は埼玉県の(株)上武砕石場.ここは本年度の資源エネルギー長官表彰を受賞した優良砕石場.お昼前に長瀞に到着した我々は,まずは寶テラスで秩父名物のわらじとんかつを堪能(木村君と湊君はみそ豚丼).タレが絶妙で非常に美味しかったです.ライン下りまで時間があるので,石畳で地質のお勉強.危なっかしい学生はこちら.その後,乗船し,ライン下りを堪能.秩父警察署が水難救助訓練を実施していました.その後,長瀞の街中を探索.某T教授がどうしても食べたかった長瀞ガレドッグを試食.お店の方に「テレビに出てましたよね?」とお聞きすると,「ええ,割と頻繁に・・・」との答え.看板を見ると,取材に来たテレビ番組のロゴが所狭しと貼られていました.有名なんですね.その後,上武さんに向かい,砕石場を見学させて頂きました.非常に大きい砕石場であり,また歓迎を受けて恐縮でした.見学後,秩父駅前の第一ホテルにチェックイン.ホテル宿泊者は刺身1人前300円で食べられるとのことで,ホテル1階の庄やで反省会.翌21日は初めに聖神社を参拝.和銅改元と和同開珎(日本で最初の流通貨幣)鋳造の契機となったことで有名な神社.学生達が引いたおみくじはこちら.その後,和銅採掘露天掘跡を見学.罰当たりの学生はこちら.秩父鉄道のSLの写真撮影までは時間があるので,まずは長瀞名物のすまんじゅうを買いに袋屋さんへ.その後,自然の博物館で再度地質のお勉強.11時過ぎに川原に向かいましたが,その頃から天気が怪しく・・・SLの写真撮影を終えると同時に雨・・・仕方がないので,そのまま昼食を食べにうめだ屋さんへ.全員でおとうふランチを堪能.昼食に食べたおからのドーナッツはこちら.その後,宝登山に登る予定でしたが,雨が止む気配がないので,三峯神社へ向かいましたが,着いた時は土砂降り.雨の中の参拝となりました.ここでオオカミ犬に遭遇.デカかったですね!飼い主にお願いしてツーショットを撮らせて頂きましたが,犬との間の距離が微妙(笑).熊谷に帰る前に,強矢君のお宅にお邪魔させて頂きました.強矢君のお父さんが趣味で打つという蕎麦をご馳走になりました.蕎麦屋さんより美味しかったです!大変ご馳走さまでした!

寶テラスさんから旅をスタート(クリックで拡大)

秩父名物わらじとんかつ(クリックで拡大)

昼食を堪能する参加者(クリックで拡大)

石畳で地質の勉強?(クリックで拡大)

長瀞ライン下りを堪能(クリックで拡大)

長瀞ガレドッグを頬張る学生達(クリックで拡大)

上武砕石場の切羽の様子

全員で記念撮影(クリックで拡大)

反省会スタートです(クリックで拡大)

刺身を前に変顔の学生(クリックで拡大)

和同開珎ポーズ(クリックで拡大)

採掘跡地で記念撮影(クリックで拡大)

自然博物館にて(クリックで拡大)

うめだ屋さんにて(クリックで拡大)

おとうふランチ

おとうふランチを堪能(クリックで拡大)

土砂降りの中,三峯神社を参拝

オオカミ犬とのツーショット.距離が微妙(笑)

御神木からパワーを貰う湊君(右)念を送る強矢君(左奥)

強矢家で記念撮影(クリックで拡大)前列湊君,後列右から某T教授,強矢君のお母さん,強矢君,強矢君のお父さん,木村君,小林君

2019年6月

○恒例の楽天戦観戦は雨で中止→某T教授のお誕生日会(2019年6月15日)
前日の撃沈のポスター発表から一夜明けると朝から雨.10時には楽天のHPに「本日の試合中止」がアップされることに・・・(泣).試合観戦もその後の祝勝会(反省会?)も中止になってしまいました(残念).さて,今日は夕食,何食べようかなあ・・・と思っているところに学生からラインが・・・「先生のお誕生日会を兼ねる計画で,ケーキを用意しており,もったいないので,17時から研究室でお誕生日会を開催する」とのこと!有難いですなあ!ということで,急遽.17時から某T教授のお誕生日会が開催されることになりました.雨の土曜日にもかかわらず集まってくれた学生に感謝です.ケーキは,ガチのケーキでビックリ!1/8を頂きましたが,これだけでお腹一杯.フルーツ大盛りで美味しかったです.ホワイトボードの絵は,子供達大絶賛でした(笑).

ケーキのロウソクを吹き消します(クリックで拡大)

ケーキを手に満面の笑みの某T教授

豪華なケーキにビックリです(クリックで拡大)

ケーキ入刀by湊君

1/8も頂き,お腹一杯です.

ケーキを選り分けます(クリックで拡大)

ケーキのピースを選択する争奪じゃんけん(クリックで拡大)

強矢君,3年連続で女子学生が配属になり,やっと紳士の研究室になってきましたので,もう少し品良くしましょう!

2019年6月

○撃沈のポスター発表(2019年5月14日)
今年も(一社)資源・素材学会東北支部春季大会が環境科学研究科本館で開催されました.8名の院生がポスター発表を行いましたが,昨年に続き,入賞者は0名の撃沈のポスター発表となりました(まあ,評価者はめちゃ少ないし,採点はバラけるし,仕方ないよな).その後,いつものあかちょうちんに場所を移して反省会.本年3月に緒方君が修了しましたので,全員で心置きなく納豆唐揚げを注文できると思っていたら,緒方君の意志を引き継ぐ学生(塩田君)が4月から新たに配属になり,納豆唐揚げに苦戦していました(笑←無理して食べる必要ないよ).7枚目の写真,緒方君から「これは拷問ではないか?」とラインが来ましたが,いいえ,違います.塩田君の挑戦です!(笑)

ポスター発表開始早々にビールかよ!(クリックで拡大)

龍尾君(右)の発表

裕介君(左)の発表

一戸君の発表(ヤラセか!?)

あかちょうちんで反省会開始です(クリックで拡大).

納豆唐揚げ.これは欠かせません.

納豆唐揚げに挑戦する塩田君(クリックで拡大)

じゃんけんバトルに負け,ウィスキーロックを飲む羽目になった湊君(右下)(クリックで拡大)

2019年5月

恒例のボーリング大会+3年生歓迎会(2019年5月27日)
例年より約2ヶ月遅れで新3年生の配属が決まりました.今年度,高橋研に配属になった3年生は,佐藤ゆうさん,中尾紘彰君と三上達哉君の3名.三上君は2年次の研修Ⅰの配属でも高橋研でした.3年生の歓迎会を兼ねて,これも若干遅めのボーリング大会が駅前のプレイボウルで開催されました.某T教授の始球式に続いて,シングルス開始.その後,シングルスの結果を基にダブルスの組み合わせが決まりました.ダブルスは例年盛り上がりますね.今年のダブルスはハイレベルの戦いでした.その後,駅前の「うお鮮」に会場を移して表彰式・歓迎会.まずは,3年生と研究室メンバーが初めて顔を合せるので,全員で自己紹介.そしてボーリング大会の表彰式.シングルス優勝者は木村功男君.ダブルスの優勝者は,井上旬太郎君とChien1のペア.豪華な優勝賞品をゲットしました.歓迎会では,お酒が進みましたね.今年は,昨年の裕介君に引き続き,龍尾君がハイボールのピッチャーをぶちまけました(笑).周囲は爆笑でしたが,その報復でしょうか,締めのチャーハンにワサビを仕込ませた結果,裕介君が見事にそのトラップに引っかかりました.令和になって湊君はジェントルになることを期待しておりましたが,どうやらダメだったようです・・・

ボーリング大会開始です(クリックで拡大)

華麗な裕介君のフォーム

ストライクを取り喜ぶ梶さん(クリックで拡大)

一戸君のガッツポーズ

ストライクを取り喜ぶコバケン

頭を下げてもダメです.ガーターはガーターです!(クリックで拡大)

新3年生の中尾君.学友会硬式野球部のピッチャーです.

新3年生の佐藤さん

Chien2! だから左の溝狙えって言ったじゃん.ピン狙ってミスじゃ面白くないじゃん(クリックで拡大)

記念の集合写真(クリックで拡大)

2次会開始.新3年生の三上君

相変わらず自撮りに余念のない遼太

強矢君は「おしゃべり禁止」のマスクをゲット.じゃべっていいから早く研究室に来い!

優勝した木村君

ダブルス優勝の井上・Chien1ペア(クリックで拡大)

龍尾君がやらかしました(笑)(クリックで拡大)

ワサビトラップに引っ掛かり,悶絶状態の裕介君

強矢君,湊君,ゆうさんと話ができて嬉しそう(クリックで拡大)

湊,そんなに飲むなよ,記憶が無くなるだろう(笑)

街路樹の茂みに横たわる湊君.令和になっても変わりません(クリックで拡大)

2019年5月

○研究室OB・OG会@東京(2019年5月18日)
例年,東京で開催している研究室OB・OG会が今年も東京駅八重洲口の居酒屋で開催されました.ここ数年,学科同窓会である紫水会総会に合わせた同日開催にしていましたが,今年は紫水会総会と同じ日に,高橋が仙台で放送大学にて講義をしなければならず,また今年はGWが10連休となったこともあり,例外的に一か月遅れの開催となりました.年も多くのOBが参加してくれました.ただ,この影響で例年参加して頂いている渡嘉敷君が参加できなかったり,やはり少なからず10連休の影響は出たようでした.次年度はまた元に戻し,紫水会総会と同じ日に(2020年4月18日)に開催しますので,是非,ご参加ください.
今年の参加者は以下の通りです(敬称略).
益山 忠,矢野 邦彦,神野 幸重,植山 淑治,小野 浩,佐藤 潔,金井 浩一郎,高橋 弘,神門 正雄,曽我部 徳久,松井 志郎,泉 信也,徳永 哲生,奥田 正人,鎌田 博之,津田 真也,杉山 茂雄,瀬山 泰洋,門傳 孝,丸橋 史和,刀根 昭芳,齋藤 聡輔,三浦 洋輔,安藤 真和,森 雅人,森田 光飛,今田 直希,熊谷 翔太,中村 公亮,栗原 弘樹,一瀬 裕司,大澤 拓也,松島 昂汰,立花 すばる,尾崎 成,里見 知昭

1次会の様子(その1)(クリックで拡大)

1次会の様子(その2)(クリックで拡大)

2次会の様子(その1)(クリックで拡大)

2次会の様子(その2)(クリックで拡大))

2019年4月

○花見+歓迎会(2019年4月9日)
今年も西公園で花見が開催されました.これまでは新しく配属になった3年生および外部からの配属学生の歓迎会を兼ねて開催していましたが,今年度から3年生の配属は5月下旬になるため,4月より新しく研究室のメンバーになった塩田君と龍尾君の歓迎会を兼ねての開催となりました.今年は風が強く,紙コップがあちこちで倒れ,ブルーシートにお酒を飲ませていました.今年は,幹事の4年生(石田君,梶さん,久世さん)がおいなり出汁巻き玉子を作ってくれました.美味しかったです.ご苦労さまでした.17時の開始時点ではまだなんとか耐えられた寒さも,18時頃になると限界に・・・19時開始の2次会を30分前倒しで2次会会場に向かいました.2次会会場は,これも恒例の国分町酒場.部屋が暖かいので快適です.5月下旬に新3年生を加えてもう一度歓迎会を行いましょう.

今年も花見開催です(クリックで拡大)

新しく配属になった龍尾君(右端)と塩田君(その隣)(クリックで拡大)

M2が4年生にお酌します(笑)

写真係の梶さん.その梶さんを誰かが写真撮っています.

木村君からお酒を頂きました.

誰かが必至に写ろうとしています(クリックで拡大)

記念の集合写真(クリックで拡大)

2次会開始です

留学生もノリノリです.

おら,飲めよ.俺の酒が飲めねーの?(クリックで拡大)

だんだんヤバくなってきた湊君

成長してねーなあ(笑)(クリックで拡大)

2019年3月

○研究室謝恩会(2019年3月25日)
今年も修了生3名(緒方・尾崎・松島)・卒業生3名(一戸・窪田・高橋裕介)が研究室の謝恩会を開催してくれました.ありがとうございます.例年のことですが,大変嬉しく思います.今年は駅前の灯り家で開催.某T教授は砕石研究会の役員会・懇親会が直前にあったため,既に0次会終了状態で参加.ちゃんこ鍋の美味かったこと.これは絶品です!既に満腹状態の某T教授もおかわりでした.団欒が1時間ほど経過した後,室長の緒方君から,某T教授と里見助教にプレゼントがあるとのこと.今年は某T教授は名前入りの革のパスポート入れを頂きました.里見助教にはフォトスタンドが送られました.卒業生・修了生の皆さん,ありがとうございます.大切に使わせて頂きます.そのお返しとして,これも例年に従い,某T教授から修了生と卒業で研究室を離れる窪田さんに卒業・修了アルバムがプレゼントされました.今年はおまけとして,忘年会のミッションDVDもプレゼントされました.時々,DVDを見て笑って下さい.2次会は近くのつぼ八で開催.ここでは,都合のつかなかった3年生の石田君を除く梶さん,久世さんが参加.全員スーツなのに,1人だけカジュアルな格好の学生は誰でしょうか?(笑).遼太!自撮りばかりしてないで,全体を撮れよ!湊君がやばくなってきたところでお開き.研究室を離れる4名は,社会に出て頑張って下さい.

卒業生の3人.右から一戸君,窪田さん,高橋裕介君(クリックで拡大)

ちゃんこ鍋を前に驚く尾崎君と緒方君

プレゼントの贈呈式(クリックで拡大)

名前入りの革のパスポート入れを頂きました

里見助教にはフォトスタンドがプレセントされました

お返しに卒業・修了アルバムを進呈(クリックで拡大)

今年は忘年会のミッションDVDもプレゼント(クリックで拡大)

懐かしい松島君の飲み方

全員スーツなのに,1人だけカジュアルな格好のこの子は誰でしょう(笑)(クリックで拡大)

遼太!自撮りばかりしてんじゃねーよ(怒)

そろそろやばくなってきた湊君(クリックで拡大)

最後に全員で記念撮影(クリックで拡大)

2019年2月

○ホーチミン出張(2019年2月19日~23日)
本研究室のベトナムからの留学生4名が,インターンシップおよびフィールド調査のため2月1日~27日までホーチミンに滞在しているので,某T教授もフィールド調査と彼らの研修の進行状態をチェックするためにホーチミンに出張しました.19日の晩,ホーチミン市工科大学のロク先生が空港に迎えに来てくれました.その後,早速Rooster Beerで歓迎を受けました(写真1).翌日,メコンデルタに向かいましたが,昼食を取るレストランに向う途中,電話で話していたロク先生から悲鳴が・・・今朝,メッセージでChien1に「本日の午後,Chien1の果物農園に伺う」と伝えたのに,Chien1は本日と明日を間違え,今,ホーチミンにいるとのこと・・・もう,ベトナム語,忘れちゃったのかよ(怒).仕方ないから昼食を食べてホーチミンに帰ろうと話していたら,昼食中に再び電話が・・・Chien1,こちらに向かっていて,あと20kmだそうとのこと・・・2時間かけてホーチミンから帰って来たんだね・・・その後,無事に彼の実家の果物農園を訪問することになりました.広い農園でしたね.圧巻のドラゴンフルーツの木です.ここではChien1のお父さんの許可を得て,いくつかドラゴンフルーツを収穫させて頂きました.ちょっとしたドラゴンフルーツ狩りです.珍しい体験をさせて頂きました.茎はアロエくらいの太さ.これをハサミで切り取り,収穫しました.白い通常のドラゴンフルーツも栽培していましたが,実家の横では赤いドラゴンフルーツを栽培.早速頂きましたが,驚くほど甘いです.ドラゴンフルーツって味気のない果物と思っていましたが,この赤いドラゴンフルーツは絶品です.それにしても,Chien1,お父さんにそっくりです!その後,ホーチミンに戻り,その夜はChien2の自宅に招待され,ご馳走を頂きました.翌日は,ブンタオへ.ここはビーチリゾート.Chien2は祖母が急に入院になってしまい,付き添いで来れないのが残念でしたが,ブンタオではプールでスイミングを楽しみました.しかし泳いだのは某教授とChien1のみ.ThiemとNgaさんは・・・聞くと,2人とも泳げないそうです.Thiemは小さい頃,溺れかけたことがトラウマで泳げず,Ngaさんは高地で育ったため,小さい頃に泳ぎとは無縁の生活だったそうです.ビーチに来てもビーチを歩くだけだそうです.この日の夜は生春巻き他をご馳走になりました.最終日,リゾートのバスでホーチミンまで戻りましたが,ここで某T教授が痛恨のミス.セーフティーボックスにパスポートを置き忘れたことをバス出発の10分後に思いだし,リゾートまで戻る羽目に・・・10分後で良かった.ホーチミンで気づいたら,2時間かけてまたブンタオまで戻るところだった(冷や汗).その後は出発までロク先生にお世話頂き,夕食時には,Tuan先生,Tam先生にお会いできました.Tam先生は出世され,現在,National UniveristyのNo2になり,マネジメントの講義を連日受けており,まるで学生のようだと仰っていました.旧知の友人にも会えて実りの多い出張でした.なお,某T画伯がリゾートで描いた作品はこちら

ホーチミンに着いた夜,早速歓迎を受けました(クリックで拡大)

メコンデルタの船乗り場.今回は船には乗らず隣のレストランで昼食です

Chien1の実家の果物農園.たくさんのドラゴンフルーツを栽培していました

赤いドラゴンフルーツを頬張る某T教授

Chien1ファミリーと記念撮影(クリックで拡大)

Chien2の自宅に招待され,夕食を頂きました(クリックで拡大)

朝食で食べたブンポウ.日本のうどんに似ています

Tuan先生が用意してくれた彼のマンション.快適でした.

ブンタオのビーチリゾートにて

夕食で頂いた生春巻き.エビがたくさんで非常に美味しかったです.

全員で記念撮影.左からKhiem,Nga,Chien1,某T教授(クリックで拡大)

リゾートのフロント前にて(クリックで拡大)

2019年2月

○卒論・修論発表打ち上げ会(2019年2月13日)
今年度,3人のM2(尾崎成・緒方和也・松島昂汰)が修士論文を提出し,最終審査が無事に終了しました.また3人の4年生(一戸遼太・窪田春香・高橋裕介)も無事に卒論発表を終えることができました.4年生の卒論発表が終了した日の夜にM2,M1,4年生と教員の計13名が薄利多賣半兵ヱ 仙台国分町店に集合.M2と4年生の発表終了を祝して慰労会が開催されました.このお店は3年連続です.一昨年,やかんビールに笑いましたが,もう慣れたもので,今年は最初から「やかんビール!」を注文.例年,揚げ物をソースにどっぷり浸し,ハンバーグ状態にして食べる強者がいたのですが,今年は恐る恐る浸すといった状態.そのせいか,天の神の逆鱗に触れ,いつしか垂直応力がかかることに・・・今年もソースどっぷりの揚げ物が続出しました(3枚目の写真参照).ハンバーグを頬張る学生はこちら
2次会は「あかちょうちん」.この頃から徐々に壊れ始める学生が・・・2次会は湊君の独断場です(湊は慰労される方じゃねーだろうが!).彼はインフルにかかって休んでいましたが,この日から出てきており,慰労会に合わせて治癒してくるところはさすがです.一方,こちらの学生は・・・高校の後輩だからなあ・・・複雑です.もう1枚,某T教授のベストショットがこちら!笑えます.全員で大変盛り上がりましたね.4年生はまだ卒論の執筆が残っていますので,もうひと頑張りです.

今年も薄利多賣半兵ヱで打ち上げです(クリックで拡大)

くせになる味の餃子鍋

ソースがべったり.体に悪そう(笑)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

2次会開始です(クリックで拡大)

納豆唐揚げに感激して泣く湊君(クリックで拡大)

そんなに飲むなよ!

湊君の目があっち世界に行っています(クリックで拡大)

2018年12月

恒例の大忘年会@秋保(2018年12月26日~27日)
今年もまた恒例の大忘年会が秋保温泉の華の湯で開催されました.その前にまずはボーリング.今回は幹事のミスで駅前のプレイボールに13時集合としてしまったため,何も考えない平凡な学生は,そのまま13時に会場に集合.一方,勤勉な学生(尾崎,Chine2,Khiem, Nga)は午前中から研究室に来て研究をしてから会場に移動しました(さすが真面目!).某T教授の始球式に続いて試合開始.今回も松島君の海老反りパフォーマンスが披露されました.優勝者緒方君のスコアは見事でしたね.その後,シングルスの順位を基にダブルスのペアが決定.ダブルス戦が行われました.やはりダブルスは盛り上がりますね.ところで,今年はなんと4年生幹事の高橋裕介君が風邪でダウン.水泳部を引退してかなり時間が経っていたので,体調維持が大変だったのでしょうか?やはり,裕介君はマグロと一緒で常に泳いでいないとダメなようです.
その後,一旦研究室に戻ってから送迎バスに乗り込み,華の湯に移動.温泉で疲れを癒してから宴会開始.10枚目の写真は仲の良い2人を映した写真ではありません.成君が食べられない海老を窪田さんに渡している時の写真ですが,なんと肝心の海老が映っていない(誰だ,カメラマンは!?→某T教授です).その結果,単に仲良しの2人写真になってしまいました.功男君,梶さんにビールをついでもらい嬉しそう.宴会終了後は,いよいよお待ちかねの2次会スタートです.今年もステージのある会場をお貸し頂いた華の湯さんに感謝です.まずはボーリングの表彰式.続いて写真で振り返る研究室の1年が上映されました.なんか遊んでいる写真ばかりで,研究に関する写真がほとんどなかったのが気になりますが,まあいいでしょう.今年も高橋研愛クイズは盛り上がりましたね.第1位から第3位まではスポンサーである某T教授より景品が贈られました.最も愛が深かったのは緒方君.ボーリングと合わせて2冠達成です.逆に愛が薄かった下位4名は小林君,井上君,強矢君となんと里見助教.この4名にはデスパウダーを水で溶かして飲んで頂きました.それからいよいよミッション遂行の時間です.今年も修了生からビデオメッセージで指令が届きました.今年は,ひょっこりはん,あたりまえ体操,ラララライ体操,ワイルド和ちゃん,迷探偵ナルオディラン&キャサリン某T教授による「ひろし」などが披露されましたが,窪田さんのネタには笑いましたね.「高橋研に入った頃からかなあ,春香イライラする!」には大笑いでした.湊君のイロモネアも功男君の手助けにより無事にミション・コンプリートとなりました.エンディングのビデオは緒方君製作ですが,さすがだね.クオリティー高いです.最後にOBから飲み物やつまみなど頂きました.お礼申し上げます.来年も期待しています.

ボーリングからスタートです(クリックで拡大)

スペアを取り喜ぶ梶さん

スペアを取り喜ぶ窪田さん

今年も海老反り炸裂

ダブルスのペアを発表する幹事の一戸君

祈る湊君

祈り通じず

記念の集合写真

宴会開始です(クリックで拡大)

微妙な写真(クリックで拡大)

嬉しそうな功男君

2次会開始です(クリックで拡大)

2018年3月修了生から頂いた還暦祝いの日本酒(クリックで拡大)

手袋の景品をゲットした井上君

シングルス優勝賞品はTシャツ

寝顔大賞,ベストスマイル賞など受賞者(クリックで拡大)

愛クイズ1位の緒方君

痛風にも拘わらず,ビールを飲み干しながらワイルド和ちゃんを演じる緒方君

ミッションに笑みがこぼれます(クリックで拡大)

来年もいい年でありますように(クリックで拡大)

2018年12月

地球科学技術に関する国際シンポジウム2018参加(2018年11月29日-12月1日)
標記国際シンポジウムに4名のM1(木村 功男,小林 健太,強矢 恭輔,湊 智晴)と某T教授の5名が参加しました.某T教授は東京でのJCMAのシンポジウムに出ていたため,29日の夜に博多入り.学生は夕方に博多入りしたため,夜の中洲を闊歩し,一蘭でラーメンを食したようです.翌30日に会場である九州大学で集合.午後に学生達はなんとか発表を終えることができました.でも,皆さん,英語,勉強しましょう(笑).小林君はベストプレゼンテーション賞をゲットです.おめでとうございます.ところで,強矢君の足元を見て下さい.スーツにスニーカーです.これは靴を忘れたというボケではないそうです.12月1日に歩き回るので敢えてスニーカーで来たとのこと.発表より観光かい!喝!この日は,小倉からOBの大島君が駆け付けてくれました.お忙しいところありがとうございました.みんなでもつ鍋を堪能し,楽しい一時を過ごすことができました.某T教授は,急遽帰省する用事が出来たため,12月1日の朝の便で帰省しましたので,12月1日の観光は学生のみでしたが,某T教授のコントロールが無くなると,こうも体たらくかねえ・・・全然スケジュール通りに行ってないじゃん.コバケン,ホテルのトイレ詰まらせるんじゃねーよ!

画質が悪いので木村君の発表の様子だけ掲載します

座長を務める某T教授

小林君,ベストプレゼンテーション賞受賞です

発表会場の前で記念撮(クリックで拡大)

足元のスニーカーが目立ちます

もつ鍋屋で懇親会(クリックで拡大)

明太子作り体験

明太子屋さんにて(クリックで拡大)遠方に品のない学生がいますが無視して下さい

自家製の明太子を作ります.

一幸舎のラーメン.某T教授は食べれませんでした

アサヒビール工場の試飲会場

もう少し品良くしましょう(クリックで拡大)

2018年11月

○第5回オーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップin横浜(2018年11月8-9日)
標記ワークショップに研究室から,3名の4年生(一戸 遼太.窪田 春香,高橋 裕介)と某T教授が参加しました.研究発表は窪田さんと裕介君のみでしたが,一戸君にも研究会の雰囲気を知ってもらいたいので参加してもらいました.某T教授は8日の朝一から参加する必要があったため,前日に横浜入りし,横浜の夜景の写真撮影.翌日は,開会式・基調講演のあと一般発表がスタート.午後のセッションで窪田さんが最初に発表し,無難にこなしていました.夜は参加者で懇親会.2次会では,あるテーマについて4年生のディスカッションしながら飲んだため大いに盛り上がりました.翌日は裕介君の発表.こちらも無難にこなせました.終了後,ランドマークタワーの前にある日本丸の前で記念撮影.その後,カップヌードルミュージアムへ.みなそれぞれ思い思いのイラストを描き,世界で1つのカップヌードルが完成させました.なお,下記の写真は全てクリックで拡大されます.

横浜の夜景

窪田さんの発表の様子

懇親会は駅前の居酒屋で開催

裕介君の発表の様子

日本丸の前で記念撮影.4年生,まだポーズが固いなあ・・・M2を見習うべし!

カップヌードルミュージアムにて

イラストを描いたカップを手に満面の笑み.裕介君のカップに注目

完成品を手に記念撮影

2018年11月

実験力学に関する国際シンポジウムISEM(2018年10月30~11月2日)
今年のISEMは台湾の高雄で開催されました.参加者は緒方和也,尾崎成,松島昂汰,井上旬太郎のM2と某T教授の合計5名.30日に成田から出発.台風26号の影響が心配されましたが,無事に予定通り高雄に着くことができました.が,入国審査を経てスーツケースをピックアップしようとしたら,4人しかいません.「あれ?もう一人誰?」と思っていたら,遅れて緒方君が到着.指紋認証で機械が反応せず,手間取ったとのこと(笑).MRTで近くの駅まで移動し,夜にチェックイン.部屋から見る夜景が綺麗だったので,とりあえず写真撮影.翌日,ISEMの開会セレモニーに参加.基調講演と一般講演の両方を聞いた後,お昼の弁当をゲットしに行ったのですが,何と成君,キーを入れたまま部屋を出てしまい,ロックアウト!ハウスキーパーのおばちゃんに開けて頂くことになりました.午後は高雄市で一番の観光名所と言われる龍虎塔へ.MRTに乗り移動しましたが,優先席のマークの意味が分からない学生達はこちら.龍虎塔では龍の口から入り,塔を登って,虎の口から出ると,厄除けになるとのこと,早速,龍の口から入りました.しかし,入口での学生のポーズを見ると,とても厄を落として頂こうという雰囲気ではありません.この日は湿気が多く蒸し暑く,階段を上ると汗ばみましたが,塔の上は風が通っており,気持ち良かったです.2日目午前は論文発表.緒方君は発表後,鼻血を出してしまいました.そんなに緊張したんでしょうか?10枚目の写真は,発表後,ISEMの横看板の前で記念撮影.でもこれは仮の姿であり,真の姿はこちら.午後はエクスカーションであり,仏光寺に出かけました.バスに揺られること約50分.広い敷地の中に多くの塔があり,金の大仏が鎮座しておりました.この日の夜はバンケット.多くの料理が用意されていましたが,それに加えて我々のテーブルは10人掛けなのに8人しか座っていないので,常に2人分の料理が余り,全員が超満腹状態.その後,スカイラウンジで台湾ビールを堪能しました.3日目は台湾文化に触れるため近くの半島に出かけました.途中,美麗島というMRTの駅で下車.ここはライトドームが有名で世界一美しい駅とも言われているそうです.さすがにステンドグラスは綺麗でした.次にフェリーに乗って半島へ.半島ではまず砲台のあった場所に向って出発.ここは小高い丘の上にあり,ちょっとした山登り.ここからも我々が宿泊していた85 Sky Tower Hotelが大きく見えました.高雄のランドマークなんですね.その後,フェリー乗り場まで戻り,4人乗りと2人乗りの電動自転車をレンタル.これは楽しかったですね~.この電動自転車で半島の観光名所を巡り記念撮影.お昼は海鮮を選んで料理して頂き,その場で食事.台湾ビールで乾杯.その後,ホテルに戻って少し休憩.近くのスーパーで買い物をしてから夜市へ.ここで念願の小龍包を堪能.その後,ホテル近くのレストランで火鍋を堪能しました.ところで,最終日,出国審査で指紋認証はないと思っていたら,予想に反して指紋認証で出国.緒方君を除く4名はすんなり出国できましたが,緒方君は・・・機械がエラーとなり赤いランプが点灯すると,学生達は大笑い.でも審査官のいる所からはすんなり出国できるんです.全員出国したと思ったら,井上君が「腕時計がない!」 おいおい,もう出国しちゃっているじゃん.仕方なく,井上君のみ審査官の所に行き,セキュリーティーゲートまで逆走(笑).無事見つかって良かったです.

機内でくつろぐ学生達(クリックで拡大)

部屋から見た高雄の夜景(クリックで拡大)

龍虎塔にて(クリックで拡大)

龍の入口にて(クリックで拡大)

塔の上で記念撮影(クリックで拡大)

井上君の発表の様子

緒方君の発表の様子

松島君の発表の様子

尾崎君の発表の様子

横看板の前で記念撮影(クリックで拡大)

仏光寺

記念撮影(クリックで拡大)

仏光寺の塔の上から(クリックで拡大)

美麗島駅の光のドームにて(クリックで拡大)

半島からみた85 Sky Tower Hotel

砲台跡地にて.おや?1人だけ高橋研ユニホームではありません(クリックで拡大)

灯台からの帰り道にて(クリックで拡大)

電動自転車に乗る緒方君と成君

エアー綱引き(クリックで拡大)

オブジェの前にて(クリックで拡大)

貝の形をした建造物の前で(クリックで拡大)

おら,遅れるんじゃねーぞ!

たっぷり出ました(笑)

ココナッツを飲む松島君

2018年10月

香川県砕石場現場見学(2018年10月18~20日)
本研究室が不定期で開催している学外現場見学会ですが,今年は香川県の砕石場と小豆島の砕石場跡地整備事業を見学しました.参加者は緒方君,尾崎君,松島君,井上君(以上M2) ,木村君,小林君,強矢君,湊君(以上M1),里見助教と某T教授の総勢10名です.訪れた場所は善通寺市の辻村建設(株)の砕石場と脱水ケーキ再資源化プラントならびに小豆島の旧小豆島石産の砕石場跡地です.
18日羽田空港に全員が集合.高松空港から借り上げたマイクロバスで琴平町の中野うどん学校へ.ここでうどん作りを体験しました.こちらの写真はある学生の作品.4㎜で切れって言われたじゃん!これじゃあ,きしめんだよ!「院生にもなって4㎜が分かんねーのか?」と某T教授の嘆きが聞こえてきそうでした.出来上がったきしめんはこちら.その後,自分で打ったうどんを茹でて頂きました.昼食後は辻村建設さんを訪問.非常に綺麗に整備されている残壁が印象的でした.また石炭灰などの廃棄物を受け入れ,さらに自社から出る脱水ケーキと混合し,造粒物を生成して再利用するなど環境に配慮した優れた取り組みを行っていました.その日の夜は,某T教授は砕石協会の関係者との会食になったため,院生8名と里見助教で反省会.大いに盛り上がったようでした.翌日は,高松港から高速艇に乗って小豆島土庄港へ.レンタカーを借りて旧小豆島石産の砕石場跡地を見学させて頂きました.現在は残土の受け入れ事業を行っているとのこと.ここの残壁もしっかり整備されていました.帰り際に小豆島町の商工会の会長にお会いし,是非,宝生院の巨木であるシンパクを見て行って欲しいと言われ,案内までして頂きました.シンパクの付近はパワースポットという感じで,思いがけない見学ができました.その後,小豆島ラーメンで昼食.開店と同時に入店し,海の見えるテラス席で小豆島ラーメンを堪能.替え玉はいくつでも無料とのことですが,ランチメニューは島ごはんも付いて替え玉数はさほど伸びなかったようです.その後,エンジェルロードを渡りましたが,なんとここでトドを発見しました.その衝撃な写真はこちら.次にマルキン醤油記念館を訪問.14枚目の写真はチョコソフトクリームではありません.しょうゆソフトです.しょうゆ味の甘しょっぱい味・・・リピートは無いかな(笑).その後,オリーブの道の駅へ移動.ギリシャ風車の所では,多くの観光客が箒を持ってジャンプ.キキになり切っていました.その日の夜はホテル近くの居酒屋で反省会.2次会後の松島君の行動には笑えました.最終日は,高松を出発して電車で姫路へ.姫路城は圧巻ですなあ!それにしても観光客の多いこと.我々は10時には入りましたが,お昼頃には入場制限がかかっていました.お昼は姫路のグルメである「どろやき」.もんじゃほどドロドロではなく,お好み焼きほど固くない中間のやきもの.想像以上に美味しかったです.入店前には木村君のご両親が挨拶に来てくれました.お土産までありがとうございました.その後,三宮で神戸異人館を見学.英国館では,複数のホームズが現れました.強矢君が航空券の半券を捨ててしまったり,松島君が高速艇の領収書を失くしたり,そこそこのハプニングはありましたが,楽しい見学会でしたね.皆さん無事に帰任できて良かったです. T画伯が描いた「うろこの家」のスケッチはこちら

中野うどん学校からスタートです(クリックで拡大)

うどんをこねる緒方君と応援の松島君

卒業証書を手に記念撮影(クリックで拡大)

自分で打ったうどんを食します

辻村建設の砕石場

間近で見るボールミルは圧巻でした

初日の反省会(某T教授は不在)(クリックで拡大)

残土を受け入れている砕石場の跡地

砕石場跡地にて集合写真(クリックで拡大)

宝生院の巨木シンパク(クリックで拡大)

小豆島ラーメン

海の見えるテラス席で頂きました

マルキン醤油記念館にて(クリックで拡大)湊君,手がいやらしいです(笑)

しょうゆソフト.微妙・・・

瀬戸内海を背景にオリーブの道の駅にて(クリックで拡大)

逆光ですが,松島君の華麗な横ジャンプ

キキになった某T教授

2日目の反省会の様子人(クリックで拡大)

姫路城

姫路城の前で記念撮影(クリックで拡大)

どろやきを前に嬉しそうな強矢君

うろこの家の前で(クリックで拡大)

山手八番館の前で(クリックで拡大)

英国館にて.凛々しいホームズは見られず残念(クリックで拡大)

2018年10月

第4回高橋研登山同好会(2018年10月14日)
4回目となる登山は,栗駒山山頂を目指しました.参加者はOBの寺田君(平成13年卒),今田君(平成21年卒)と某T教授の3名.少数精鋭で臨みました.当初は高橋研3年生の久世さんと自親会の部長さんの5名で登る予定でしたが,運動会の補講のため学生2名は参加できずに,人数的には少し寂しい登山でした.朝8:26に某T教授が寺田君,今田君をくりこま高原駅でピックアップ(寺田君,今田君,朝早い新幹線(東京駅6:04発)に乗って頂き申し訳ありません).くりこま高原駅で2人を待っていたら,リュックを背負った明らかな登山客がぞろぞろと降りてきてビックリ.9:40頃に臨時駐車場に到着.準備をしてシャトルバスで登山口へ移動.10時頃に東栗駒コースを登り始めましたが,前日まで雨だったせいか,道がぬかるんでいて歩き難いこと.でも途中,沢を100m登ったり,変化があって楽しかったです.12頃に山頂に到着.昼食を取りましたが,山頂で飲むコーヒーは格別ですなあ!13時に下山開始.帰りは中央コースを戻りましたが,45分で登山口まで降りてしまいました.その後,温泉で汗を流し,17時に仙台着.駅前の居酒屋で反省会を行い,20時頃にお開きに.寺田君と今田君は新幹線で帰任となりました.非常に楽しい秋の1日でしたが,本当に楽しみにしていた久世さんが参加できずに大変残念でした.次回,是非,リベンジしましょう.

出発前の3人(右から寺田君,今田君,某T教授)(クリックで拡大)

山頂を目指して歩きました

東栗駒コースのほぼ中央で記念撮影)(クリックで拡大)

気持ちのよい秋の1日でした)(クリックで拡大)

山頂にて(クリックで拡大)

山頂にて(クリックで拡大)

昼食の準備を始めます

今田君がお湯を沸かしてくれたので,コヒーを堪能しました.

2018年9月

第9回土砂災害シンポジウム参加・屋久島調査(2018年9月17~21日)
第9回土砂災害シンポジウムが九州大学医学部100年講堂で開催され,本研究室からは尾崎成君と某T教授の2名が参加しました.初日は移動のみ.ホテルに荷物を預け,太宰府天満宮へ.ここで旅の安全と発表の無事終了を祈願.成君,太宰府の御朱印帳をゲットして満面の笑みです.それから天開稲荷神社を参拝.伏見稲荷ほどではありませんが,多数の赤い鳥居が印象的でした.4番目の写真は梅ケ枝餅と格闘する成君.そんなに苦労して食べる人,おらんぞ!その日の夜は成君の希望で中洲の屋台に出撃.何が驚いたかって,ここでクレジットカードや電子マネーが使えることでしたね.多くの観光客で賑わっていました.締めは一蘭のトンコツラーメン.なんと偶然入ったお店が一蘭の総本店でした(ラッキー).2日目は成君の発表.無事に発表を終えることができました.その後,アサヒビール工場を視察.試飲のビールを頂きました.さらにその後,福岡城跡を見学.12枚目の写真は,浮見堂で逆立ちをする成君ですが,これは決して某T教授が強要した訳ではありません.自ら進んで逆立ちをしました.恥ずかしい学生です.この日の夜は念願のもつ鍋.これも偶然入ったお店が「もつもつ」の天神本店.有名人の色紙が壁一面に張られていました.味は・・・最高でした.もつも大変美味しかったですが,最後の雑炊は絶品でしたね.この日は一風堂本店で締めました.3日目は屋久島に移動.フライトは午後なので,午前中は南蔵院を参拝.横たわったブロンズの大仏は圧巻でした.某T教授は投げ入れるおみくじで見事に大吉をゲット.15枚目の写真は喜ぶ某T教授です.この日の夜は2人で屋久島で良く取れるトビウオの唐揚げ定食を堪能.1口サイズの唐揚げが出てくると思ったら,丸々一匹を唐揚げにしたものでした.美味しかったです.4日目は屋久島の土砂災害調査および生態系環境調査を兼ねて縄文杉を目指すことに.午前中は快晴のいい天気でしたが,縄文杉の一歩手前で突然のスコール.でもウィルソン株ではハートの写真が撮れ,縄文杉の所では雨も小降りになり,いい感じの写真を撮ることができました.22枚目の写真は登山口に戻ってきた2人ですが,某T教授のポーズはフェーク.成君は,本人曰く,「半分フェーク,半分ガチ」だそうです.この日の夜は,トビウオのひつまぶしを堪能しました.最後のお茶漬けは最高に美味しかったです.

大宰府天満宮からスタートです

大宰府の御朱印帳をゲットし,満面の笑みの成

天開稲荷神社にて(クリックで拡大)

梅ケ枝餅と格闘する成

屋台での食事(クリックで拡大)

締めは一蘭でした(クリックで拡大)

シンポジウムで発表する成君

アサヒビール工場でビールを試飲する2人(クリックで拡大)

福岡城跡を見学

インスタ映えする写真を狙いましたが・・・被写体が悪かった

これもインスタ映えを狙いましたが・・・笑ってしまいダメです

浮見堂で逆立ちする成(クリックで拡大)

南蔵院の大仏(クリックで拡大)

投げ入れのおみくじをする某T教授

見事大吉の箱に入れ喜ぶ某T教授(クリックで拡大)

トビウオの唐揚げ定食(クリックで拡大)

縄文杉を目指して出発前の2人(クリックで拡大)

大王杉のポーズをとる2人(クリックで拡大)

上の穴がおへそ,下が胎児だそうです(クリックで拡大)

縄文杉の前で(クリックで拡大)

縄文杉にたどり着き,喜びを爆発させる2人(クリックで拡大)

登山口に戻った2人(クリックで拡大)

トビウオのひつまぶし(クリックで拡大)

チェックアウト後に記念撮影.お疲れ様でした(クリックで拡大)

2018年9月

夏季見学会(2018年9月10~12日)
恒例のつくば・土浦地区の夏季見学会が9月10日~12日の日程で行われました.今回の参会者は木村 功男(M1),石田 真英,梶 栞菜,久世 萌日(以上3年)と某T教授の5名.10日朝,仙台を出発.12:30に日立建機臨港工場に到着.昼食を頂いた後,大型機械の製造工程を見学させて頂きました.その後,つくばのホテルにチェックイン.18時から近くの居酒屋で反省会を開催.今年は例年と異なり,涼しい気候で,汗もかかなかったのですが,でもビールは美味しかったです.2次会では久世さんが超眠そうなオーラを醸し出しているので,聞いてみると,出発の前日,徹夜でゲームをしてしまったとのこと(驚).あまりにも可哀想でしたので,早めに寝て頂きました(笑).翌日はまず土木研究所を見学.今年も試験走行路(サーキット)を走らせて頂きましたが,バンクの傾斜に参加者から歓声がおきました.またショベルを遠隔で動かしたり,搭乗して操作したりと,大いに楽しんだようでした.午後は日立建機土浦工場を見学.カートに乗りながらの見学は眠気を誘うので,参加者は必死で睡魔と闘っていました(笑).その夜はOBとの懇談会.美味しい中華料理を堪能しました.2次会は近くの海鮮居酒屋で開催.日立建機の瀬○氏が大いに盛り上げてくれたのは良かったのですが,2次会終了後,駅のベンチで寝てしまい,最終電車を逃したのには笑いました.最終日は日立製作所土浦事業所を見学させて頂き,午後は日立建機ICTデモセンターに立ち寄りました.ICT制御オンとオフの時の違いを身を持って感じたようでした.3日間,お疲れ様でした.

日立建機臨港工場にて(クリックで拡大)

土研の試験走行路のバンクでポーズをとる学生達(クリックで拡大)

ショベル遠隔操作中の久世さん

ショベル遠隔操作中の石田君

ショベル遠隔操作中の梶さん

ショベル遠隔操作中の木村君

ショベルに搭乗して穴を掘る久世さん

ショベルに搭乗して穴を掘る石田君

ショベルに搭乗して穴を掘る梶さん

ショベルに搭乗して穴を掘る木村君

OBとの懇談会の様子(クリックで拡大)

2次会にて(クリックで拡大)

ICTショベルを操作する木村君

ICTショベルを操作する石田君

ICTショベルを操作する梶さん

ICTショベルを操作する久世さん

2018年9月

土砂災害に関する合同セミナー参加@立命館大学(2018年97日)
日本とベトナムの合同セミナーとして始まった土砂災害に関する合同セミナーですが,昨年からオーストラリア,インドネシアなどの先生方も加わった新しいセミナーとなり,第2回の新生合同セミナーが立命館大学で開催されました.しかし.今年は大変なハプニングが・・・外国からの参加者は全員,関西空港に9月5日に到着予定でしたが,台風21号により関西空港の機能が麻痺してしまい,全員来日不可になってしまいました.その結果,7日のセミナーが大幅に圧縮され,午後からの開催に変更.午前中,暇になってしまいましたので,彦根城に行ってきました.3年前,松島パイロットが鳥人間コンテストでビッグフライトをした際に立ち寄ろうと思っておりましたが,暑さのために断念.3年越しのリベンジとなりました.肝心のセミナーですが,外国からの参加者がいなかったものの,活発な議論が行われ,成功裏に終了しました.本研究室からは,Chien1,Chien2,Khiemと某T教授の4名が参加.留学生は,セミナーの前後に日本文化を堪能したようです.

Chien1の発表の様子

Chien2の発表の様子

Khiemの発表の様子

懇親会にて.左端は石田さん(立命館)(クリックで拡大)

2018年8月

院試慰労流しそーめんの会(2018年830日)
今年度の大学院入試も8月30日に無事終了しました.今年院試に挑戦した一戸君,高橋裕介君の労をねぎらうために大流しそうめん大会が開催されました.昨年と同様に,まずは雨どいの清掃.その後,装置作成班が雨どいをつなげて流しそうめんの装置を作製しましたが,なにせ1年ぶり.昨年の写真を見て思い出しながらの作製でした.ただ,今年は水中ポンプのホースがはずれ,某T教授室が水浸しになるハプニングが発生.一方,天ぷら作成班はひたすら天ぷら揚げです.今年も天ぷらは,大量に出来上がりました.今年は若干ドキドキがありましたが,今年も全員,無事に美味しい流しそうめんが食べれて良かったです.その後は,ゼミ室でハイボールを飲みながらの2次会でした.院試を受けた4年生,流しそうめんの準備にあたった院生諸君,今年もご苦労さまでした.

誰?この品のない学生

大量の天ぷらを松島君が運びます

出来上がった天ぷら.美味しそうです

流末にかごをセットする窪田さんと一戸君

乾杯の後,流しそーめん開始です(クリックで拡大)

そーめんを樋に流す松島君

流しそーめんの様子(クリックで拡大)

流下するそーめん

流しそーめんの様子(クリックで拡大)

下流を気にする窪田さんと裕介君(クリックで拡大)

流末でそーめんをすする成君

留学生も楽しんでくれました(クリックで拡大)

2018年8月

第32回わらじで歩こう七ヶ宿完歩(2018年826日)
第32回わらじで歩こう七ヶ宿が今年も開催されました.このイベントに参加したのは緒方和也隊員,松島昂汰隊員と某T隊長の3名.朝6:20分に仙台を出発.7:30頃に七ヶ宿町役場に着きましたが,道中,雨が激しく降ったり止んだりと不安定な天候.受付を済ませて,早速参加賞のTシャツに着替え,その後,わらじを履くことに挑戦.でも2人の隊員は初めての経験であり,結局達人の教えを乞うことに.その後,バスで11km先のスタート地点に向かいました.開会式の前に火縄銃のデモと太鼓の演武で参加者にエールが送られました.9:40頃にスタート.十分に対策を練ってきたつもりでしたが,やはりわらじの鼻緒が足の親指と人差し指の間に食い込み,痛かったです.この日はお湿り程度の雨は降りましたが,カッパを着るほどもなく,3名とも11kmをTシャツで完歩しました.途中,様々な休憩ポイントがあり,麦茶やキュウリの漬物,果物,魚などが振る舞われ,少し歩いては食べるの繰返しで,結構,お腹いっぱいになってしまいました.今年は途中で稚魚の放流がありましたが,灰を木々の根元に撒くポイントはありませんでした(こちらは放流する緒方隊員と松島隊員).ゴール後は記念品を頂き,その後,一路,高畠の龍上海へ.ここで辛みそラーメンを堪能.太麺で美味しかったです.しかし,辛みそが初めからラーメンの上にのっており,結局全て溶いてしまうことに.辛さの調整ができないじゃん.別の小皿で出して欲しかったですね.その後,高畠ワイナリーへ.2人の隊員はワインを試飲し,限定ワインなどをゲットしておりました.仙台に戻ってからは「ぼんてん」で反省会.最後の写真の左上は緒方隊員の両腕.実はカレイの唐揚げを定員が運んで来た時,その1つが緒方隊員の服の上に転げ落ちてしまい,タレがべっとりと服に付いてしまいました(笑).普通に11kmを歩くのではなく,わらじだと疲れましたね.でもいい経験でした.

達人からわらじの履き方を教わる松島隊員

スタート地点に向かうバス内にて(クリックで拡大)

出発前.余裕の表情(クリックで拡大)

出発後2km地点にて.まだまだ元気です(クリックで拡大)

担ぐの重かった・・・(クリックで拡大)

御姫様と一緒に(クリックで拡大)

参加者に配られたイワナ

イワナを頬張る2名の隊員(クリックで拡大)

ゴール後.きつかったです(クリックで拡大)

龍上海高畠店にて(クリックで拡大)

高畠ワイナリーにて(クリックで拡大)

ぼんてんでの反省会

2018年8月

しまなみ海道走破(2018年8)
しまなみ海道は尾道と今治を結ぶ約80㎞の道路ですが,この度,このしまなみ海道を自転車で走破して来ました.この企画に挑戦したのは松島昂汰隊員,井上旬太郎隊員と某T隊長の3人です.初めに厳島神社を参拝し,走破を祈願.某T隊長が以前に厳島神社を参拝した時は干潮だったため,神社が海に浮いているようには見えずガッカリしたとのことですが,今回は満潮の時間を調べて行ったので,海に浮かぶように見える厳島神社を参拝することができました.その後,広島市に戻り,広島お好み焼きを堪能.キャベツいっぱいのお好み焼きはヘルシーで非常に美味しかったです.その日の夜は福山に宿泊.夕食時に自由軒を目指しましたが,満席で断念.近くの居酒屋で明日の走破を目指して乾杯.締めの尾道ラーメンも最高でした.翌日,尾道で自転車をレンタル.まずはフェリーで向島に上陸.早速走り出しました.この日は快晴で天気は最高でしたが,気温は37℃とサイクリングにはやや不向きな気温.休み休み走りました.途中,後藤飲料水工業所の幻のマルゴソーダ,トルチェのアイスクリームを食し,生口島ではレモンラーメンを昼食に食べ,伯方島では伯方の塩ソフトクリームを堪能して休憩.しまなみ海道はアップダウンがきついとネットには出ておりましたが,そのきつさを実感.島と島を結ぶ橋を自転車で走るのですから,その橋の高さまで上らなければなりません.下りを楽しみにペダルをこぎました.橋の上から見た景色は筆舌に尽くし難いものでした.既に50km以上走っているのに異常にテンションの高い松島隊員はこちら.最後の来島海峡大橋は長くてきつかったです.来島海峡大橋上で疲れて座り込む某T隊長はこちら(井上隊員が頭を抱えていますが,これはフェークです).いろいろありましたが,予定した午後7時より30分早く今治市役所に到着.シャワーを浴びた後,今治名物の鉄板焼き鳥とビールで乾杯.無事走破の喜びを分かち合いました.翌日は金刀比羅宮を参拝し,1,368の石段を登り切って奥宮まで参拝.下山後,丸亀の一鶴で骨付鳥を堪能し,仙台に戻りました.

厳島神社にて完走を祈願(クリックで拡大)

満潮時の厳島神社

鳥人間のプラットホームと間違える学生(クリックで拡大)

前日は福山に宿泊.鍋で栄養を付けます(クリックで拡大)

締めの尾道ラーメン@一丁

走り始めてすぐに幻のマルゴソーダを堪能(クリックで拡大)

快調に走る松島君

某T隊長お気に入りの1枚.背景は生口橋(クリックで拡大)

橋に向う上り坂はきつかったです(クリックで拡大)

生口島で食べたレモンラーメン

多々羅大橋にて(クリックで拡大)

サイクリストの聖地にて(クリックで拡大)

多々羅大橋にて(クリックで拡大)

無事に完走し,今治名物の鉄板焼き鳥で労をねぎらいました(クリックで拡大)

翌日は今治城から出発(クリックで拡大)

金刀比羅宮に登る前.まだ元気です(クリックで拡大)

奥宮にて.学生が疲れた様子を見せていますが,これはフェークです(クリックで拡大)

最後の一段を降りて.松島君,まだ異常にテンションハイです(クリックで拡大)

骨付鳥をかぶりつく松島君@一鶴

全員で骨付鳥を堪能しました.ご苦労さまでした(クリックで拡大)

2018年7月

鰻を食す会(2018年7月23日)
今年も静岡県磐田市の中島養魚さんからお中元の鰻の白焼きが届きました.毎年,高価な品をありがとうございます!23日の午前着とのことでしたが,12時を過ぎても届かず,若干やきもきしましたが,無事に鰻が届いてからテンションが上がってきました.今年も炭をおこして炭火で鰻を焼くとともに,焼き鳥も作りました.肝吸いの味付けには苦労したようですが,結構美味しく出来上がりました.6枚目の写真は鰻丼を上から撮影したものですが,クリックして拡大すると圧巻ですよ.18時過ぎに乾杯の掛け声とともに鰻を頂きました.この鰻の会に合わせて,研究室OBの中村浩之君から頂いた諏訪ワインも頂きました.中村君,ありがとうございます.今年も非常に美味しかったです.と思っていたら,乾杯早々に松○君がお吸い物をカーペットの上にこぼしてしまうという粗相が発生(復旧に努める松○君はこちら.それを隠そうとする某T教授はこちら).今年は食後にスイカも用意されました.スイカの残りをかけてじゃんけん開始.大変盛り上がった美食の会でした.

中島養魚さんから鰻の白焼きを頂きました

鰻を炭火で焼く一戸君と強矢君

当然焼き鳥も作りました

タレを塗った鰻.美味しそうです

お吸い物担当・・ではない2人

鰻丼(クリックで拡大.圧巻です)

並べられたお吸い物

研究室全員で有難く頂きました(クリックで拡大)

研究室全員で有難く頂きました(クリックで拡大)

カーペットにお吸い物を飲ませてしまいました

食後のスイカ

残りのスイカをゲットするためじゃんけんに挑みま(クリックで拡大)

2018年7月

アジア・太平洋地区ISTVS会議2018参加(2018年7月10~13日)
標記国際会議が京都市の新都ホテルで開催され,研究室からは,湊君,里見助教と某T教授の3名が参加しました.会議は11日からですが,前日入りするため10日に仙台を出発.伊丹空港からバスで京都に移動し,まずは荷物をホテルに預け,昼食.第一旭を目指しましたが,行列に断念.隣の新福采館でラーメンを食し旅の開始.続いて宇治の平等院鳳凰堂を参拝.この日の京都は快晴で暑くて歩くのもやっと.汗だくで平等院鳳凰堂に着いたのですが,ここで少し残念なことが・・・太陽が平等院鳳凰堂の裏側に位置することになり,正面から見ると正面が日陰に・・・平等院鳳凰堂を背に写真を撮っても逆光になってしまいました.あまりの暑さに,甘味を求めてお店に入り一休み.湊君が食べた鳳凰パンケーキはアートな感じでした.その後,京都に戻り,Ice Breakerに出た後,駅前の居酒屋へ.抹茶ビールに一同,テンションMAXでしたが,乾杯で一口飲んだ後の数秒の沈黙・・・美味くない(泣) 抹茶の甘みが完全にビールの苦さを消している・・・気を取り直して京野菜を堪能しました.翌日は開会式,基調講演を聴いた後,長岡京市にあるサントリービール工場を見学.ビールが試飲できるため皆ウキウキ.試飲というので小さなグラスを想像していたら,なんとガチのビールグラス.まずはプレモルを頂きましたが,<香る>エール,マスターズ・ドリームも試飲可能.しかもグラス交換制ではないので,ガチで3杯も飲めるのですが・・・試飲時間が短く,湊君と里見助教は完飲でしたが,某T教授は完飲できませんでした(お腹いっぱいで・・・泣).その後,京都に戻り,この日は会議のバンケット.舞子さんと写真を撮って湊君,嬉しそうです.バンケットが終わった後に,なんと第一旭にリベンジ.非常に美味しかったのですが,某T教授のお腹は100%をゆうに超えて危険水域.ラーメン二郎を食べているような感じになった時に,湊君が「先生,食べ切れなかったら僕食べますよ」と言うので,速攻で丼をチェンジ.吐きそうでした(笑).翌12日はテクニカルツアー.安威川ダム工事現場,村田製作所,月桂冠を訪問しました.月桂冠の試飲はちっちゃなグラスに少しのお酒.本来の試飲を実感しました.この日の夜は某T教授の希望で一銭洋食を堪能.八坂神社を参拝して駅前に戻りましたが,少し物足りないので,駅ビルの居酒屋で締めました.最終日の午前には湊君と里見君が論文発表.湊君は無事に発表と質疑応答をこなして安堵の表情.お昼は味味香のカレーうどんを食し,三十三間堂を拝観し,京都タワーで絵付け体験をして仙台に戻りました.中身の濃い京都出張となりました(笑).なお,某T画伯の平等院鳳凰堂のスケッチはこちら

新福采館からスタートです

宇治平等院鳳凰堂にて(クリックで拡大)

抹茶ビール(一見すると緑茶ハイ)

抹茶ビールを手にテンションがいまいちの3人(クリックで拡大)

サントリービール工場で試飲したビール

試飲後の湊君と里見助教(テンションMAXです)

舞妓さんと一緒に嬉しそうな湊君.鼻の下延びてます(笑)

第一旭のラーメン

ダム工事現場を視察する湊君と里見助教

村田チアリーダーズ

一銭洋食にて(クリックで拡大)

久しぶりに食べた一銭洋食,美味しかったです.

八坂神社にて

湊君の発表の様子.無事に発表を終えました.

最終日は昼食はないため,京都で有名なカレーうどんを堪能

三十三間堂にて

2018年7月

恒例の楽天野球観戦(2018年7月8日)
恒例の楽天野球観戦が今年も行われました.小雨の心配がある曇り空の下,尾崎成君,緒方和也君,松島昂汰君,小林健太君,強矢恭輔君,湊智晴君,木村功男君,一戸遼太君,高橋裕介君と某T教授の10名が楽天生命パーク宮城に集合しました.午後1時試合開始.先発ピッチャーは塩見投手と菊池投手.前半戦は投手戦と言うか貧打線というか,試合の進行が速く,白木屋は午後5時開店なので,時間が余ってしまうのではと心配しましたが,後半戦は盛り上がりました.西武に1点リードされていた楽天ですが同点に追いつき,松井裕樹投手が出てきた時は,「勝てるかも」と思いましたが,バックスクリーンにソロ2連発にはガックリ.その裏に2点追いついて大いに盛り上がりましたが,延長11回に秋山にホームランを打たれ,ジ・エンド.白木屋で反省会になりました.最初は笑顔の全員です.ほとんどの食事が終わった時に,ロシアンたこ焼きを10個を注文.1回戦は当たり3個.成君が「辛し増せませんか?」と店員に頼むも,「出来合いの物を温めるので,それは無理です」とのことで,ノーマルなロシアンたこ焼きに.じゃんけんで順番を決め,慎重に選んで,せーので同時に食べました.当たりは,強矢君,湊君,某T教授の3名.某T教授は毎年当たってます.しかし,辛みがそれほどでもなく,盛り上がりに欠ける結果に.第2回戦に突入した時に,成君が「分かってもいいので,辛し増せませんか?」と再度店員にお願いしたら,「分かりました」とのこと.「えっ,増せるの?」と思いましたが,きっと辛しを増量するのであろうと深く考えていませんでした.2回戦は10個中,5個が当たり.じゃんけんで順番を決め,せーので一斉に食べたら・・・あちこちでうめき声が・・・悶絶の地獄絵.緒方君曰く,「たこ焼きにはあり得ないガリッという音がした」とのことですが,なんと唐辛子入り!!当たりを引いたのは,尾崎君,緒方君,強矢君,小林君,木村君の5名.「舌がしびれる」,「水!氷!」など大変な盛り上がりでした.OBからは続々と驚きと喜びのコメントが届けられました.
O島君:これは災害ですね,ゼロ災害で行きましょう!
今○君:中途半端に辛いよりも盛り上がるので,僕は賛成です(笑).みんなにおケツをお大事にとお伝えください.
M田君:これはえげつないですね.
O澤君:地獄絵図じゃないですか笑笑.今年のは強力だったんですね笑
当たりを引いた皆さん,お大事に.来年は封印しましょう!

クラッチーナが観客を盛り上げます

アマダー砲は不発でした

鼻で風船を膨らませる湊君.窪田さん調に言えば「汚い!」

カメラマンは某T教授として,全員写って・・・いない!(クリックで拡大)

成君の自撮り.さすが,全員写ってます(クリックで拡大)

反省会開始.この頃はまだ全員元気です(クリックで拡大)

まだまだ元気です(クリックで拡大)

鍋の写真に写り込む松島君

4年生は病み上がりのため,神様が当たりを避けるように導いてくれたようです

慎重にたこ焼きを選ぶ成君

でも当たりを引いて悶絶です!(クリックで拡大)

慎重にたこ焼きを選ぶ強矢君と小林君

残念ながら2人とも当たりです!(クリックで拡大)

放心状態です(笑)(クリックで拡大)

辛さのため笑うしかない緒方君

冷や汗をかく木村君(奥)

2018年6月

○沼津土砂サンプリング(2018年6)
恒例の土砂サンプリングが行われました.今回の舞台は沼津.言わずと知れた松島君の故郷です.今回の参加者は,尾崎君,緒方君,松島君,井上君の院生4名と某T教授.東京駅で集合し,こだまで三島まで移動.ローカル線で目指す沼津に到着.まずは腹ごしらえ.バスで港まで行き,沼津魚市場食堂で海鮮を堪能しました.尾崎君と井上君は刺身定食,緒方君,松島君,某T教授は「しらすイクラ丼」です.松島君,丼を手に至福の表情です.その後,香貫山山頂を目指して歩きます.4枚目の写真で学生達が指差している所が目指す山頂です.この日は気温が高く,汗だくで坂道を登りましたが,色とりどりの紫陽花が我々を癒してくれました(その1その2).展望台に行く前に山頂で記念撮影.さらに,展望台に向かいましたが,展望台からは沼津市内が一望でき,素晴らしい景色でした.当然,展望台でも記念撮影.その後,下山してタクシーで沼津港深海水族館に向かいましたが,水族館の目の前にある沼津バーガーの誘惑に勝てず,全員で沼津バーガーを堪能.予想以上の美味しさでした.深海水族館では,いろいろな魚に癒されましたが,冷凍シーラカンスは圧巻でしたね.閉館の18時頃まで水族館を楽しみましたが,ライトアップされた沼津港大型展望水門「びゅうお」を見学するにはまだ早いので,魚河岸丸天さんへ.ここで目指すのはタワーのような海鮮かき揚げ.このタワー感はホントに半端ないです.出かける前からこれだけは食べたいと思っていたので大満足でした.日の入り時刻に「びゅうお」へ移動.びゅうおから見る沼津の夜景も,またライトアップされたびゅうおも素晴らしいものでした.その日は,翌日に土砂サンプリングを控えていたので,バスで駅前に戻り,ホテルでゆっくり休んで・・・なんて訳ありません(笑),居酒屋で反省会を行いました(当然です!笑).翌日のサンプリングは,松島邸から出発です(笑).松島君のお母さん,朝早くから申し訳ありませんでした.土砂サンプリングは,なかなか候補地が見つからず,雨はポツポツと降り出し,若干焦りましたがなんとかゲットできて発送まで完了することができました.その後は,酪農王国オラッチェでBBQ.生憎の雨でしたが,地ビールとBBQ,最高でした.至福の緒方君はここをクリック.その後,月光天文台を訪れ,地質と宇宙を勉強し,三島駅に戻りましたが,ここに松島君のご両親が来て下さり,お土産まで頂いてしまいました.お父さん,お母さん,どうもありがとうございました.非常に中身の濃い2日間でした.なお,某T画伯の「びゅうお」のスケッチはこちら.井上君のお父さん,添削をお願いします(笑).

刺身定食の写真を撮る井上君

しらすイクラ丼を手に至福の表情の松島君

沼津魚市場食堂にて(クリックで拡大)

香貫山を目指します(クリックで拡大)

香貫山山頂にて(クリックで拡大)

展望台にて(クリックで拡大)富士山は霞んで見れませんでした.

沼津バーガー

沼津バーガーを頬張る学生達(クリックで拡大)

沼津港深海水族館にて(クリックで拡大)

冷凍シーラカンス

シーラカンスの前にて(クリックで拡大)

めんだこのぬいぐるみに癒されました(クリックで拡大)

丸天の海鮮かき揚げ(クリックで拡大)タワー感が半端ないです

びゅうおにて(クリックで拡大)

ライトアップされた「びゅうお」(クリックで拡大)

まず松島邸から出発です(クリックで拡大)前列右が松島君のお母さん

全くやる気のない成

土砂サンプリングの様子

地ビールとBBQ,最高でした.

三島駅にて記念撮影(クリックで拡大)松島君のお父さん,お母さん,ありがとうございました.左から尾崎君,松島君のお母さん,お父さん,松島君,緒方君,井上君,某T教授

2018年6月

ラーメン同好会+サイクリング同好会(2018年6月17日)
今年度もラーメンを食す同好会を開催する時期が来ましたが,今年はサイクリングを兼ねてM2の松島昂汰君と某T教授が参加.まずは車にチャリを積んでハナトピア岩沼の麺組へ.11時30分開店ですが,我々が到着した10時50分には既に10名ほどの列ができておりました.早速列に並んで待つこと40分.開店直前には長蛇の列でした.太ちぢれ麺の味噌ラーメンはコッテリ系で美味しかったです.その後.一路,福島市の信夫ケ丘競技場へ.そこでチャリを降ろして阿武隈サイクリングロードを走りました.4枚目の写真は走り始める時の様子.しかし,その後,我々が向かう方向とは逆に来ていることが分かりUターン.向かい風がきつかったです.5,6枚目の写真は残り10km地点で撮影したもの.2,3回道に迷いましたが,堤防完成の記念碑の所で休憩し,お湯を沸かしてコーヒーを堪能しました.ところで,この辺りから松島君のチャリに異変が・・・調整してきたはずですが,チェーンが新しいとのことで,チェーンが伸びてゆるゆる.しかし,両者とも工具を持っていない!!(井上君が聞いたら呆れかえりそう笑) だましだまし漕ぎ始めましたが,そのうちに左足でペダルを横に蹴りだす仕草が見られ,不思議に思っていたら,なんとペダルのクランクが外れそうだったとのこと(大笑).5時半過ぎになんとか競技場まで戻り,仙台に戻ってから駅前の居酒屋で反省会でした.一時は,マジで競技場まで帰れるかと不安になりましたが,チェーンもペダルも笑い話で済んで良かったです.

まずは麺組から出発です

我々が注文した味噌ラーメン

ラーメンに挑む松島君

阿武隈サイクリングロード出発です(クリックで拡大)

残り10km地点での松島君(クリックで拡大)

残り10km地点での某T教授(クリックで拡大)

コーヒーをいれる某T教授

屋外で飲むコーヒーは美味いです

2018年6月

○還暦のお祝い(2018年6月15日)
本ページは某T教授と名乗るゴーストライターが管理しておりますが,この部分だけは,私,高橋が感謝の意を込めて書かせて頂きます.私,6月15日に還暦を迎えましたが,研究室の里見君・学生一同が駅前の居酒屋で還暦のお祝いの会を開いてくれました.有難いことです.お寿司屋さんでの開催でしたが,まずは立派なステーキが提供されました.その後,どーーんと出てきたのは大きな舟盛り.これは立派でしたね.食べ切らないほどの量でした.子供たちが赤い帽子とちゃんちゃんこを持っていけとのことでしたので,それを着て写真撮影.その後,御酒が進んだところで,研究室一同からプレゼントを頂きました.何と,研究室のロゴ,私の名前入りの法被です.これは予想外のプレゼントで,大変嬉しかったですねえ!さらに大きな杯での祝杯ということで,チェン君がついでくれたお酒を飲ませて頂きました.このような状況での祝杯は初めてで,これもいい思い出になりました.最後に全員で記念撮影をしてお開きとなりました.このような会を開いてくれた里見君はじめ学生全員に感謝です.

お寿司屋ですが,ステーキからスタートです.

立派な舟盛りでした(クリックで拡大)

小さな舟盛りも提供されました(笑)

だんだんお酒が進んできました

緒方君眠そうです(笑)

赤い帽子とちゃんちゃんこも着てみました

研究室一同からのプレゼントの法被

研究室のロゴ入りです

祝杯にチェン君がお酒を注ぎます

何とか飲み干しました

全員で記念撮影(クリックで拡大)

お店の前で記念撮影(クリックで拡大)

2018年5月

○資源・素材学会東北支部春季大会-全員撃沈の大反省会(2018年5月25日)
本年度の資源・素材学会東北支部春季大会には,修士学生8名(M1:5名,M2:3名)が参加し,ポスター発表を行いました.発表者数に対して,ポスター発表を聞く参加者が圧倒的に少ない状況の中,学生達は頑張りましたが,今年はポスター賞受賞者が0という全員撃沈の結果になりました.そこで,その後に開催されたあかちょうしんでの懇親会は全員撃沈の大反省会となりました.が,飲み会はいつも通りに盛り上がりましたね.今回は,某T教授が納豆唐揚げを食べたくてこの店が選択されましたが,納豆が苦手な緒方君には単なる笑いのネタになってしまいました.皆さん,来年は頑張りましょう!

ポスター発表開始です

松島君の発表の様子

緒方君は今年もエビフライを食べることができました

全員撃沈でうなだれる修士学生(クリックで拡大)

反省会開始です(クリックで拡大)

盛り上がりました(クリックで拡大)

松島君,ラムネの飲み方,間違ってます

メインディッシュの納豆唐揚げ

緒方君,納豆唐揚げに手を伸ばします

一かけら,口に入れます

やっぱりダメでした!

ビールで流し込みます(笑)

2018年5月

塩尻ワイナリーフェスタ(2018年5月)
某T教授が研究室の修了生の中村浩之君(平成18年修了)と塩尻ワイナリーフェスタに参加してきました.この日は快晴で絶好のワイン日和.塩尻駅前の受付には大行列.まずは受付で写真1の試飲用のワイングラスとマップなどを受け取ります.このワイングラスは,写真1の中央にある袋に入れ,首からぶら下げて各ワイナリーを回ります.早速アルプスワイナリーへ.ここのスパークリングワインは美味しかったですね.続いて歩いてJA塩尻市ワイナリーへ.ここではJAらしく太いアスパラガスの炭焼きが売られており,大行列ができていました.信濃ワイナリーでは大きなイワナが売られており,これをガブリ.51ワイナリーでは農園のトラクターツアーや工場見学に参加し,井筒ワイナリーではリンゴジュースやブドウジュースなども頂きました.最後はちょっと慌ただしかったですが,ワイナリー巡りを堪能できた1日でした.

このような試飲用のワイングラスが配られますので,これを持って巡ります

アルプスワイナリーにて(左が中村浩之君)

完熟の赤ワインを頂きました

イワナをガブリ.美味しかったです

JAで販売されていたアスパラガスの炭焼き

JA塩尻市ワイナリーにて

ワインを頂く中村君

井筒ワイナリーにて.いい天気でした

2018年5月

春季ボーリング大会(2018年5月16日)
恒例の春季ボーリング大会が駅前のプレイボールで開催されました.今回は,ミルコス君が論文のまとめで忙しいとのことで欠席.参加人数が奇数になってしまい,ダブルスが盛り上がらないので,急遽,図書館工学分館の田名部さんにご参加頂きました.田名部さん,お忙しいところありがとうございました.まず某T教授の始球式から.写真1の成君,早速炭酸飲料をこぼす粗相に打ってでました(喝).ボーリングは今年も盛り上がりましたね.注目のダブルスで田名部さんと組んだのは松島君.ところがこのペアが調子いい事!ダブルス,見事に優勝でした.しかし,写真11のように表彰式では田名部さんの姿は無く(表彰式は不参加),ちょっと寂しそうでした.写真5の緒方君,スペアのガッツポーズと思いきや,ミスで頭をかいているところでした.全員で記念撮影をしてから表彰式へ.今年はHANARE.ここは広くて良かったですね.4年生の幹事さん(一戸,窪田,高橋裕介),ご苦労さまでした.しかしなあ,写真13の強矢君,品がねーなあ~もう少しジェントルに行きましょう.高橋研は紳士の研究室なので.

早々に粗相をするナルオ

ストライクを取りガッツポーズの松島君

ミスしてはにかむ梶さん(3年生)

小林君もガッツポーズ

緒方君,ピン残ってます(クリックで拡大)

ミスにもテンションの高い2人

全員で記念撮影(クリックで拡大)

2次会(表彰式スタートです)

幹事の4年生(左から一戸君,窪田さん,高橋裕介君)

3年生にとっての初めてのボーリング大会はどうだったかな?(右から梶さん,久世さん)

ダブルス優勝者の松島君.ペアの田名部さんの賞品もゲット?

被り物の湊君.これもやや品に欠ける

強矢!品がねーぞ!(クリックで拡大)

久々にPPAPを見ました

一戸! 何触ってんだよ!

お店の前でへたり込む強矢君(笑)

2018年5月

第2回高橋研登山同好会(2018年5月12日)
第2回高橋研登山同好会が2018年5月12日に行われました.今回は,奥多摩の御嶽山.参加者は昨年と同様に寺田和史氏(平成13年卒),熊谷崇信氏(平成16年卒),今田直希氏(平成21年卒)のはずでしたが,今田君が仕事の都合でドタキャンになり残念でした.集合場所は青梅線の御嶽駅.某T教授,立川駅からおくたま快速に乗車しましたが,車内は同じ格好をした人で一杯.御嶽駅まで立ちだなと諦めたのですが,なんと寺田君は始発の新宿から御嶽まで1時間半立ちっぱなしだったそうです(既にアップ完了じゃん(笑)).今回は,第1回と違い,皆さん予定通りに集合.公共交通手段の偉大さを実感しました.バスでケーブルカー駅まで行きましたが,今年は乗車せず,写真1にある登山道(参道)を登りました.しかし,急な坂で,結構大変でした.そうこうしているうちに山頂の御嶽山神社(写真2)に到着.お参りを済ませてからロックガーデンに向かいました.写真3は七代の滝の前で記念撮影の様子です.その後,再び山頂に向かって登り始め,途中で昼食を取りました(写真4).この日は天気も良く,緑に囲まれた自然の中で食べる昼食は最高でした.また熊谷君からコーヒーをご馳走になり,これも最高に美味しかったです.昼食後,綾広の滝を経て神社まで戻りましたが,神社前のお店で休んだ時,熊谷君が「生3つ!」と頼んだのを聞き,「こりゃー,帰りはケーブルカーだな」と思いました.案の定,ケーブルカー乗っちゃいました.御嶽駅に着いた時には快速が停まっており,運良く座ることができました.しかも東京行き.心地よい疲れとともに各自帰宅の途に着きました.

山頂の御嶽山神社を目指して登り始めます

山頂に鎮座する御嶽山神社

七代の滝の前で記念撮影(クリックで拡大:左から寺田氏,熊谷氏,某T教授)

緑の中での昼食とコーヒーは格別(クリックで拡大)

2018年4月

○新3年生歓迎会・花見(2018年4月12日)
本年度,新3年生3名が新たに高橋研に配属になりました.なんと3名中2名が女子.女子学生が配属になるとは,高橋研も紳士の集団になりましたねえ.某T教授の努力がやっと報われた感じです.そして,3年生歓迎の花見が今年も西公園で開催されました.今年は4年生の幹事が唐揚げやお稲荷さんを作ってくれました.美味しかったです.ただ,寒くてお酒が進まない・・・と思いきや,1次会で結構なペースになってしまった学生もちらほら・・・緒方君の素敵な写真があったのですが,本人が「これは止めましょう」と言うことで,このページでの採用には至りませんでした.2次会は国分町の居酒屋さんで.暖かいので快適です.快適なので,当然ペースが上がります.裕介君,ピッチャーの蓋が開くとは思わず,蓋を持って持ち上げようとしてウーロン茶を畳に飲ませる荒業に!紳士集団の高橋研がもろくも崩れた2次会でした.

新3年生.左から久世さん,梶さん,石田君

写真を撮る相手を撮影するおかしな2名

久世さん:「宜しくお願いします」
裕介:「まかせろ!」(クリックで拡大)

たいした話はしていません(笑)

だんだん怪しくなってきました(クリックで拡大)

じゃれるM1(右:井上)とM2(左:尾崎)

記念撮影(クリックで拡大)

2次会スタートです

緊張感の薄い緒方君

日本酒型麻酔銃で撃たれ,ついにダウンです

ウーロン茶をこぼし慌てる裕介君(クリックで拡大)

ここでも1名ダウンです

2018年3月

研究室謝恩会(2018年3月26日)
今年も研究室の卒業生・修了生諸君が研究室の謝恩会を開催してくれました.1次会は,稲荷小路の居酒屋さん.セリ鍋が美味しかったです.卒業生・修了生が感謝の言葉を述べてくれたのですが,例年とは違うカメラを持参したため,全ての写真がピンボケに.これは失敗でした.従って,感謝を述べてくれた学生の写真がありませんが,ご了承ください.今年は,修了・卒業生一同から,記念品として高橋教授にはネクタイが,里見助教にはマグカップがプレゼントされました.このネクタイ,普通のネクタイではありません.高橋研のロゴマークがプリントされています.プリントの位置も端に少しずれていてお洒落です!また写真では分かり難いですが,斜めに白のストライプが入っており,そのストライプは,TAKAHASHI LABの文字で構成されています.高橋教授からは,例年通り研究室の修了アルバムが修了生にプレゼントされました.2次会からは3年生も合流.これも例年通りで華やかな謝恩会となりました.この頃からだんだんと学生諸君はカオス状態になってきて,成君,最後はダウンです(笑).修了生の皆さん,元気でご活躍下さい.

修了生

卒業生.コバケン,花粉症で可哀想です

セリ鍋.美味しかったです.

集合写真(クリックで拡大).暗くて申し訳ありません.

洒落たネクタイのプレゼントを頂きました(クリックでネクタイ拡大)

徐々にカオス状態になってきました

成君,お眠です.

最後はこうなりました.修了生じゃないのに,そんなに酔っ払うなよ!

2018年2月

卒論発表・修論発表慰労会(2018年2月14日)
今年度も5人のM2および3人の4年生が,無事に修論発表・卒論発表を終えることができました.4年生の卒論発表が終了した日の夜に大島君を除くM2,M1,4年生と教員が薄利多賣半兵ヱ 仙台国分町店に集合し,M2と4年生の発表終了を祝して慰労会が開催されました.このお店は昨年に引き続きです.恒例になりそうな感じです.昨年は「ビールをピッチャーで」と頼んだらやかんで出てきて笑いましたが,今年は既になれたせいか,やかんで出て来ないと物足りないです(笑).昨年は力夫君がメンチカツにソースをどっぷりと浸け,ハンバーグ状態になりましたが,今年も真似をする強者が続出しました.用意された鍋ですが,キャベツと餃子しか入っていないのですが,なんかはまる味なんですね・・・全員で大変盛り上がりました.4年生はまだ卒論の執筆が残っていますので,もうひと頑張りです.

風邪でダウンの強矢君も元気に参加です

なんとなくはまってしまう味の鍋

島貫君,何か珍しいですか?

今年もビールがやかんで出てきました

ハンバーグ状態の串揚げを食べる小林君

ハンバーグ状態のメンチカツを食べる今村君.本来の色は茶です(笑)

誰かな?大澤君の軟骨をソースに浸すという悪戯をしているのは.

皆さん,ご苦労さまでした(クリックで拡大)

2018年1月

○土砂サンプリング(2018年1)
実験に使用する土砂のサンプリングを福島で実施しました.この土を使用するのは緒方君ですが,昨年からの関係で今回も松島君が同行することになりました.グーグルマップの航空写真であたりをつけて出かけましたが,なんとそこには先客が・・・あたりをつけた場所は白鳥の飛来地になっており,かなりの数の白鳥と鴨が飛来していました.鴨は人間を恐れる気配は全くなく,餌をくれると思って近づいてきます.この場所では,サンプリングできる土を確認しましたが,さすがに大勢の人が見ている前で,白鳥の横でサンプリングはできませんので,ここは断念.近くを探しましたが,礫ばかり.そこで,松川に移動したところ,砂を発見.無事サンプリングができました.しかし,土嚢袋の重さといったらハンパなく,緒方・松島両君は腰を酷使して運びました(汗).その後,近くの温泉で酷使した腰を癒しました.

白鳥と鴨が飛来していました

松川でサンプリングする緒方君と松島君

土嚢を運ぶ緒方君と松島君(クリックで拡大)

温泉で腰を癒しました(クリックで拡大

2018年1月

○日立建機デモサイト見学・鎌倉探索(2018年1月19~20日)
i-Constructionが発表されて以来,ICT施工が急速に進んでいます.そのICT施工を支えるのが各建機メーカーが開発しているICT建機です.今回,尾崎・緒方・松島・井上のM1と某T教授が日立建機のデモサイトを訪問し,ICT建機を見学させて頂きました.ICT建機は現時点で最先端建機であるため,当然,デモサイトは写真NGなので,デモサイトの写真はありません.従って,写真は,見学後に土浦に移動して開催した研究室OBとの懇親会から始まります(笑).19日は20:24の特急で土浦を出発するので,短い時間でしたが,日立建機のOBと懇談でき,楽しい一時でした.翌日は,鎌倉を訪れ,まずは井上君の自宅でお父さんからスケッチの基礎を教えて頂きました.2時間を予定していましたが,思いのほか夢中になり,結局3時間,スケッチを楽しみました.その後,鎌倉散策に出発.初めに鎌倉キネマ堂でシラス丼を堪能.めっちゃ美味しかったです.昼食後,小町通りをぶらつきましたが,学生の食欲旺盛なこと!鶴岡八幡宮を参拝し,頼朝のお墓に手を合わせ,荏柄天神社,鎌倉宮を参拝し,帰路につきました.非常に内容の濃い2日間でした.ところで,スケッチの成果が気になりませんか?尾崎画伯の作品はこちらです.緒方画伯の作品はこちらです.松島画伯の作品はこちらです.井上画伯の作品はこちらです.T画伯の作品はこちらです.

懇親会で中華料理を堪能するM1(クリックで拡大)

作品を手に全員で写真撮影.左端が井上君のお父さんです(クリックで拡大)

小町通りにて(クリックで拡大)

軟らかい石鹸を触る緒方君.何を考えているのでしょうか

シラス丼.美味しかったです.

キネマ堂にて記念撮影(クリックで拡大)

食欲旺盛な尾崎・緒方・松島君(クリックで拡大)

鶴岡八幡宮にて(クリックで拡大)

手に乗った鳩を怖がる松島君

荏柄天神社

絵筆塚にて(クリックで拡大)

鎌倉宮にて修論の無事完成を願うM1(努力しなければ神様は助けてくれません)

2017年12月

○忘年会@秋保華の湯(2017年12月26~27日)
研究室最大のイベントと言っても過言ではない高橋研忘年会が,今年も秋保温泉の華の湯で行われました.まずはボーリング大会からスタート.最初の写真ではボールを投げようとする強矢君の後ろでNgaちゃんがポーズ取ってます(笑).2枚目の写真,大澤君の「もうちょい左へ!」という願いも虚しく,ボールはピンの右をすり抜けて行きました(笑).5枚目の写真,全身を使って悔しさを表現する松島君.本当にミスって悔しかったんでしょうね.ところが,今年は何が起こったのか,松島君,大爆発.今までのベストスコアの約2倍のスコアを叩き出すという暴挙に打って出て,なんとシングルス優勝です!ボーリング大会終了後に記念撮影.その後,ホテルのバスで華の湯に.18:30から宴会開始です.8枚目の写真は,アレルギーのためエビが食べれない尾崎君が,エビのてんぷらを井上君にあげたところの写真ですが,なんとピントが手前の櫻井君に合ってしまい,奥の3人はピンボケに.しかし,櫻井君のこの絶妙な表情・・・笑えます.何を考えていたのでしょうか.宴会後は,隣の会場に場所を移して第2部の開始.3年生の窪田さんが体調不良のためリタイア.第2部は超面白いのに残念でしたね.お体を大切に.来年は事務局ですので宜しくね.まずは昨年の事務局緒方君から引き継いだオープニング動画で開始.この動画「名探偵ナルオ」は,クオリティー高かったですね!その後,ボーリング大会の表彰式,高橋研愛クイズなどが続き,休憩を挟んでミッション劇場.島貫君の○っぱい大好きヒューマン,サンシャイン今村,レーザラモン櫻井,ロバート大澤,ブルゾンこうた with M1は全てクオリティーの高い完璧なミッションコンプリートでした.小林君作製のエンディング動画も超完璧でしたね.来年もいい年でありますように.

ボーリング大会からスタート(クリックで拡大)

願いも虚しく(クリックで拡大)

スペアを取り笑顔の井上君

ストライクを取りポーズを決める大島君

ミスって悔しがる松島君

全員で記念撮影(クリックで拡大)

宴会開始です(クリックで拡大)

櫻井君の表情が最高(クリックで拡大)

シングルス優勝の松島君

第2部スタートです(クリックで拡大)

真実はいつも1つ by 名探偵ナルオ(クリックで拡大)

ロビーにて集合写真(クリックで拡大)

2017年11月

第38回テラメカニックス研究会参加(2017年11月16日~18日)
今年のテラメカニックス研究会は高知市で開催.研究室からは,M2の大澤君と島貫君,M1の井上君,緒方君,松島君と某T教授の6名が参加しました.仙台から高知までは,伊丹空港で乗り継ぐ方法もありましたが,乗り継ぎが悪いので,新幹線で羽田まで行き,羽田から高知まで飛ぶことにしました.高知市内のホテルには14時頃到着.荷物を預けてまずは昼食.高知のB級グルメ,谷川食堂の鍋焼きラーメンからスタートです.醤油ベースですが,カレー粉も用意されており,味を変えることができます.非常に美味しくで大正解.その後,高知城へ.さすが100名城というだけのことはありました.結構楽しめましたね.市内を散策した後,ホテルにチェックイン.初日の反省会は土佐料理を堪能できる「こうじ家」へ.写真はカツオのたたきと土佐地鶏の土佐ジロー.この地鶏の美味しいこと,文句なし!高知城のライトアップを見学した後,2次会として手作りビールとから揚げの店「ぐるまん亭」へ.翌日は研究会に参加.皆さん,無事に発表を終えました.代表して緒方君の発表の様子を載せます.緒方君のお祖母さん,和也君は真面目に研究して,ちゃんと成長していますので心配しないで下さいね.最終日は午前中研究会に出た後,夕方の飛行機に乗るまで高知観光.まずは桂浜へ.坂本龍馬の像を見てから海岸へ.看板の文字が読めない学生は,館内放送で注意を受けていました(笑).お昼は土佐たたき道場でカツオのわら焼き体験.自分で焼いたカツオを定食で頂きました.わらの臭いが普通のたたきと異なり,いい感じで美味しかったです.その後,龍河洞へ.普通の鍾乳洞だろうとあまり期待していませんでしたが,道は狭く,アップダウンも激しく,十分探検という感じで,かなり楽しめました.

谷川食堂の鍋焼きラーメンからスタートです(クリックで拡大)

高知城にて(クリックで拡大)

マトリックス?(クリックで拡大)

こうじ家で反省会(クリックで拡大)

カツオのたたき

土佐ジロー 美味しかったです

ライトアップされた高知城と板垣退助像

2次会の様子(クリックで拡大)

ぐるまん亭にて(クリックで拡大)

緒方君の発表の様子(クリックで拡大)

松島君,ビンゴの景品ゲット

坂本龍馬像の前にて(クリックで拡大)

桂浜にて(クリックで拡大)

看板の文字が読めない学生達

放送で注意される学生達(クリックで拡大) 本当に大学院の学生です

わら焼きのカツオたたき定食

皆で頂きます(クリックで拡大)

大満足です(クリックで拡大)

龍河洞に挑みます(クリックで拡大)

天降石の前にて(クリックで拡大)

2017年11月

第12回実験力学国際シンポジウム(ISEM2017)参加(2017年11月2日~4日)
例年,実験力学国際シンポジウムにはM2の学生が参加して論文発表を行っておりますが,今年は金沢歌劇座で開催された国際シンポジウムに,今村君,大島君,櫻井君の3名のM2と里見助教および某T教授が参加しました.まず初日ですが,昼食はグリル オーツカでハントンライス.確かに美味しいのですが,後半は単調なトマトソース味のご飯に飽きが・・・チャオのようにホウレンソウのお浸しと味噌汁が欲しかったです(笑).発表は学生および里見君とも無難に終了.日本人だけでしたが,昨年のISEMよりずーと濃いディスカッションでした.夜は居酒屋源左エ門で反省会.海の幸や地酒が美味しかったです.その後,某T教授がどうしても食べたいというホワイトギョーザを食べるため,バスに揺られて第7ギョーザに.独特な触感のホワイトギョーザとビール,最高でした(笑).2日目は,某T教授がポスター審査をしている間に,学生達は金沢城と兼六園に日本文化の調査に出撃.この日はなんと文化の日で兼六園が無料開放.午後からはエクスカーションとバンケットなので,その前にターバンカレーで食欲を満たすことに.このカレー,非常に美味しく,最後まで飽きが来なかったです.エクスカーションでは,まず白山比咩神社を参拝.皆さん,はやり神様の前では,神妙な面持ちで記念撮影.その後は金箔貼り体験.出来上がったものを持ち帰れるのは楽しいです.バンケットでは,芸子さんのお酌に学生達,嬉しそうです.この日の夜は金沢城のライトアップが行われたので写真撮影に出かけ,その後,地ビールを飲みに行ったのですが,なんとO君,眠りながら歩き,ブロック塀に顎をぶるけるというパフォーマンスまで披露しました.4日は東尋坊,永平寺などを巡りましたが,昼食で立ち寄ったヨーロッパ軒のソースかつ丼,最高に美味しかったです.学生らは単品を注文していましたが,某T教授はハントンライスの一件があるので,サラダと味噌汁付きのセットにしましたが,単品でも全然飽きなかったとのこと.「味が単調になり最後は空きましたよ~」「だろう,だからセットなんだよ!」という会話を期待していた某T教授には肩すかしでした.

グリル オーツカからスタートです(クリックで拡大)

ハントンライス

代表して大島君の発表の様子を掲載します(クリックで拡大)

源左エ門での反省会(クリックで拡大)

その後,第7ギョーザへ(クリックで拡大)

念願のホワイトギョーザです

兼六園

金沢城

ターバンカレー本店にて(クリックで拡大)

白山比咩神社を参拝(クリックで拡大)

バンケットにて(クリックで拡大)芸子さんと一緒で嬉しそうです

オレンジ色にライトアップされた石川門

東尋坊にて(クリックで拡大)

ヨーロッパ軒にて昼食(クリックで拡大)

佐々木小次郎がつばめ返しを編み出した滝に挑む今村君(本当に大学院の学生です)

永平寺にて(クリックで拡大)

2017年10月

○第8回素材物性国際会議に参加(2017年10月25~27日)
第8回素材物性国際会議が秋田で開催され,本研究室からはファン・タン・チェン君(チェン1),ブ・ミン・チェン君(チェン2),ミルコス・ボルゲス・カブレラ君の3名の留学生と某T教授の4名が参加しました.この国際会議には,某T教授が招待講演者として推薦したホーチミン工科大学のTuan先生も招待講演者として参加されました.会議は25日からでしたが,前日の24日に仙台に来て頂き,環境科学研究科で講演頂いた後,日本建設機械施工協会(JCMA)東北支部の有志と会食致しました.というのは,数年前にJCMA東北支部の有志でホーチミンに建設工事現場の視察に伺った際に,Tuan先生やLoc先生にしこたま飲まされたので,今回は是非,仙台でTuan先生に大いに飲んで頂きたいと会食が企画されました.翌日,秋田に全員で移動.会議のアトラクションで竿灯を見ることができました.2日目は時間を見つけてなまはげ伝承館に.実際のなまはげ体験ができ,非常にいい思い出になりました.夕方,高清水の酒蔵へ.秋田美人を中央に,皆さん,鼻の下が延びてますね(笑).最終日はポスター発表ですが,70件のポスター発表の内,6件の優秀ポスター賞が与えられましたが,見事にチェン1,優秀ポスター賞ゲットです.おめでとうございます.副賞は・・・本人に聞いて下さい.

JCMAメンバーと会食(クリックで拡大)

竿灯の前で記念撮影(クリックで拡大

なまはげより怖いミルコス君

チェン1と2はなまはげに変身

なまはげ伝承館の前にて(クリックで拡大)

寒風山にて(クリックで拡大)

千秋公園内の久保田城

高清水のツアーで18リットルのボトルでポーズをとるチェン1,2

お酒を試飲するミルコス君

秋田美人を中央に笑顔の参加者(クリックで拡大)

チェン2のポスター発表

優秀ポスター賞を受賞したチェン1君のスピーチ

2017年10月

白河ラーメン美食の旅(2017年10月21日)
今年度2回目のラーメン名店を巡る美食の旅が10月21日に開催されました.今回は白河ラーメンを食することに.狙いは白河ラーメンの元祖とら食堂.今回の参加者は,大澤君,大島君,松島君と某T教授.曇り模様の仙台を9時に出発.一路白河を目指しましたが,途中から雨.第1回目も雨だったなあ・・・ナビを頼りにとら食堂を目指しましたが,目的地はなんと田んぼの中.ここを目指して来ない限り,ふと立ち寄る場所ではありませんな.11時15分に着くも既に長蛇の列.駐車場は満杯.それにしても他県ナンバーの車が多いこと.早速並びましたが,その後も続々と車がやってきました.ラーメンは醤油ベースの王道の味.美味しかったですね~もう1度食べたいです.その後,白河小峰城を見学.駐車場もお城見学も無料というのがいいですね.その後,南湖公園にある翠楽苑の日本庭園を見学.入場料だけなら300円程度でしたが,松楽亭でお茶を体験する場合は780円とのこと.日本のわび・さびに疎い学生達にこれは無駄だと思いましたが,紳士の研究室を目指すには,わび・さびの経験も必要であろうとの判断からお茶付を購入.正座してお菓子とお茶を頂きました・・・が,その後は写真の通りです(笑).その後,白河の関跡を見学.特に何もなっかたのですが,よく聞く有名な場所でもあり,その日の天気と相まって以外と良かったですね.勉強になりました.仙台に戻ってきてからぼんてんで反省会.19:30に予約しましたが,19:00に到着.19:30まで入れないとのことで,ベローチェでお茶.残念ながら窪田さんに会えなかったので,写メ送っておきました(笑).そころで,今回のメンバーから,大澤・大島両名が修了する(かもしれない・・笑)ので,次回は新メンバーを探さなければなりません.我こそはという方は宜しくお願いします.

白河ラーメン.美味しかったです

ラーメンを食す大島君と大澤君

とら食堂の前にて(クリックで拡大)

白河小峰城にて.紳士はこういうポーズとらないけどなあ(クリックで拡大)

ジョイマンも見学に来ていました(クリックで拡大)

翠楽苑入口にて(クリックで拡大)

日本庭園(生憎の雨)

お茶の体験中の学生(クリックで拡大)

美味しく頂きました(クリックで拡大)

結構なお手前で(クリックで拡大))

その後の高橋研.左から考える人,何も考えない人,力を入れる人(クリックで拡大)

白河の関跡

2017年10月

苺会@秋保(2017年10月19~20日)
恒例の苺会が今年も秋保で開催されました.宿泊場所は昨年・一昨年と同様に木の家です.苺会の前にまずは学外研修.今年はJAXA 角田センターを見学させて頂きました.センターでは職員の方から丁寧な説明を頂きましたが,JAXAの相模原の方では,鳥人間の松島君と井上君は有名人とのこと.さすが優勝パイロットと設計者は違いますなあ(笑).その後,秋保の木の家に移動し,芋煮の準備に取り掛かりました.今年は醤油ベースと味噌ベースの2種類の芋煮を4年生が作ってくれました.どちらもダシがよく効いていて非常に美味しかったです.味噌の方がやや美味しかったかなあ.しかし,4年生の包丁を握る手の危なっかしいこと(汗).もう少し料理しましょう.M1の緒方料理長の指示で,なんとか19時過ぎには食事を開始することができました.幹事の4年生,ご苦労さまでしたでした.その後,松島君が資源素材塾の海外研修で豪州の鉱山を見学してきた様子が報告されました.その後,某T教授がキューバに出張した際の概要が写真を使って報告されました.懇親会では今年も盛り上がりましたね!大島君が見事昨年のリベンジを果たしたのですが,今年は幹事の湊君が超撃沈!飲んで騒ぐのは大いに結構ですが,翌日に支障をきたすような飲み方は止めましょう.特に高橋研は紳士の研究室ですので,その辺,来年は宜しく!

4年生の包丁を握る手が危なっかしい

JAXA角田センターで説明を聞く学生(クリックで拡大)

燃料タンクの前にて

ロケット模型の前で記念撮影(クリックで拡大)

島貫君,ナイスリアクションです(クリックで拡大)

出来上がった芋煮.美味しそうです

微妙な立ち位置の3人

2種類の芋煮が出来上がりました

うどんを取り分ける大島君と松島君

海外研修報告をする松島君

尾崎成(中央右白シャツ):「これからは研究室を僕が仕切ります!」(クリックで拡大)

全員で記念撮影(緒方君,カメラの絞りに気を付けましょう.後列がボケてます(笑)(クリックで拡大)

2017年9月

恒例の夏季見学会(2017年9月11~13日)
今年度の夏季見学会は,初めて9月に行われました.というのは3年生の部活等の都合で全員参加が可能なのは唯一この時期だったためです.参加者は,M1の尾崎君,3年生の一戸君,窪田さん,高橋君と引率の某T教授の5名.初日は日立建機臨港工場を見学.学生は大型重機を目の当たりにして,そのスケールに感動していました.都合上,写真はお見せできませんがスケール感はお分かりかと思います.クリックすると参加者のみ大きく表示されます.さらにデモサイトを見学させて頂きましたが,MCショベルを運転させて頂き,ここでも感激でした.来年はもっと長い時間をお願いします.その後,ホテルにチェックインして初日の懇親会.恒例の大阪串揚げに行こうと思ったら,なんとお店が変わっている!!でも,他を探す時間はないので,炙り居酒屋で反省会.2日目は熊谷組の技術研究所と日立建機土浦工場を見学させて頂きました.写真は機械遺産に登録された国産油圧ショベルの前のみでしたが,今年は記念の写真を頂きました.夜はOBとの懇親会.今年も盛り上がりました.OBの皆さん,後輩のためにいろいろとありがとうございました.最後の写真は帰りの車の中の窪田さん.居眠りしている訳ではありません,考え事をしているんです(笑).

大型重機前で記念撮影(クリックで拡大)

初日の懇親会の様子(クリックで拡大)

尾崎君も合流です(クリックで拡大)

機械遺産のショベルの前で記念撮影(クリックで拡大)

OBとの懇親会の様子

円卓で食べる中華は美味しかったです

2次会も盛り上がりました(クリックで拡大)

帰りの車の中で.窪田さん,決して居眠りしていません.考え事してるんです.

2017年9月

高橋研登山同好会富士山に登る(2017年9月2-3日)
高橋研有志3名が富士山登山に挑戦しました.今回挑戦したのは,今村君,大澤君と某T教授の3名.当初は8月上旬を予定していましたが,台風のためツアーがキャンセルになり,今回はそのリベンジでした.2日11時45分に東京駅を富士吉田ルート5合目に向けて出発.5合目に着いた時はヒンヤリと秋の気配.5合目を出発したのが16:30.土曜日と言うこともあり,なんと人の多いことか.また外国人登山者も多く,色々な言語が聞かれました.2日は7合目の鳥居荘で仮眠ですが,既に暗くなり早くもヘッドライトを装着.19時頃に山小屋に到着しましたが,山小屋は超ー狭くて仮眠もできないすし詰め状態(まあ,こんなもんですけどね).22:30頃に山頂に向けて出発.しかし,大混雑のため,下山ルートを登ることに.通常の登山ルートであればもう少し楽だったのですが,下山ルートの急な砂地は登るのがきつかったです.日の出前に山頂に到着.しかし寒いので滞在時間は25分程度.神社をお参りして速攻で下山.途中でご来光を見ることができました.この日も天気が良く,下界がはっきりと見えて天上人になった気分.8:30に無事に5合目に到着しました.何事もなく無事に登頂でき,下山できたのですが,最後に3波乱ありました.
波乱その1 靴が無い!下山後,レストハウスで着替えていたのですが,I君の靴が紛失.まさか人の靴を盗んでいく奴はいないだろうと思っていましたが,見つかる気配無し.靴はいずこに・・・レンタル屋が自分の店の靴と思って持ち帰ったことが原因でした.戻ってきてなによりです.
波乱その2 トイレでゲ○:O君ですが,下山中の9合目あたりからやや体調不良だったもよう.帰りのバスの集合時間直前に無料トイレでゲ○したそうです.5合目に戻ってきた時の最後の写真ですが,O君のポーズはフェイクではなく,どうやらマジだったようです(笑).でも昼食バイキングの時は絶好調に回復してました.
波乱その3 鼻血:下山後,温泉で汗を流したのですが,I君がシャワーを浴びていた時に突然鼻血が!温泉につかることなく出る羽目になってしまったのですが,何を妄想して鼻血を出したのでしょうか.真相は闇の中です.

5号目のレストハウス.ここで着替えました

靴ひもを締め直して気合を入れます

出発前.元気一杯です.

出発前.O君も元気一杯です.

100均のヘッドライトはあまり役に立ちませんでした

山小屋は狭かったです

ご来光.感動です.

ご来光を見た後で(クリックで拡大.まだ薄暗いためややボケています)

珍しいくらいの快晴.気持ち良かったです

下山途中で.まだまだ元気です(クリックで拡大)

5合目に到着.無事下山です(クリックで拡大)

O君のポーズはフェイクではなくマジだったようです笑(クリックで拡大)

2017年8月

院試慰労会・流しそうめん(2017年8月31日)
今年度の大学院入試も8月31日に無事終了しました.今年も院試に挑戦した井上君,湊君,小林君,強矢君の労をねぎらうために大流しそうめん大会が開催されました.まずは雨どいの清掃.1年に1度の出番ですので念入りに洗います.その後,装置作成班が雨どいをつなげて流しそうめんの装置を作製.一方,天ぷら作成班はひたすら天ぷら揚げです.今年も天ぷらは,ナス,ピーマン,ちくわ,かきあげと盛りだくさんです.しかも量が多い!今年も全員,無事に美味しい流しそうめんが食べれて良かったです.また今年は,サッカー日本代表がワールドカップ出場をかけたオーストラリア戦があり,流しそうめんのあとは,主に天ぷらをメインにお酒を飲みながらテレビ観戦.揚げたての天ぷらを片手に飲むビールは最高でした.院試を受けた4年生,流しそうめんの準備にあたった院生諸君,ご苦労さまでした.

装置作成班奮闘中(クリックで拡大)

通水式.無事に水が流れました

天ぷら作成班がひたすら天ぷらを揚げます

出来上がった天ぷら.盛りだくさんです

流しそうめん開始です.

流末でそうめんをすする大島君.ミルコス君が流しそうめんなのに,それをすするのはillegalと言っていました.

俺にも食わせろ by 今村

2次会は日豪戦をテレビ観戦でした

2017年7月

高橋研美食の会(土用の丑の日)(2017年7月25日)
今年も静岡の中島養魚さんからお中元の鰻の白焼きが届きました.毎年,高価な品をありがとうございます.この鰻を用いて,紳士の高橋研に相応しい美食の会が7月25日に開催されました.今年は某T教授が,一杯やりながら食べましょうよとの提案で,焼き鳥も用意されました.言いだしっぺの某T教授が業務用スーパーの開店と同時に入店し,ネギを全て買占め,鶏肉を買い込んで研究室に.午前中に鰻が届きましたので早速中嶋君に御礼のメールを送信.4年生が準備に取り掛かりました.火を起こすのに苦労したようですが,なんとか焼き鳥が焼き上がりました.試しに1本味見させて頂きましたが美味!その後,鰻も焼き上がり,18時から鰻の会開始.今年も余りの鰻を巡って激しいじゃんけんバトルが繰り広げられました.昨年は,敗者が小さい鰻になるというネガティブなじゃんけんでしたが,今年は勝者が余りの鰻をゲットできるというポジティブなじゃんけん.高橋研のじゃんけん最弱の2枚看板は,見事に敗れていました(笑).その後,ビールを飲みながら焼き鳥を食べようとしたら・・・肉が噛みきれないほどの硬さ(驚).あの美味はいずこに??皆さん鰻と焼き鳥を堪能できたようでした.中嶋君,来年も期待してますよ!

今年も届いた鰻.美味しそうです.

今年は焼き鳥も準備しました.

約80本の焼き鳥が用意されました

炭を起こして鰻を焼く強矢君

焼き鳥作りから鰻の串刺しと大活躍の小林君

焼き上がった鰻.美味しそうです.

肝のお吸い物の中にお玉を落とし,拾い上げる松島君

いよいよ鰻の会,開始です(クリックで拡大)

グループAのじゃんけんバトル(クリックで拡大)

グループBのじゃんけんバトル(クリックで拡大)

当然,じゃんけん最弱の2枚看板は敗れました.

鰻を十分に堪能しました.中嶋君,ありがとうございました(クリックで拡大)

2017年7月

ユニホーム配布Dayにおける恒例のKoboスタ野球観戦(2017年7月22日)
恒例のKoboスタ野球観戦が来場者全員にユニホームが配布される7月22日に開催されました.今年の参加者は,今村君,大澤君,大島君,緒方君,尾崎君,小林君,湊君と某T教授の8名.全員,試合開始前に集合です.今年はBlack Eagles.黒のユニホームです.皆さん,ユニホームを着て応援です.カメラが向けられると自然とポーズを取るのは,高橋研の「紳士たれ!」の精神が行き届いているせいでしょうか(笑).今年は昨年の観戦と違って乱打戦.先制されるもすぐに勝ち越し.アマダーの3打席連続ホームランはすごかったですね~
ところで,今年はちょっとしたハプニングが.ライトフライでチェンジになった時に,ペゲーロが外野席に投げ込んだボールが,大澤君の所に!大澤君が鎖骨でトラップ.そのボールがなんと今村君に手元にポトリ.前席の小学生にボールをあげた今村君が一躍ヒーローに.痛い思いをした大澤君ではなく,棚ボタの今村君がヒーローになりました(笑).試合は8-7で楽天の勝利.その後,仙台駅東口の白○屋に場所を移して祝勝会.恒例のロシアンたこ焼きです.1回目,見事,大澤君,湊君,今村君大当たりです.今村君は,その後,ずーとテンション↓でした(笑).2回目は・・・「せーの!」で一斉に食べた直後,大島君悶絶(笑).あとの2人は??ですが,どうも当たりは緒方君と某T教授のよう.ただ,「あれっ?そういえばちょっと辛しの味がしたかなあ~」程度の当たりで不完全燃焼.尾崎君と小林君がセーフなので,真のチャンピオンを決めるため,2人だけで勝負.その結果,小林君当たりを引いてしまいました.それにしても成君(尾崎),4月以降,掃除じゃんけんで一度も負けずに未だに掃除回数0.今回も当たり無し.強運の持ち主です.

黒のユニホームを着て試合観戦です(クリックで拡大)

自然とポーズを取ってしまいます(クリックで拡大)

自撮り難しいです.湊君,写ってません(笑)(クリックで拡大)

全員映り込みましたが,尾崎君顔が半分切れてます(笑)(クリックで拡大)

300㎜のレンズを持ち込みましたので,この程度に撮れました

アマダーの3打席連続HRはすごかったですね

祝勝会開始です(クリックで拡大)

成君(右),ハイテンションです(クリックで拡大)

どっちが当たりか?悩む湊君

湊君,大当たりです.左は悶絶する大澤君(笑)

当たりを引いて悶絶する今村君,この後,ずーとテンション↓でした.

当たりを引いて悶絶する大島君(笑)

2017年6月

第1回高橋研OB登山同好会(2017年6月)
記念すべき第1回高橋研OB登山同好会が2017年6月に行われました.第1回は神奈川県伊勢原市,秦野市,厚木市の境界にある丹沢大山.参加者は,寺田和史氏(平成13年卒),熊谷崇信氏(平成16年卒),今田直希氏(平成21年卒)と某T教授.9時に大山ケーブルカーの駐車場から登り始めるという計画のため,今田君が車で某T教授を7:30にホテルでピックアップ.その後,8時に熊谷君を東戸塚駅でピックアップ.寺田君は電車とバスで向かうというので,大山ケーブルカーの駐車場に向って出発・・・が,思わぬ事態が発生.首都高が大渋滞.約束の9時には,丹沢から遥か手前の渋滞の中.寺田君に遅れる連絡をしようとするが,圏外!一方の寺田君,9時にはもちろん誰もいない.「まあ,遅れることもあろうから30分は待とうと思った」とのことだが,1時間たっても1時間半たっても3人は来ない.しかし,自分のピッチは圏外(いまどきピッチかよ!).公衆電話も無し!お店の方に固定電話を借りて熊谷君に連絡があったのが10時半頃!「先に登ってるから,ケーブルカーで来てよ!阿夫利神社駅で集合!」残りの3名は思い切り登山の格好しながら,ケーブルカー乗っちゃいました(笑).阿夫利神社駅で無事に合流.寺田君曰く,「個人参加になるかと思った」 本来なら,頂上で昼食を食べている12時に阿夫利神社を出発.山頂を目指しました.この日は天気が良く,山頂での昼食,コーヒーは最高に美味しかったです.マリコンに勤務するK氏から「俺はやっぱり,海より山の方がいいなあ~」という爆弾発言も飛び出しましたが,楽しい登山でした.下山後は近くの温泉で汗を流し,ビールで乾杯.心地よい疲労とともに各自帰宅でした.

阿夫利神社で登山の安全を祈願

最初の急な階段

山頂にて記念撮影(クリックで拡大:右から今田氏,熊谷氏,某T教授,寺田氏)

山頂での昼食とコーヒーは格別(クリックで拡大)

2017年6月

資源・素材学会東北支部春季大会(2017年6月7日)
今年の資源・素材学会東北支部春季大会はタイトでしたね.と言うのも,今年はなんと春季大会とEE東北が同じ日になってしまいました.なおかつ,UAVの競技会審判に6人の学生が駆り出されることになり,EE東北のブースの説明員も不足気味.ポスター発表も例年より少ない状況でした.そんな中,今村君と松島君が,みごとにポスター賞の銅賞を獲得しました.おめでとうございます.春季大会後は「ぼんてん」で慰労会.反省会ではなく,祝勝会になり,大いに盛り上がると思われましたが,実は翌日の8日がUAV競技界の本番で朝も早いということで,早々にお開きに.松島君も何事もなく帰宅できたようで良かったです.

ポスター発表の様子

僕,エビ食べれます.

松島君,銅賞ゲットです.

今村君,銅賞ゲットです.

受賞者の飲み方です.

祝勝会の様子1(クリックで拡大)

祝勝会の様子2(クリックで拡大)

祝勝会の様子3(クリックで拡大)

2017年5月

春季ボーリング大会(2017年5月15日)
恒例の春季ボーリング大会が駅前のプレイボウルで開催されました.留学生のNgaさんは講義のため欠席.21名が参加しました.今年はレベルが高いような低いような・・・微妙・・・にも拘わらず,某T教授は春連覇ならず5位に沈みました.5枚目の写真を見て下さい.成君,スペアを取ると宣言して投じるも・・・そこには何もありません,撃沈でした(笑).7枚目の写真→大島君,人生そういうものよ,なかなか思うようには行きませんね(笑).その後,会場をだんまや水産に移して表彰式・懇親会.優勝は小林健太君でした.おめでとうございます.表彰式では景品が渡される度に歓声が上がっていました.景品に使えない印鑑を選ぶのは止めましょうね.懇親会では,毎度のことながら大盛り上がりです.今年も店員さんから注意されちゃいました.島貫君,もっと品よくしましょう.窪田さんが引いています.大澤君,嬉しそう.最後は帰りに信号待ちをするM島君.笑えます.皆さん,次回は冬季ボーリング大会ですよ.

今年もボーリング大会スタートです

一投毎に一喜一憂します(クリックで拡大)

スペアをはずし,はにかむ窪田さん

途中で記念撮影(クリックで拡大)

成:スペア,取ります!

そこに投げても何もありません!

人生,そんなもんよ.

最後に集合写真撮影(クリックで拡大)

撮影に割り込んできた大澤君(笑)(クリックで拡大)

表彰式で全員に景品が渡されます

ダブルス優勝の緒方君と湊君

もう制御不能

島貫君,もう少し品よくしましょう.隣の窪田さんが引いています.

光るブレスレットで騒ぐ学生+某T教授(クリックで拡大)

大澤君,嬉しそう!

自宅に帰る際,信号待ちでのM島君

2017年5月

ラーメン二郎会津の旅2017年5月13日)
高橋研には正真正銘の二郎リアンが所属しており,3月末に三田本店でラーメン二郎を食したにもかかわらず,ラーメン部の面々が再び会津若松店に出撃.出撃者は大島隊長を筆頭に大澤隊員と松島隊員,それと某T教授.この日は生憎の雨.まあ,ラーメンを食べるのに天気は関係なかろうとのことで仙台を出発.11時過ぎにお店に到着すると既に行列.どこに行っても行列は変わらない.ただ,違うのは仙台店や本店と比べて広くてて綺麗.トイレは二郎と思えない綺麗さ.黒烏龍茶を買って待っているといよいよ我々の番に.テーブル席と言うのも珍しい.ラーメンは相変わらず盛が多い.某T教授は,前半は快調だが,後半になるとペースが急激にダウン.完食目前で無念のリタイア.残りは松島隊員がやっつけてくれました.その後,伊佐須美神社を参拝.6枚目の写真は,大島隊長がニンニク臭い息を神社のネコに吹きかけている様子.大人しく寝ていたネコは,あまりの臭さに退散していきました(笑).その後,鶴ヶ城と飯盛山を見学.10枚目の写真は松島隊員がデジカメを握りながら自決する真似をしておりますが,この日,松島隊員は,充電中のバッテリーを忘れ,デジカメ本体のみを持って来るという失態を犯し,デジカメは何の役にも立ちませんでした.その反省が込められております(笑).帰任後,函館あかちょうちんで反省会.充実した1日でした.

ラーメン二郎会津若松店にて(クリックで拡大)

二郎に挑む大島隊長(左)と大澤隊員(右)

二郎に挑む大澤隊員(左)と松島隊員(右)

隊員が挑んだ二郎

伊佐須美神社にて

ネコにニンニク臭の息を吹きかける大島隊長

鶴ヶ城にて(クリックで拡大)

松島隊員反省のポーズ(クリックで拡大)

飯盛山の階段を上り,足がつりそうな大島隊長

バッテリーの無いデジカメを手に自決のポーズをきめる松島隊員

反省会の様子

にごり酒を飲む大島隊長と大澤隊員

2017年4月

研究室OB・OG会(5講座OB・OG会)(2017年4月15日)
例年,東京で開催している研究室OB・OG会が今年も東京駅八重洲口の居酒屋で開催されました.昨年から学科同窓会である紫水会総会に合わせた同日開催にしています.今年も36名という多くのOBが参加してくれました.次年度も同じ頃の時期に開催しますので,是非,ご参加ください.今年の参加者は以下の通りです(敬称略).
益山 忠,矢野 邦彦,神野 幸重,橋本 久儀,植山 淑治,柳沢 茂徳,小野 浩,石原 徹,佐藤 潔,金井 浩一郎,清水 賀之,高橋 弘,松井 志郎,松村 忠彦,泉 信也,鎌田 博之,津田 真也,瀬山泰洋,渡嘉敷 憲一郎,門傳 孝,寺田 和史,水上 喬二郎,丸橋 史和,刀根 昭芳,齋藤 聡輔,熊谷 崇信,三浦 洋輔,森 雅人,安藤 真和,今田 直希,熊谷 翔太,栗原 弘樹,久慈 千晶,佐藤 政則,立花 すばる,里見 知昭

2017年4月

新3年生と新M1の歓迎会と花見(2017年4月13日)
新3年生と新M1の歓迎会を兼ねた花見が西公園で開催された.当初は4月11日を予定していたが,雨のため13日に延期.そのため4年生の強矢君が参加できずに残念でしたが,強矢君を除く全員が参加.今年も寒い花見となりました.まずは午後からM1が場所取り.0次会で緒方君が松島君に酒を飲ませてしまい,17:30のスタート時には,松島君は既にほぼ出来上がり状態に!3年生は工作実習ガイダンスのため遅れての参加となりましたが,4年生以上が盛り上げてくれました.この日は風が強く,松島君がビールの入った紙コップを倒し,ブルーシートの上にビールをこぼすという粗相を犯しましたが,キッチンペーパーを近くのコンビニまでダッシュで買いに行きました.その後,国分町の二丁目酒場に場所を移して2次会開始.店内は暖房が効いていて快適.3年生が注文した食べ物をベトナム軍団が全て食い尽くすという失態を犯し始めたため,某T教授より食べ物注文禁止令が発令.その後は,新3年生も食べ物を堪能できたようです.恐るべし,ベトナム軍団の食欲(笑).皆さん,今年度も頑張って行きましょう.

0次会から飛ばす松島君

新M1の尾崎君.ほぼ壊れ気味

ビールをこぼすという粗相を犯した松島君

今村さん,宜しくお願いします

寒かったですが,お酒が進みます

既に暴走気味のベトナム軍団+α(クリックで拡大)

全員で記念撮影(クリックで拡大)

新3年生の一戸君(髪の毛が若干地味ですが許して下さい)

新3年生の窪田さん(緒方!邪魔だよ!)

新3年生の高橋君(大島君の手が邪魔)

オマエ,ボクノハナシ,キイテルカ?

制御不能

2017年3月

資源・素材学会春季大会参加および聖地巡礼の旅(2017年3月27-28日)
研究室では,聖地巡礼の旅と称して有名ラーメン店の本店を巡っています.今回は,いよいよラーメン二郎三田本店に出撃です.その前に資源・素材学会で研究発表.今村君,大澤君,大島君の3名が研究発表を行いました.学生は1泊2日の旅ですが,その最終日にラーメン二郎三田本店を巡礼.17時には既に行列.通常は某T教授が食べ切れない分を大島君が平らげてくれるのですが,なんと呼ばれたら大島君と某T教授が離れ離れの席に!某T教授ピンチ!仙台店よりはやや少なめであったので,ほぼ完食できたようですが,2枚目のチャーシューは脂身が多くてギブアップとのこと.学会の写真はないので,二郎の写真のみ掲載します(笑).

お店の前で記念撮影(クリックで拡大)

研究室最強の二郎リアン大島

黒烏龍茶を手に出陣

見ているだけで胃がもたれそう

2017年3月

研究室謝恩会(2017年3月23日)
今年も研究室の卒業生・修了生諸君が研究室の謝恩会を開催してくれました.有難いことです.1次会は,ディズニーストアが入っているビル6Fの居酒屋さん.卒業生・修了生が感謝の言葉を述べている時間だけ厳かな雰囲気ですが,あとは通常の盛り上がり.今年は,修了・卒業生一同から,ちょっと愉快な似顔絵が記念品として高橋教授と里見助教にプレゼントされました.そして,高橋教授からは,例年通り研究室の修了アルバムが修了生にプレゼント.アルバムの空ページに在校生が寄せ書きをしていましたが,黒塗りしないと公開できないようなこと書くんじゃねーよ(怒).2次会からは3年生も合流.これも例年通りで華やかな謝恩会となりました.この頃からだんだんと学生諸君はカオス状態になってきて,M島君はスイッチが入ってしまいました.修了生の皆さん,元気でご活躍下さい.

お店からのプレゼント(豪華です)

松島君がお礼の言葉を述べます

楽しい似顔絵がプレゼントされました

黒塗りの部分書いた奴,喝!

最後に集合写真撮影(クリックで拡大)

2次会も大変盛り上がりました

ほとんどブロークン状態

家に帰ってから寝ましょう!

2017年2月

修士論文・卒業論文発表慰労会(2017年2月16日)
某T教授がテレビの「帰れま10」を見ていて急に思い付いた企画.4年生の卒論発表が終了した日の夜にM2,M1,4年生と教員が薄利多賣半兵ヱ 仙台国分町店に集合し,M2と4年生の発表終了を祝して慰労会が開催されました.お店に入ると昭和の雰囲気たっぷり.まずはビールで乾杯しましたが,ジョッキのビールでは繰返し注文するのが面倒.そこでピッチャーをお願いしたら・・・・なんとやかんにビールが入って出てきました!!ピッチャーでは昭和感出ないもんね~しかし,やかんのビールには笑ったなあ~鍋も大した具が入っていないのに(失礼!),なんか美味かったですねえ~串揚げのソース二度浸け禁止は分かるけど,基本は粘度の低いウスターソースじゃねえ?トロトロの中濃ソースなのに市村君,メンチカツをどっぷりとソースに沈ませ,ハンバーグに変身!大いに盛り上がった夜でした.

昭和感あふれる店内

鍋も美味しかったです

鍋をパクつく緒方君

やかんでビールが出てきました

やかんからビールを注ぐのは初めて

たっぷりとソースが付着しためんちかつ

食べるしかないよね

粉を溶いて飲み物を作る島貫君

2016年12月

大忘年会@秋保温泉(2016年12月26日~27日)
今年も研究室の大忘年会が秋保温泉華の湯で盛大に開催されました.年々企画が充実してきているので今年も期待大です.まずはボーリング.この日は月曜日でM1が5コマ目に講義があるので,13:30にプレー開始.某T教授は始球式でストライクを出してしまい,その日のストライクを既に使い切ってしまいました.今回も1投毎に大盛り上がりでした.特に笑ったのは松島君の1投ですね.隣のレーンにまで行くとは思いませんでした(笑).イナバウワーやPerfect Humanなども飛び出し,盛りだくさんのボーリング大会でした.その後,大学に戻り,M1は講義に,その他は温泉に向かいました.宴会は,M1が到着する18:45から開始.M1以外は温泉に入り浴衣姿ですが,M1は宴会場に直行のため私服.某T教授はお約束の楽天ユニホームで参加です.その後,会場を移して2次会開始.今年も大盛り上がりです.まずは,ボーリング大会の表彰式.シングルス優勝者は一瀬裕司君(裕司君のお母さん!これを見て熱くなってボーリングに出かけ,怪我しないで下さいよ!).春冬連覇を狙った某T教授は3位に沈みました.その後,高橋研愛クイズ.今年,最も愛の薄かった市村君,上戸君,島貫君,増田君には,ドリアンのシート状のお菓子を食べて頂きました.本当は,1人1枚食べて欲しかったのですが,さすがにこれはきついということになり,1人1/4枚としましたが,あちこちから嗚咽が聞こえていました(笑)(臭いんです,本当に).最も愛の薄かった留学生のChien1とChien2には,このドリアンのお菓子では罰ゲームにならないので,納豆ソーダを飲んで頂きました(笑)(これも結構臭いです).その後はミッション遂行の時間に移りましたが,Chien2のピコ太郎やChien1の厚切りジェーソンなど大うけ続出でした.今年もクオリティーの高い動画を作ってくれた幹事の4年生に感謝です.翌朝,通称力夫と呼ばれているM2が1人ダウン状態でしたが,今年も大変に盛り上がりましたね.来年もいい年でありますように!!

まずはボーリングからスタートです

ピンをはずし悔しがる今村君

悔しがる松島君(左)とそれを見て大笑いする大澤君(右)

イナバウワー

Perfect Human

全員で集合写真(クリックで大きくなります)

宴会開始です

某T教授はお約束の楽天ユニホーム着用

緒方「大島さん,1杯どうぞ」
大島「おう,ご苦労さん」

ベトナムからの留学生(婚約中).仲睦まじくていいですね

お酒が進みます

優勝の一瀬裕司君(通称UZ)

愛の足りない日本人学生へのプレゼント(ドリアンのシート状のお菓子)

ドリアンのお菓子を食べて愛を注入します

納豆ソーダの味はどうだったでしょうか?

帰りに全員で集合写真(クリックで大きくなります)

2016年11月

第11回実験力学国際シンポジウム@ホーチミン参加(2016年10月31日~11月5日)
第11回実験力学国際シンポジウムがホーチミンで開催された.研究室からは,一瀬君,市村君,増田君,チェン1号,チェン2号と某T教授の6名が参加.一瀬君は昨年の松江でのシンポジウムに続いての参加です.シンポジウムは11月1日の夕方から始まるため,1日は夕方までメコンデルタのミト―ツアーに参加.島では,まず最初に蜂の巣とご対面.蜂の巣の実際の甘さを味わった後に蜂蜜茶を試飲.その後,ニシキヘビとご対面.某T教授,人生初の蛇巻(本人曰く,もう絶対にやらない!).その後,このツアーの目玉とも言える手漕ぎボートに乗船.10分ほどのボートの旅を堪能しました.昼食のレストランには馬車で移動.楽ちんでした.昼食はメコンデルタ名物のエレファントフィッシュ他.研究室の皆さん,すみません,昼からビール(サイゴンスペシャル)を堪能しました(汗).帰りの船ではココナッツが提供され,皆さん,ココナッツジュースで喉を潤しました.
翌2日は研究発表.代表でチェン1号の写真を掲載しますが,学生全員,立派に発表を終えました.その日の夜はオフィシャルな用事はないため,全員でBun Chaを食べに行き,さらのその後,ビアガーデンに.UZと市村君,美女の前で嬉しそうです.翌3日は,午前中はTon Duc Thang大学を訪問.某T教授が研究科と研究室のアクティビティーの紹介を行いました.午後はエクスカーションとバンケット.エクスカーションではクチトンネルを見学.ベトナム戦争の歴史を学びました.バンケットはサイゴン川ディナークルーズ.増田君,美女2人に挟まれて超嬉しそうです(良かったね).4日は出発まで市内を探索.ホーチミン像の前で記念撮影.1人だけ天邪鬼がいます.某T教授はホーチミン工科大学での講義のためさらに1週間ほど滞在しましたが,学生は夜便で帰国.着陸前の揺れでUZ,ノックアウト寸前でしたが,口からキラキラは何とか防いだもよう.皆さん,お腹も壊さずに無事に帰国できて良かったですね.

船でメコン川の島を目指します(クリックで大きくなります)

大量の蜂にビックリの増田君

蜂蜜茶をご馳走になりました

某T教授,人生初の蛇巻(もう絶対にやらない)

果物はいかがですか?

手漕ぎボートを堪能

昼食のレストランまで馬車で移動

エレファントフィッシュ

ビールと食事が進みます

ココナッツジュースを飲む市村君

代表してチェン1号の発表の様子を掲載します

全員の集合写真.1人私服のふざけた奴がいます(クリックで大きくなります)

UZと市村君,嬉しそう

ビアガーデンにて(クリックで大きくなります)

戦車に乗る増田君

日本人学生3名がトンネルに入ります

バンケットを堪能中(クリックで大きくなります)

美女に挟まれ満面の笑みの増田君

ホーチミン像の前で(クリックで大きくなります)

夜景だとこんな感じ(クリックで大きくなります)

2016年10月

砕石場の見学と聖地巡礼の旅(2016年10月23-24日)
今回のミッションは,10月24日に大阪府高槻市の中央砕石(株)を訪問し,発破後の破砕堆積物の写真を撮り,重機のバケットサイズを調査すること.ただし,発破は午前8時代に行うので,7時半には会社に着いていなければならない.そこで,前日の23日に大阪入りしました.23日は日曜日なので,修了生の山崎君と諫田君に「11時半に伊丹空港に到着するので,到着ゲートで持ち合わせ」と伝えてあったが,いたのは山崎君1人.「さては寝坊したな!」と思ったら,諫田君が乗車したバスが接触事故を起こし,代車で向かっているとのこと.(もう少し上手い嘘つけよと思ったが,本当だった) 我々が到着してから15分後には諫田君も到着し,昼食を取ることに.かやくご飯定食を注文したが,うどん・そば,温かいもの,冷たいものが選べるので,諫田君には,かやくご飯定食のご飯を白飯に変更というボケの提案をしましたが,見事に拒否られました.その後,千里川土手で飛行機の写真撮影.頭上を飛ぶ飛行機の大迫力に感動.こんな動画も簡単に撮れます.それにしても諫田君,カメラのバッテリーを充電してこないという大ボケをかまし,手持ちのカメラはダミーと化しました.その後,万博記念公園をエンジョイした後,天満に移動し,お好み焼きで食事.お店のおばちゃんが焼いてくれたのですが,お好み焼きの1つに諫田君がソースを塗り始め,山﨑君が削り節をかけたところでおばちゃん再登場.そのお好み焼きを見て,「チッ」と舌打ち.「何やってんだろうね,この客!」と言ったところでしょうか(大笑).その後,おばちゃんのリカバリーで美味しいお好み焼きを頂きました.
翌日は,ミッション実行の日.7:30には中央砕石さんに到着.無事に発破後の写真撮影と重機の調査を終えました.これでミッションコンプリート.ただ,帰りのフライトまで時間があるので,急遽,新たなミッションを発令.それは,京都市の天下一品ラーメン総本店でラーメンを食すこと.いわゆる聖地巡礼の旅.天一さんに行く前に建仁寺に立ち寄り,風神・雷神の絵や天井に描かれた双龍の絵を拝観.こちらも大迫力でした.その後,総本店へ.久しぶりに天一のラーメンを食べましたが,美味しかったですね!

やる気満々の山崎君と全くやる気のない諫田君.温度差の大きい2人

大迫力でした

生憎の曇り空.次は青空を背景に写真撮りたいです.

太陽の塔の前で記念撮影(クリックで大きくなります)

中央砕石(株)さんの切羽

ミッションの写真撮影を実行

天井の双龍の絵は大迫力でした

念願の天下一品の総本店制覇です

2016年10月

恒例の苺会@秋保(2016年10月20~21日)
恒例の苺会が今年も秋保で開催されました.宿泊場所は昨年と同様に木の家.苺会の前にまずは学外研修.今年は東北地方整備局 釜房ダム管理所を訪れ,釜房ダムを見学させて頂きました.最初の写真は見学会にサンダルとジャージで来たUZ.見学会をなめてますなあ.その後,秋保の木の家に移動し,芋煮の準備に取り掛かりました.今年は醤油ベースの芋煮と石狩鍋.どちらもダシがよく効いていて非常に美味しかったです.幹事の4年生,ご苦労さまでした.その後,大澤君が資源素材塾の海外研修で北米の鉱山を見学してきた様子が報告されました.懇親会では今年も盛り上がりましたね,1人,2人と壊れて行く学生が出ましたが,翌朝は皆揃って朝食を頂きました(1名ダウンでしたが).年末に向かって忙しくなりますが,頑張って行きましょう!

見学会をなめたUZのジャージとサンダル

真面目に見学会に取り組む学生2人?

管理所の前で記念撮影(クリックで大きくなります)

芋煮.具だくさんで美味しかったです

シメはカレーうどんでした

盛り上がった懇親会

今○:「俺の悪口言ったろう!」
大○:「言ってません!」

最初に壊れた学生

今年の幹事の1人である松島君,ご苦労さまでした

夜も更けて来ると疲れてきます

フクロウの撮影に出かけるもフクロウがいなくて断念.月の写真を撮る緒方君

恒例の朝の集合写真(クリックで大きくなります)

2016年10月

テラメカニックス研究会参加(2016年10月13~16日)
今年もテラメカニックス研究会に参加し,研究発表を行いました.今年の開催地は佐渡.研究室からは,上戸宙,大澤拓也,大島慎平,島貫寛生,里見助教と某T教授の6名が参加しました.初日は14時に両津港に集合し,佐渡金山史跡を見学.1枚目の写真は,全員が道遊の割戸を表現しています.2日目から研究会開始.学生諸君は緊張しながらも見事に発表を終えました.懇親会では恒例のビンゴ大会を開催.今年も大いに盛り上がりました.ただ,2kgの新米をゲットできなかったのは残念でした.3日目は午前で研究会が終了したため,午後は佐渡の探索.まずは朱鷺の保護センターへ.貴重な朱鷺を間近に見ることができて感激しました.その後,佐渡の南端に移動し,たらい舟を体験.想像以上に楽しかったですね,さらにその後,ゴールドパークで砂金採りを体験.腰が痛くなってもひたすら皿を振り続けました.帰りに人面岩に立ち寄り記念撮影.10枚目の写真はクリックで大きくなりますが,良い子の皆さんは決してマネしないようにしましょう.最後の夜は当然海鮮! 特にカワハギの肝あえは絶品でした(もちろんお寿司も頂きました).一同,海の幸に大満足の佐渡の旅でした.

道遊の割戸を背景に全員でポーズ(クリックで大きくなります)

代表で大澤君の発表の様子を載せます

恒例のビンゴ大会

朱鷺保護センターにて(クリックで大きくなります)

ちょっと目がいやらしい?

朱鷺の写真(クリックで大きくなります)

たらい舟を堪能しました

砂金採りに夢中です

ゴールドパークにて(クリックで大きくなります)

良い子はマネしないように(クリックで大きくなります)

堪能した海鮮.この後,上寿司も頂きました

大島君,眠そうです.必死に耐えてます

2016年9月

聖地巡礼の旅第3弾(2016年9月24日)
ラーメン本店を巡る聖地巡礼の旅が今年も行われた.参加者はラーメン部に所属する一瀬君,増田君,大島君と某T教授の4名.今年のターゲットはワンタンメンで有名な満月本店(酒田市).実は,仙台店も定禅寺通りにあるのだが,両方でラーメンを食した人はみな口を揃えて「本店の方が美味い」と言うので,それでは行ってみようと実現した企画.朝8:40仙台を出発.昨年の琴平荘の時は雨でテンションがいまいちだったけど,この日は快晴.11時の開店少し前に到着したが,既に長蛇の列.ラーメンはあごだしのスープで滅茶苦茶美味かったです.ワンタン,美味いです,定員さんがかわいかったので,煮たまごトッピングしちゃいました.その後,山居倉庫に.学生3人はお酒の試飲にほろ酔い.昔ながらの倉庫は雰囲気がありました.さらにその後,鶴岡市の庄内映画村に立ち寄ることに.大島君のハリーポッター,笑えます.UZのWANTED・・・ノーコメント.帰りに関山の大滝に立ち寄りました.7枚目の写真,滝壺を見つめる学生が憂慮するのは難民問題や北朝鮮の核・・・な訳ないよね.8枚目の写真,これが高橋研です.仙台に戻ってからの反省会もご苦労様でした.

開店前から長蛇の列です

満月本店のラーメン.美味しかったです

食べ終えて満足な表情の学生

山居倉庫でお酒の試飲
(運転手を労わりましょう)

ハリーポッター大島

本当に指名手配中です

滝壺を見つめて何を思う・・

パワーを感じるだけです

2016年8月

院試ご苦労さん慰労会(流しそうめんの会)(2016年8月31日)
今年度の大学院入試も8月31日に無事終了しました.今年も院試に挑戦した緒方君と松島君の労をねぎらうために大流しそうめん大会が開催されました.例年にならい雨どいをつなげて流しそうめんの装置を作製.今年の天ぷらは,ナス,ピーマン,ちくわ,かきあげと盛りだくさんです.UZ! ちくわ持ってないで手伝えよ(笑)(本人の名誉のために,装置作りを頑張ったことを付記しておきます).←優しいなあ,すぐにこういうコメント追加してくれるなんて!
今年も全員,無事に美味しい流しそうめんが食べれて良かったです.また今年は,鳥人間コンテストのテレビ放送が8月31日であったため,流しそうめんのあとはテレビのあるゼミ室に会場を移し,ビールを片手にテレビ観戦.院試を受けた4年生,流しそうめんの準備にあたった院生諸君,ご苦労さまでした.

天ぷらの仕込みに余念のない櫻井君

めんつゆの準備もできました

まずはビールで乾杯です

UZ! ちくわ持ってないで手伝えよ!

流しそうめん開始.ひたすら食べます

ミルコスの笑顔,最高です(クリックで大きくなります)

ざるで受けたそうめんを食べる方が楽っすよね,マッスーさん!

膨大な天ぷらを揚げるのに苦労しました

2016年8月

つくば・土浦地区夏季見学会(2016年8月3~5日)
今年も恒例のつくば・土浦地区夏季見学会が行われた.今年の参加者は,今村優介,櫻井樹,小林健太,強矢恭輔,湊智晴の学生5名と引率の某T教授.3日は生憎の不安定な天候で所々に雨が・・・早速雨男探しに.有力候補は今村+櫻井のM1コンビ.日立建機臨港工場に着いて早速昼食を頂きます.写真撮影は不可であるため写真はアップできませんが,玄関入口で記念撮影.EX8000の組立状況を見ることができ,そのスケールの大きさに圧倒されました.その後,牛久大仏を見学.ポケモン探しに夢中の強矢君を横目に残り一同は,心穏やか心穏やかに見学しました.ホテルにチェックイン後,本日の反省会です.会場は大阪串揚げ一(いち).串揚げとビールで満腹です.さらにその後,ホテルで2次会.昨年,ダウンしたカレーを食べてダウンした松島君のリベンジをと,今年は大盛りのカレーを平らげました.4日は土木研究所で無線のショベルを見学.無線で実際の重機が動かせることに一同感動.走行路(サーキット)のバンクでは,恒例のバンク傾斜体験.午後は日立建機土浦工場を見学.こちらも写真撮影不可のため,機械遺産の1号機の前でのみ記念撮影.その日の夜は,OBが歓迎会を開いてくれて,大いに盛り上がりました.5日の午前に日立製作所機械システム事業部を見学して仙台に戻りました.お世話頂いた,日立建機,日立製作所,土木研究所の皆様に熱くお礼申し上げます.

日立建機臨港工場で昼食を頂きます

玄関入口で記念撮影(クリックで大きくなります)

牛久大仏の前でポーズ(クリックで大きくなります)

お約束の写真撮影

串揚げ屋さんで反省会です

今村君,快調にカレーを食しています

強矢君のお祓いには笑いました

重機の無線操縦を体験中

重機の前で記念撮影

恒例のバンク傾斜体験

日立建機土浦工場の1号機の前で記念撮影(クリックで大きくなります)

OBとの懇親会も盛り上がりました

2016年7月

鰻を美味しく食べる会(2016年7月27日)
今年も研究室の修了生の中嶋健太郎君からメールが届きました.「土用の丑の日に合わせて鰻をお送りしますが,いつがいいでしょうか?」 昨年に引き続き有難いメールです.27日着で送って頂きましたが,偶然にも昨年と同じ日なんですね.27日に鰻が中嶋君から届くことを学生に伝えると,学生一同,大喜びです.「鰻食べるの1年振りだ!」という声があちこちから聞こえました.今年はオープンキャンパスの初日ですが,27日の夕方に炭を起こし,鰻を炭焼きし,タレを付けて頂きました.肝のお吸い物も作りました.超美味しかったです.今年は服にタレがかからなかったため,笑顔のUZでした.中嶋君,ありがとう.これで暑い夏を乗り切りましょう.中島養魚さん,万歳!!

送って頂いた鰻の白焼き

手分けして串を刺します

後輩に焼かせて余裕のマッスー

タレがかからず,笑顔のUZ

焼き上がった鰻,美味しそうです

肝のお吸い物も出来上がりました

鰻を巡る熾烈なじゃんけん大会

全員で美味しく頂きました.

2016年7月

コボスタ野球観戦(2017年7月24日)
ここ数年実施しているコボスタ野球観戦が今年も行われた.今年の参加者は,一瀬裕司,市村力,増田幸平,立花すばる,大澤拓也,大島慎平と某T教授の7名.当日の天気が心配されたが,雨も降らず,絶好の観戦日和・・・だったのですが,夕方から風が吹いてきて鳥肌が立つほどの気温にビールが進みませんでした.試合は,則本と涌井のエース対決だったので,進行が速く,20時前には終了となりました.終盤まで2-1で勝っていたのになあ・・・終盤でソロホームラン連続2発くらい逆転負け.東口の白木屋では反省会になりました.ハバネロメンチカツは無かったものの,その代わりにカラシ入りたこ焼き,カラシ入りカレーパン,ワサビ入りネギトロのロシアンルーレートを挙行.1回目のカラシ入りたこ焼き,大澤君見事当たりです.2回目のカラシ入りカレーパンは,何と大澤君連続当たり,もう1人は某T教授.熊谷高校,引きに弱し.3回目のワサビ入りネギトロでリベンジを図るものの,某T教授が再び当たりを引きリベンジならず.言いだしっぺ,当たるの法則が証明されました.もう1名はすばる君.涙目に皆さん爆笑でした.ワサビ入りネギトロで昨年当たりを引いたUZ君は,最初かなりブルーでしたが,リベンジ成功で,安堵の表情でした.

記念撮影・・・って言うか,普通の表情できねーの?

カラシ入りたこ焼きの当たりを探ろうとする学生諸君

大澤君,見事当たりです.

当たりを引かず安堵の表情を見せるUZ

2016年5月

春季ボーリング大会(2016年5月12日)
今年も恒例の春季ボーリング大会が盛大に開催されました.場所は駅前のプレイボール.ボーリングは手軽で盛り上がりますなあ.大澤君,右足骨折の手術後なのに果敢に参加.さすがにパワーボールは投げられなかったようですが,投げられるだけでもたいしたもの.代わりに新加入の櫻井君のパワーには笑いが!ボールのスピードは半端ないが,もう少しコントロールがね(笑).優勝は久しぶりの某T教授.前半は100に届かないペースでしたが,後半盛り返しました.今回は昨年冬のような圧倒的スコアが無く,横並びの激戦でした.ボーリング後は当然,ビールで喉を潤しながら表彰式・懇親会.今年も盛り上がりました.次回は冬ですよ.皆さん,練習しておきましょう.

平行ピンが残りましたが・・・

男なら当然真ん中に投げます(笑)

ストライクの笑み

よっしゃーー,て言うか,顔,すごくね?

あちゃーーやっちゃいました.

まあ,まあ,まあ(笑)

新加入の今村君もガッツポーズ

集合写真(クリックで大きくなります)

表彰式・懇親会も盛り上がりました

すばる!今年の雑用は全て任せた!

重機模型,ゲット!

宙(ちゅう)!品がねーぞ!

2016年4月

寒さに耐えた恒例の花見(2016年4月12日)
今年もやはり寒かった・・・恒例の新入生歓迎会兼花見が西公園で開催された.事前準備を怠ることなく望んだ花見であったが,やはり日が落ちると寒くて早々に2次会会場に移動.こちらは暖かくてお酒が進みます.3年生3名の他に大学院から研究室に配属になった今村君と櫻井君の5名が新たなメンバーになりました.今年1年頑張って行きましょう!

新3年生の歓迎会です.

よーーし,飲むぞう!

S助教「緒方君,一緒に飲まない?」
緒方「・・・・」

力夫さん,お酒の味,どうっすか?

「おら,飲めよ」
「頂きます!」

集合写真(クリックで大きくなります)

これから宜しく.じゃあ,乾杯!

ロケットの飛ばし方?知らねーよ.

2016年3月

研究室謝恩会(2016年3月24日)
今年も研究室の卒業生・修了生諸君が研究室の謝恩会を開催してくれました.1次会は,ライオンビルの居酒屋さん.ちょっと雰囲気の違うビルに入りドキドキ.でも,会がスタートすると例年のごとく盛り上がりました.今年は,修了・卒業生一同から,野球のグローブと楽天の帽子が記念品として高橋教授にプレゼントされました.里見助教には,お酒と九谷焼のグラスがプレゼントされました.グローブはちょっと微妙ですね(笑).そして,高橋教授からは,研究室の修了アルバムが修了生にプレゼントされました.2次会からは3年生も合流し,華やかな謝恩会となりました.では,修了生の皆さん,元気でご活躍下さい.

今年も修了生・卒業生が謝恩会を開催してくれました.

高橋教授には野球のグローブと楽天の帽子がプレゼントされました.

お返しの修了アルバムに笑みがこぼれます.

最後に全員で記念撮影(あれ?UZがいません)クリックで大きくなります.

2015年12月

最大のイベント 大忘年会@さんさ亭(2015年12月23日~24日)
研究室最大のイベントと言っても過言ではない大忘年会が,今年も遠刈田温泉さんさ亭で開催された.まずは,23日の祝日の13時に仙台駅前のプレーボールに集合.恒例の冬季ボーリング大会が行われた.今年のUZは神憑り.フォースは時々出るけど,フィフスとはねえ(驚),研究室のボーリング大会では初めてかも.200オーバーで,見事裕司君が優勝しました.大澤君のパワーボールには驚き!(春季は膝の故障で参加できなかったもんね).ピンの飛び散る音の凄まじいこと.ピンが可哀想(大きな写真で見てみて!).最後に集合写真を撮って一旦研究室へ.15:30に送迎車に乗り込みさんさ亭へ.しかし,引っ越しと間違えるような荷物(段ボール)ですなあ.各種景品やお酒・つまみです(どんなけ飲むの?) 18:30から1次会(宴会)開始.高橋教授が今年1年お世話になった学生達にお酌して回ります(笑).その後20:30から2次会開始.高橋研愛クイズで,最も点数の低かった(つまり,最も高橋研への愛が薄かった)学生は市●力と一●UZ.2人は喝(愛)を入れるため,激酸っぱいジュースを飲んで頂きました.(来年は愛が深まることを期待しているよ!) 某T教授いわく,「しかし,数時間の2次会で,最も盛り上がったのが,例の30秒のビデオとはねえ.何か年間ワースト不真面目賞は,自分が取るという流れが出来つつあるように感じる・・・」.みなさん,今年の忘年会企画も楽しかったですねえ.井上君,来年は一緒に楽しもうぜ!

圧倒的強さのUZ

大澤君のパワー系ボーリング.ピンが可哀想(クリックで大きくなります)

ピンが2本残り,ふて腐れるUZ

五郎丸ポーズで投げます

プレイ後の集合写真(クリックで大きくなります)

すごい数の段ボール(全部2次会のためのものです(笑))

いよいよ宴会スタートです(クリックで大きくなります)

君のその食欲が羨ましい・・・

高橋教授がお世話になった学生達にお酌して回ります

学生達のプレッシャーに負けて歌を披露する某T教授(決して自らマイクを取った訳ではありません)

高橋研愛クイズで最低点だった2名のM1(喝を入れるため激酸っぱいジュースを飲んで頂きました)

酸っぱさに顔をゆがめるUZ

酸っぱさに顔をゆがめる市●

ボーリングの景品に喜びを隠せない政則君

ミッションを無事にやり遂げ安堵の表情のマッスー(最高でした)

帰る前の集合写真.来年もいい年でありますように(クリックで大きくなります)

2015年11月

ラーメン部第2弾(2015年11月14日)
某T教授が山形県鶴岡市の琴平荘のラーメンを是非食べたいということで実現したラーメン旅行.8月の龍上海に続いての企画.佐藤君,一瀬君,増田君と某T教授の4名が参加.仙台を8時に出発.土曜日なので最低でも1時間,場合によっては2時間待ちを覚悟して出かけました.10:40分頃に琴平荘に到着.開店(11時)前に着いたものの,待つかなあと思っていたら,番号は25と以外に早い.かつ11時前にはオープンしていたようで,30分で我々の番号が呼ばれることになりラッキー!雨でテンションが低かったけど,雨が良かったかも.ラーメンは,滅茶苦茶美味しかったです.その後は,出羽三山の五重塔と出羽三山神社を参拝.帰りに月山ダムに立ち寄りました.5枚目の写真,湖面を見つめる学生が憂慮するのは日本のエネルギー事情・・・な訳ないよね.7枚目の写真,これって高橋研しか分からないネタじゃん・・・

念願の琴平荘です

琴平荘のラーメン.美味しかったです.もう1回行きたい.・

UZ,至福の時

これが真のUZの姿

湖面を見つめて何を思う・・

これが真の姿

月山ダムで願いを書きましたが・・・願いじゃないし,高橋研しか分からん

これが真の願い

2015年11月

実験力学国際シンポジウム参加(2015年11月1~4日)
今年の実験力学国際シンポジウムは島根県の松江市で開催.高橋研からはM2の佐藤政則君,諫田君,チェン君,M1の一瀬君,里見助教と某T教授の6名が参加しました.ただ,学生の発表日の11月2日に某T教授がものづくり日本大賞の経済産業大臣賞の授賞式が東京で開催されることになり,急遽,松江と東京を日帰り往復することに.それでも学生諸君は英語発表のプレッシャーをはねのけ,無事に発表を終えました.エクスカーションでは松江城と出雲大社を訪れました.事務室のおねーさんから「恋愛の神様に何をお願いすんねん!」と突っ込まれましたが,縁結びの神様は恋愛だけではないんですよ,全ての縁を取り持ってくれるんです.最終日は船でお城周りを遊覧.諫田君は李白でがっつり地酒を買っていました.忘年会ではお酒の差し入れ,期待してますよ!

諫田君の発表の様子

佐藤君の発表の様子

一瀬君の発表の様子

松江城にて (クリックで大きくなります)

いざ,出陣!

高橋研の留学生ではありません(笑)

出雲大社にて (クリックで大きくなります)

バンケット会場にて.ロク先生と一緒にハートの前で記念撮影.ゲッ!

遊覧船の中です.

船を降りて全員で記念撮影

地ビールを堪能するUZ

李白で地酒を試飲します

2015年10月

テラメカニックス研究会@長崎(2015年10月28~31日)
今年もテラメカニックス研究会に参加しました.今回参加したのはM1の市村君と増田君,そして里見助教と某T教授教授の4名.今回は研究会の見学会が無かったため,初日に軍艦島を見学.最近,世界遺産に登録されたせいか見学予約が殺到し,かなり予約が大変でしたが,何とか4名分をゲット.写真やニュースなどではよく見る軍艦島ですが,実際の島を目のあたりにすると,その雄大さに感激.天気も良くて良かったです.翌日からテラメカ研究会.M1学生2名と里見君が発表です.懇親会では恒例のビンゴ大会.今年は学生が空気を読んで1位を取りませんでした(笑).2日目は三菱重工長崎造船所の資料館を見学.研究会参加者の8割が見学会に参加しました.その後市内観光.稲佐山からの夜景は絶景でした.その後,海鮮丼で最後の夜を堪能.安くてボリューム満点で大満足でした.

軍艦島.すごかったです.

無事に上陸できて良かったです. (クリックで大きくなります)

市村君の発表の様子

増田君の発表の様子

恒例のビンゴ大会

資料館の前で記念撮影 (クリックで大きくなります)

長崎の平和記念公園にて

出島にて.埋め立てが進み,扇形ではないのが残念.

角煮まん人形とともに

ペンギンを見て癒されました

稲佐山から見た夜景

海鮮丼.美味しかったです.

2015年10月

恒例の苺会(2015年10月6~7日)
恒例の苺会が今年も開催されました.この時期に何故苺会?の疑問はさておき,今年は西松JVさんが名取市で地盤嵩上げ造成工事を行っている現場を見学させて頂きました.徐々に復興が進んでいる様子が感じられました.その後,秋保の木の家に移動.早速,学生が腕をふるいます.今年のメニューは芋煮鍋とちゃんこ鍋.出来上がったところで乾杯,懇親会開始です.西松さんからのお酒の差し入れもあり,盛り上がりましたね!K田君とT花君は,無難にビールネタをクリアしていました.3年生の井上君が体調不良で参加できなかったのは残念ですが,早く元気になって!みんな待ってるよ!

材料を車に積んで出発です

造成現場にて.どうも真面目に説明を聞いていないように感じる・・・

嵩上げされた地盤上で記念撮影
(クリックで大きくなります)

力作のちゃんこ鍋

乾杯!!

まあ,せっかくだから一杯頂くか!

リッキー,お前も飲めや

K田:「鳥人間,良く頑張った!」
松島:「先輩,まず飲みましょう!」

「UZさん,一杯どうぞ」

緒方君,やかん持ってどこ行くの?

うぃー,なんじゃこりゃあ

僕,押し入れで寝ます.おやすみなさい

2015年8月

院試打ち上げ・大流しそうめん大会(2015年8月28日)
今年度の大学院入試も8月28日に無事終了しました.院試に挑戦した大澤君,大島君,島貫君の労をねぎらうために大流しそうめん大会が企画されました.雨どいをつなげて流しそうめんの装置を作製.流体力学(?)に基づく設計はさすがです(^^;).チェン君,てんぷら作り楽しそう.全員,無事に美味しい流しそうめんが食べれて良かったです.しかし,揖保の糸も2回,3回と流すと,水を十分に吸ってしまい,ちと味が落ちますな.来年は皆さん,一撃で全てのそうめんをすくい上げるようにしましょう.

雨どいで流しそうめん.本当に大丈夫?水漏れしない?

チェン君,てんぷら作り楽しそうです

準備万端.さあ流して下さい.

流しそうめん,行きます!!

やった!流しそうめんゲット!

ひたすら食べます

ひたすら飲みます

4年生,院試ご苦労さま.後期も皆さん頑張りましょう.

2015年8月

わらじで歩こう七ヶ宿(2015年8月23日)
第30回のわらじで歩こう七ヶ宿にM1のT花君と某T教授が参加する予定でしたが,学生が資源塾の合宿のため参加できなくなり,某T教授のみ代表して参加してきました.当日の朝は雨だったので道がぬかるんでおり,受付でTシャツとわらじを渡されるものの,わらじで歩くことは止めてシューズで踏破することに.途中で振る舞われるきゅうりの漬物とかフルーツとか美味いですね.イワナの塩焼きも途中でガブリ.酸性雨でダメージを受けた森林のために炭を木の根元に撒いたり,稚魚を放流したり,環境科学の一端に触れ・地球環境保全にも貢献してきました.そして,約2時間半かけて七ヶ宿スキー場から町役場までの11kmを踏破しました.ゴール地点でお楽しみ抽選に参加.なんと5本しかない最上位の大名賞(お米10kgが当たっちゃいました.

参加賞のTシャツとわらじ.結局わらじは使わずに記念品になってしまった.

七ヶ宿関所.ここを通るには受付でゲットした通行手形が必要です.

余裕の自撮り?(中間地点で)

おたのしみ抽選会で,なんと大名賞(お米10kg)をゲット!

2015年8月

夏季見学会(2015年8月3~4日)
恒例の夏季企業見学会が今年も行われました.今年の参加者は今年の4月から新たな研究室メンバーに加わった3年生3名(井上,緒方,松島)と修士1年の立花すばる君.引率は某T教授.先日,常磐道が全線開通したので,今年は常磐道を通ってつくばへ.郡山JCT経由より1時間弱時間短縮ですね.熊谷組技研では,風速25mを体験.土研では生憎サーキットを走ることができませんでしたが,バンクの傾斜を体験.日立建機さんと日立製作所さんとの合同懇親会では,今年も盛り上がりました.
ところで,初日は参加者5名で反省会を行ったのですが,一次会で串揚げの食べ放題・飲み放題で快調に飛ばしていたM島君ですが,ホテルで夜食のカレーを食べたら急にダウン.ウィンドノーツ最強エンジンもインドのカレーパワーには脱帽のようでした.

バンクの傾斜を実感

最強エンジンも撃沈

日立建機のショベルの前でハイポーズ

別世界に行っちゃいましたか?

2015年8月

○高橋研ラーメン愛好会・写真愛好会合同企画(2015年8月2日)
ラーメン愛好会会長の政○君と写真愛好会会長某T教授の発案で,本店で龍上海を食べる合同企画が決定.なのに政○君,就活の面接のため参加できずに,結局参加者はK田君,M田君と某T教授の3名に.初めに米沢城跡に行き,上杉神社で旅の安全を祈願.その後,近くの酒蔵「東光」さんに.学生は思い切り試飲.某T教授は糠漬けの試食.高畠ワイナリーでも試飲し,ちょっと高価な白ワインを購入.その後,本当の目的の龍上海へ.2時過ぎと言うのに長蛇の列.でも,回転は速いので思ったより待たずに店内へ.念願の龍上海本店を堪能しました.仙台に戻ってきてからミートマンで反省会.たらふく飲んで食べた1日でした.

伊達政宗生誕の地を示す石碑とともに記念撮影

東光さんで試飲しまくるK田君とM田君.(運転手のこと忘れてねーか?)

高畠ワイナリーでも試飲.既にほろ酔い.

念願の本店での龍上海を堪能

2015年7月

鰻を美味しく食べる会(2015年7月27日)
先日,研究室の修了生の中嶋健太郎君からメールが届きました.「土用の丑の日に合わせて鰻をお送りしますが,いつがいいでしょうか?」 実は中嶋君の実家は鰻の養殖を家業としており,最近,家業を引き継いだことを今年のOB会で聞いていました.あいにく土用の丑の日(7月24日)は都合悪かったので,27日着で送って頂きました.学生一同,大喜びです.夕方,炭を起こし,鰻を炭焼きし,タレを付けて頂きました.肝のお吸い物も作りました.超美味しかったです.中嶋君,ありがとう.これで暑い夏を乗り切りましょう.

送って頂いた鰻の白焼き

まず炭を起こします

香ばしく焼けた鰻,これだけで美味しそう

タレを付けて焼き上がった鰻.
美味しそう!

丼にご飯を盛り,鰻を乗せ,さらにタレをかけます

服にタレがかかっても,ふてくされず笑顔のUZ

残りの鰻の争奪戦.熾烈なじゃんけん大会です

いただきまーす!
(クリックで大きくなります)

2015年7月

恒例のコボスタ野球観戦 TOHOKU GREEN(2015年7月24日)
恒例のコボスタ野球観戦を今年も企画しました.当日はあいにくの雨.しかし,参加者は合羽持参でコボスタに集合しました.試合の方は残念ながら敗戦.昨年に続く勝利にはならず,試合後は仙台駅東口で祝勝会ではなく反省会となりました.今年は白○屋さんで反省会でしたが,こちらはハバネロ入りメンチカツと寿司アンルーレーットで盛り上がりましたね,試合は全然盛り上がりませんでしたが.ただ,某T教授いわく,唯一の誤算は最初のハバネロ入りメンチカツの当たりを自ら引いてしまったこと.これではどうも盛り上がりに欠けるので,第2弾,第3弾が注文され,悶絶する学生が続出しました.

カメラを向けるとどうしてもポーズを取ってしまう学生達

さて,どれが当たりでしょうか.運命の分かれ道

悶絶するUZ.本人は冷や汗.周りは大盛り上がり

悶絶するマッスー(中央)
「ベロが痛い!」

2015年6月

日本素材物性学会 佐藤政則君が優秀論文発表賞を受賞(2015年6月25,26日)
6月25日に秋田ビューホテルで開催された日本素材物性学会の年会に修士学生の佐藤政則君とミルコス君の2名が参加し,論文発表を行いましたが,なんと佐藤政則君,優秀論文発表賞を受賞です.おめでとうございます.祝勝会では,秋田名物きりたんぽを堪能しましたが,お酒の肴というより,シメですな.全員満腹でした.帰りは田沢湖に立ち寄り,辰子姫の伝説に触れ,その後,盛岡の砕石研究会の懇親会でまたたらふく食べて・・・満腹の旅でした.(田沢湖で購入した地ビール,最高でした!)

授賞式でスピーチをする佐藤君.
おめでとうございます.

祝勝会にて
政則:「ミルコス! 頭,邪魔!」

写真右がミルコス君です(笑)

田沢湖畔のレストランにて
カレーを注文した政則君が不満そうです

2015年6月

資源・素材学会東北支部春季大会ポスター発表(2015年6月17日)
今年の資源・素材学会東北支部春季大会が片平のさくらホールで開催されました.高橋研からは,大学院生7名がポスター発表を行い,D3の中村公亮君が昨年に引き続き,見事銅賞に輝きました.おめでとうございます.K田君のポスター,最後の最後にミスがありましたね.「把握できだ」じゃ,思いっ切り訛っちゃったね(笑).懇親会は反省会にならずに良かったです.みな,いい笑顔でした.

突っ込まれてややふて腐れ気味のUZ

あっ!その手がありましたか!

疲れた・・・(喝!)

酎ハイに手を伸ばすK田君.
やっぱり,飲めるんじゃん!

K田君,思いっ切り訛っちゃったね(笑)

中村君,銅賞おめでとうございます

祝勝会スタート!

発表と違い,いい笑顔のUZ

2015年6月

写真撮影合宿(2015年6月13,14日)
今年の研究室の写真撮影合宿は尾瀬で行いました.今年はOBの中村君(現エプソン)も参加してくれました.前日の檜枝岐村の民宿に入り,翌朝早くに民宿を出発.生憎の曇り模様でしたが,堪能できました.しかし,尾瀬のハイキングをなめてましたね・・・ガチのトレッキングでした.ただ,尾瀬は水芭蕉の時期で,一面に咲く水芭蕉は圧巻の光景でした.自然環境も大変素晴らしく,環境科学で学ぶ者にとって大変いい勉強になりました.

檜枝岐村に向かう前に竜化の滝に立ち寄りました.

民宿にて(中村君,お世話になりました)

余裕の某T教授,苦しむ学生

達成感タップリです.

2015年5月

春季ボーリング大会(2015年5月13日)
今年も恒例の春季ボーリング大会が駅前のプレイボールで開催されました.幹事の大澤君,この日の早朝練習で足を負傷し,無念の欠場!連覇を狙った某T教授も5位に沈むなど波乱の大会を制したのはマッスンゴレライ(増田君).なかなかの好成績でした.その後,さかなや道場に場所を移して表彰式・懇親会.優勝賞品はラジコンでは・・・とハラハラしていましたが,さすが4年生の幹事は空気を読んでちゃんと別の物を用意してくれました.しかし,食べ放題・飲み放題というのはきついなあ・・・まだ胃がもたれている感じがする・・・

ミルコス! ガーターでやんの!

ちゃんとスペア取りました!

裕司,ドンマイ,ふて腐れんなよ

僕が悪かったです.
十分に反省しなさい,政則!

これが優勝者の実力!

いえーーい,ハイタッチの嵐

あらやだ恥ずかしい.ガーターになっちゃったわ(笑)

全員で記念撮影
(クリックで大きくなります)

懇親会の始まりです.乾杯!

大島! 肉取り過ぎ!それじゃあ,しゃぶしゃぶじゃなく鍋じゃん(怒)

ダブルス優勝者,満面の笑みだが・・

えっ,まじでビール飲むんすか?
(ビール飲めないふりするの,もうやめろ)

2015年4月

花の無い花見(2015年4月15日) 3年生歓迎会
今年も花見の季節がやって来た・・・のですが,予定していた4月15日は生憎の雨(T_T).新3年生の歓迎会を兼ねているので中止という訳にはいかず,2次会で予定した居酒屋に直行.花の無い花見になってしまったが,居酒屋の一室は盛り上がりましたね,相変わらず(笑).サラダを噛んで歯がかけたM2のK田君も無事に参加できました.1,000円のカードネタで盛り上がるのは結構ですが,今年は高橋研は紳士的に行きます!3年生の諸君,早く研究室に慣れて頑張って下さい.

歯がかけたK田君も無事参加できました.

僕の話聞く用意ある?少し長くなるけど!

日本のお酒,美味しいです.

例年,最後はこんな感じです.

2015年3月

お礼参り(2015年3月25日)

325日は,卒業式・学位記伝達式.恒例の祝賀会と研究室お礼参りが行われました.高橋研は,今年は玉コンと煮たまごと焼き鳥で「お・も・て・な・し」です.しかも焼き鳥は炭火焼.ベランダで3年生とM1が頑張りました.ただ,玉コンですが,なんとピリ辛味の出来合いのもの(←誰だ,これ買ってきた奴は!) 量も足りないので急遽通常の玉コンを買ってきて味付けすることに・・・しかも当日,こちらの方が美味い.幹事さん,手抜きはダメよ!


今年のドリンクメニュー.何だこりゃ?

何とこの雑な作り方!

うーん,美味しそう

社会人になっても頑張って!
研究室謝恩会(2015年3月24日)
今年も研究室の卒業生・修了生諸君が研究室の謝恩会を開催してくれました.有難いことです.この時期は修了生が去っていくのでいつも寂しい気持ちになるのですが,1次会も2次会も盛り上がり,楽しく過ごすことができました.サプライズのプレゼントとしてワインを頂いたのですが,開けてビックリ!私が生まれた年と同じ年に製造されたワインなんですね.本当にお洒落なプレゼントをありがとうございました.いつ飲むんですかって聞かれたけど,もったいなくて飲めませんわ(笑).そして,今年はこちらからもサプライズプレゼントして研究室の修了アルバムを修了生にプレゼントしました(4年生,ごめん,修了まで待って(笑)).今年度,本格的に写真を撮るようになってから,イヤーアルバムが気になり,内緒で作っちゃいました.大変喜んで頂いたようで何よりです.では,修了生の皆さん,元気でご活躍下さい.

プレゼントにワインを頂きました.

自分の年と同じ年のワインにビックリ.そして感動

こちらからは研究室修了アルバムをプレゼントしました

皆さん,頑張って!

2014年12月

最大イベント 忘年会(2014年12)
今年の忘年会は秋保温泉のホテル華の湯で開催しました.旅館に移動する前には,毎年恒例のボーリング大会です.今回の1位は高橋先生でした.王者復活ですね!その後は盛大に忘年会が行われました!今年は4年生が「高橋研愛クイズ」を作ってくれました.当然みんな全問正解ですよね? 今年もなぞの男から,高橋研を去るM2ドクターの面々に一発芸の指令が!? 今年は特に力が入っていてとても盛り上がりました.来年もいい年になりますように. ← いやあ,今年は企画に気合入っちゃったなあ,ここには載せられないけど,写真や動画,ウケますわ(某T教授談)

プレイボール!

来年もいい年になりますように!

王者復活!(当然だな)

お風呂上りの懇親会

ミルコス俺の食べただろ!
僕,日本語分かりません!

サザエさんの熱唱by上戸

2次会スタート!

いいじゃあないの~.
ダメよ~ダメダメ.

2014年10月

テラメカニックス研究会参加(2014年10)
昨年の石垣島に引き続き,今年のテラメカは島根県が隠岐の島で開催されました.今回の発表者はD3江藤君,M2山崎君,M1佐藤君と諫田君でした.発表前日から前乗りし,隠岐の島名物の牛突きを見学.闘牛から十分に気迫を頂き発表に臨んだはずが... K田君とY﨑君は頭を揺らして考え中(決して居眠りではありません).研究会後は離島の文化調査(決して観光ではありません).何はともあれ無事終えることができ,皆さんお疲れ様でした.

誰だ,写真撮った奴(怒)

笑える爆弾おむずび
(はずれ引いちゃったね)

牛突き(迫力満点です)

江藤君,余裕の発表

考え事をしているんです.決して眠っている訳ではありません.

やっと終わった・・・

空気を読まず研究室の山﨑君がビンゴで優勝し,頭を抱える高橋教授

闘牛の前で.牛さん,ご苦労様

2014年10月

恒例の苺会(2014年10)
今回は2008年に斜面崩落があった荒砥沢ダムを見学した後,川渡研修センターでいちご会を開催しました.荒砥沢では山道や通行禁止の場所が多く,高橋研一同迷子になりかける瞬間もありましたが無事に見学を終える事ができました.その後は川渡に場所を移しいちご会の開幕です!今回の夕食はジンギスカンにおにぎり!「宿代を削減した分,ご飯は豪華に!」四年生の皆様、最高の幹事力です!いやぁそれにしても、体育会系はよく食べる笑
夕食後は場所を宿舎に移し,二次会の開催です.今年も恒例の江藤室長への挨拶回りを無事に終え,ようやく本格的な高橋研の仲間入りをしたB3の3人,これからも頑張って行きましょう!

本当にこの道で正しいか?

これでも最高学府に学ぶ学生です

まだ全然食えます

江藤さん,宜しく!

楽天応援団!

いえーーい

参りました

何故かマインパークで集合写真

2014年9月

焼肉パーティー(2014年9)
毎年恒例の焼肉パーティー.今年は4年生の大学院入試お疲れ様会として行われました。密かに陳君の送別会であったりもします.おいしいお肉やお酒を森さんが持ってきてくれました.ありがとうございます!最後には里見先生に出産祝いとしてショベルカーをプレゼント、山﨑君は社会人の方々と飲んでグデングデンに.

準備中でもしっかりカメラ目線の陳君

陳君5年間お疲れ様でした

早く食べたい!早く焼けろ!

みんなーこっち見てー!!

山崎君とお話できてご機嫌の御二人

お前は合格!・・・かも?

やったーショベルカーだ!

おら、扇げよ

2014年8月

恒例の夏季見学会(2014年8)
恒例の夏季見学会が8月6日~8日の日程で行われました.今回のメンバーはM1の佐藤,上戸と3年生の大澤,大島,島貫の5人です.見学に際し,いろいろとお手配頂きましたOB各位に改めてお礼申し上げます.学生も皆,節度を持って(?)お酒を飲んでおりましたので,何事もなく(!?)無事に終了しました.まさか日立建機のトイレから出てこなくなったやつとかいるわけがないですよねぇ~. 新しくきた上戸と3年生メンバーの本性も垣間見えて,楽しい見学会となりました.

出発!

不マジメ←→マジメ

マイケルジャクソンズ

いざ出陣!(反省会ですが)

乾杯!

こいつ・・・動くぞ!

記念撮影

○戸君がが本性をあらわした!
「お前らアレ買って来い!」

2014年5月

恒例の春季ボーリング大会(2014年5)
今年度1回目のボーリング大会。今回は今月限りで高橋研究室を去ってしまう事務補佐員の今田さんの送別会として行われました。しかし,勝負は勝負。みんな手加減せずに全力投球です。この日絶好調の諫田君が優勝に輝きました。おめでとう! その後,国文町にある居酒屋で商品の贈呈式を行いました。今年も趣向を凝らした品々で盛り上がりました。

ハイタッチの嵐

うぇ~い

ガーターを出すと笑顔で近づいて来るミルコス君

栃木のマッマ!俺はやったぜ!

集合写真

優勝賞品を貰って満面の笑みの諫田君

今田さん今までお疲れ様でした

ビールじゃなくていいの?
(俺,本当は炭酸飲めるんだよ!)

2014年4月

花見!!(2014年4)
少し肌寒い中で行われた毎年恒例のお花見兼新メンバー歓迎会。4月から新しいメンバーが研究室に増えました。3年生の大島君、大澤君、島貫君,ブラジルからの留学生のアウグスト君が新たに加わりました。お花見が終わるころには体はポカポカ。その後,国分町にある居酒屋で2次会を行いました。最後には酔っ払いたちがミキティーに急接近。どんなときでも笑顔を絶やさないミキティーさんでした。

新3年生(左3人)

ミッキー参上!

人気者のミルコス君

新参者のアウグスト君

今年はこのメンバーで行きます!

二次会も盛り上がりました

美人と飲む酒はうめぇ~な~

ミキティー!逃げて!

2013年12月

忘年会(2013年12月26日)
忘年会の季節ですね!今年は小原温泉のかつらやで開催しました.
旅館に移動する前には,毎年恒例のボーリング大会です.今回の優勝者は4年生の諌田くんでした.企画者が優勝したってことはもしかして・・・.
その後は盛大に忘年会です.4年生がつくってくれたビデオで一年間を振り返りました.今年もいろいろありましたねぇ.ビンゴやボーリングの景品プレゼントでは白井くんが大活躍!ナイスな酔っ払い司会でした!
宴会の最後には,なんと高橋先生から学生たちに高橋研ロゴ入りバッグのプレゼントも!これには本当にビックリ!日ごろまじめに研究した甲斐がありました.来年もいい年になりますように.

毎年恒例ボウリング大会!

やったぜストライク!ミキティーほめてぇ!

ZZZ・・・ 寝てんじゃねーよ!

旅館について目が覚めました!

景気がいいねぇ

ビンゴ大会開催!白井君大活躍!

先生から学生にプレゼント!ありがとうございます!

来年もいい年になりますように!

2013年10月

苺会(2013年10)
今年もいちご会の季節がやってまいりました.恒例の社会見学は八幡地区PC上部工の工事を見学させて頂きました.いやぁ,土木現場でこれだけテンションあがるのは高橋研が東北随一でしょう!
見学後は3年生を回収し,これまた毎年恒例の秋保のロッジに向かいました.いちご会,いよいよ本番です!今回の夕食は佐藤政則君が腕を振るった山形風芋煮!いやぁ,砂糖の味付けはさすがでした...佐藤だけに笑
その後はいちご会最大のイベント!我らが里見助教授への祝結婚サプライズムービー&プレゼント!可愛らしく抱いている熊のぬいぐるみが,いつかきっと可愛らしいお子さんになることを高橋研一同心より願っております.さて,素晴らしいイベントも終わり今回は綺麗ないちご会になると思いきや...高橋研は元気です(笑).

皆さん,ヘルメットが似合いすぎです

俺に切れないフープ筋なんて存在しない!

なかなかロッジが開かず,暇を持て余すM2

政則!芋煮うめぇじゃねえかよ!

はい!一万円からどうぞ~!他はいないですかぁ?

あれ? そこ教授席では..笑

幸せオーラに癒されました,いつまでもお幸せに!

やっぱり苺会の最後は..さすがです!

2013年8月

夏季見学会(2013年8)
今年の夏季見学会は4年の諫田君と3年の市村君,一瀬君,増田君を連れて行って参りました.見学の際に色々とお手配いただきました企業の方々やOB各位の皆様,毎年有難うございます.さて今回は高速に乗ってすぐに居眠りをする不届き者も現れたり,しりとりに詰まって彼女にテレフォンをせざるおえなくなった者もおりましたが,無事に見学を終えることができました.

オロナミンC飲んで運転頑張ります!

市村君よ,早速かーい笑

懇親会は異様に盛り上がります

まじめに(?)説明を聞く学生たち

って,これ買ったの誰だ~笑

買ったやつ,アウト~!!

無事見学を終えました.

帰りもか~い!!

2013年8月

アタタタ~!!なzaoゼミ合宿(201385-6日)
本年度は,夏休み前の中間検討会をゼミ合宿形式で行いました.場所は蔵王のHOTELルーセントタカミヤ.12時過ぎにバスで迎えに来て頂き,ホテルに向かいましたが,あと1.5kmの地点でバスのエンジンがオーバーヒート.一瞬「残りは歩き?」と思いましたが,運転手さんがエンジンをふかせて無事到着.すぐにゼミ再開(実は午前中も研究室でゼミだった).K田君の発表,誰も理解できずに集中砲火を受けることに(笑).夕食は飲み放題とすき焼きの食べ放題.肉のおかわりに時間がかかるかもと予想していたらなんと真逆の結果に.「わんこそば」ならぬ「わんこ肉」状態で皆超~食べ過ぎ.ビールが進みませんでした.その後,1時間の温泉タイムを経て2次会に入りましたが,2次会でもお酒の減らないこと・・・帰りのバスでは,いい寝顔写真が撮れました(笑).しかし,温泉に入って病気が治癒するっていう話はよく聞くけど,温泉に入って病気になるとはね・・・○磨君,お大事に.

行きのバスからこのダラケよう

集中砲火を浴びたK田君の発表

懇親会の様子

すき焼きの食べ放題

2匹のアナコンダが出現しました

例によって白井君撃沈

玄関前で記念撮影(クリックで大きな写真)

今年のシエスタ賞はこれで決まり

2013年6月

EE東北’13201365日~6日)
夢メッセで研究室の紹介をしました.一般社団法人日本建設機械施工協会東北支部長としてテープカットしました.なぜか環境科学研究科教授としての席も用意されていました.テープカットの写真はバッチリです.過去最高の出展数だったようです.そのため,学生は景品を大量にゲットできて満足げでした.トラブルもなく2日間無事に終わりました.ブースに来ていただいた皆さまに御礼申し上げます.

ついに開幕です!

説明のイメトレは完璧です!

研究を紹介する久慈さん.

研究を紹介する飯島君.
全員撃沈の資源・素材学会東北支部春季大会(2013610日)
東北大学片平キャンパスにて,資源・素材学会東北支部春季大会が開催されました.研究室から江藤君,中村(公)君,熊谷君,二瓶君,浅井君,栗原君,中村(拓)君,久慈さん,佐藤(優),山﨑君が発表しました.研究室のほぼ全員です.ただ,陳君が今日ポスター発表であることを忘れるという大失態を犯してしまい,そのあと某T教授から大喝を受けました.今年も研究成果を来場者にアピールしたのですが,残念ながら受賞者はいませんでした.発表者の人数からすると確率的には誰かは受賞するのですが,うまくいかないものです.というわけで,居酒屋にて大反省会となりました.

何食べようかな?早く飲みたいなぁ.

浅井君の発表の様子.

中村(公)君の発表の様子.

栗原君の発表の様子.

中村(拓)君の発表の様子.

ポスターのないところで,某T教授によるエアー説明.

奥から江藤君,佐藤(優)君,山﨑君.

致命的なミス・・・誰かな

久慈さんの発表の様子.

二瓶君の発表の様子.

いつ研究やるか?今でしょ(笑)ボケてないで真面目に研究せい!

来年はがんばります!
卒業アルバム用の写真撮影(2013625日)
昨年は室内での大人しい写真撮影となったため,面白いことをしようということで前日から盛り上がりました.今年のコンセプトはお風呂あがりの集合写真だそうです.ただ,みんなに温度差があったのか,中途半端な感じになりました.来年も期待しています.

みんなで記念撮影(クリックで大きくなります)

大人です.

でもよく見てみると・・・

はじけています!
無香空間破壊事件(2013626日)
研究室は神聖な場所.その場所で,こともあろうことか二瓶君がラジコンのオモチャで無香空間を破壊するという大失態を演じた.破壊後,ひたすらビーズを集めたが,記者はその決定的な瞬間を見逃さなかった.

破壊された無香空間

ビーズを集める二瓶君

ひたすら集めます.

こいつら研究室を何だと思っているのか!起きろ!喝!

2013年5月

運動会前の焼肉パーティー(2013513日)
そろそろ焼肉がしたいということで,青葉会館で焼肉パーティーをしました.工明会運動会直前なので,しっかり体重を増やしました.そう言えば,今年は綱引きのレギュラーは誰もいなかったことを忘れていました.

運動会前のスタミナアップです

乾杯!

森さん,美味しいお肉ありがとうございました.

みんなで記念撮影.
春季ボウリング大会(2013522日)
駅前のプレイボウルで恒例の春季ボウリング大会をしました.個人戦で江藤君が見事に1位となりました.この日は絶好調でしたね.残念ながら,某T教授は春季ボウリング大会の王者陥落となりました.ボウリングのあとはいつもの居酒屋で表彰式です.昨年はお店の人から「もう少し静かにお願いします」と言われましたので大人しくしたつもりですが,表彰式の景品で盛り上がってしまうのでうるさかったと思います.そのうちブラックリストに載らないように気をつけましょう.それにしてもダブルスの景品全てが罰ゲームだったのは酷でしたね.

ストライク!(当然だな)

負けるもんか!(What are you doing?)

立て続けに投げるとこうなります.

みんなで記念撮影.

江藤君がみごと1位!

ダブルス3位なのに・・・

ダイエットカレーで減量します!

どちらが本物でしょう?

2013年4月

分級作業inマルカボンテラン(2013423日)
津波堆積物を屋外の盛土試験に使うために,里見助教,久慈さん,佐藤(優)君,山﨑君で木くずなどのがれきを手作業で取り除きました.あまりにも大量で絶対無理!と思いましたが,ひたすら2時間近く作業しました.ご苦労さまでした.

ホイールローダーで広げてもらいました.

細かい作業です.

まだ余裕!

たまには休憩も必要ですね.
花見らしい花見(2013417日)
例年,桜が咲いていないのに花見を強行していましたが,日頃の行いが良いのか満開の中での花見となりました.この4月から新たにメンバーが増えました.新3年生の一瀬君,市村君,増田君,研究生のミルコス君,事務補佐員の今田さんです.ちなみに今田さんは高橋研OBの今田君の妹さんです.この時期の仙台は夜冷えるのですが,全然寒くないのでお酒がすすみます.結局,伯楽星の一升瓶を空けました.そのあとは国分町の居酒屋で2次会をしました.アルコールが進むと壊れていきますが,店員さんへのナンパは禁止です.

3年生のみなさん,ようこそ高橋研へ!

ミルコス君,ようこそ高橋研へ!

今田さん,よろしくお願いします.

江○「しょうがない,飲んでやるか
里見「済みません,つがせて下さい」

花よりだんご.

まだまだ飲めます.

お酒を飲みすぎて・・・

撃沈!

2013年3月

資源・素材学会全国大会in千葉工大(2013328日~30日)
資源・素材学会全国大会に参加しました.研究室からは高橋,里見助教,江藤君,栗原君,山崎君が発表しました.栗原君と山崎君は発表当日に会場入りだったのですが,電車を乗り間違えるなどセッションの時間になってぎりぎり滑り込むというハプニングがありましたが,どうにか無事終わりました.次の日は江藤君が朝一番目のセッションだったので,寝坊した山崎君をホテルに置いて会場に移動しました.無事セッションが終わったあと,途中から参加した山崎君は某T教授からお叱りを受けました.また伝説を作りました.

会場からの質問に答える栗原君

山崎君の発表の様子.

会場の前で記念撮影.

熱い!(そりゃ熱いわな)

学会発表よりも緊張します.

坂本選手と記念撮影.

今も戦隊ヒーローに憧れています.

遊び疲れました.
卒業式とお礼参り(2013327日)
卒業式が終わったあとは毎年恒例の研究科のお礼参りです.事務補佐員の須佐さんのお別れ会も兼ねました.半年という短い間でしたがお世話になりました.お礼参りの料理として今回は,だし巻き,ちらし寿司,角煮,久慈さんリクエストのおいしいゼリー(カクテルやワイン入り),須佐さんリクエストのおいしいカレーとナンを作りました.角煮とカレーは前日から準備しました.味がしみていてとても美味しかったです.準備をした皆さん,ご苦労さまでした.

卒業おめでとうございます.

栗原君が大量のだし巻きを作っています.

テーブルが豪華です.

卒業生に乾杯!
謝恩会(2013326日)
遠藤君,朱君,中村君の修了生および久慈さん,佐藤君,山﨑君の卒業生からご招待を受けました.ありがとうございます.修了・卒業生から記念品として,万年筆を頂きました.大切に使います.焼肉の煙がすごくて火災報知器が鳴るというハプニングがありましたが,とてもおいしかったです.二次会はいつものことながら盛り上がりました.

修了生のみなさん,ご招待ありがとうございます

火災報知器が鳴りました.(なんちゅう店だ!)

焼肉とモツ鍋おいしかったですね

食べ方が雑です.

友情の証です(単なる○モ?)

万年筆をいただきました.

2次会も盛り上がりました.

まだ酔っていません(そんな訳ないじゃん)
日越合同セミナー(2013314日)

ホーチミン工科大学・立命館大学・東北大学のジョイントセミナーを今年は東北大学で開催しました.研究室からは,里見助教,熊谷君(M1),栗原君(M1),山﨑君(B4)が発表しました.英語での発表でしたが,そつなくこなしていました.次の日はベトナムの先生方と世界遺産・平泉の中尊寺と石巻のがれき分級処理場を見学しました.中尊寺にはまだ雪が残っていて,とても寒かったです.ベトナムの先生には世界遺産よりも雪が珍しかったようで,雪山の前ではしゃいで記念撮影していました.


発表が無事終わって浮かれる熊谷君(喝)

栗原君の発表の様子

無事終わって安堵した山﨑君.

ドラ禁止です!

2013年1月

新年会(201318日~9日)

例年は忘年会ですが,スケジュールが合わず新年会となりました.今年は秋保温泉のホテル華乃湯で開催しました.直前のボウリング大会は,某T教授は会議のため欠席.今回も優勝を学生に明け渡すことになりました.ボウリングのあとは盛大に懇親会です.今年もカラオケのセットがあり,某T教授から始まったのですが,その後は少しだらけたので部屋に戻って2次会をしました.ビンゴ大会では早々にリーチになったのですが,全然ビンゴにならず.久慈さんが作ってくれた一年を振り返る動画はとても良かったです.感動しました.


お風呂上がりの懇親会.

自分に酔っています.

ぐだぐだになりました.

見事優勝した栗原君,おめでどうございます!

苺会の惨劇を彷彿させるTシャツです.

2次会スタート.乾杯!

なかなかビンゴになりません.

ホテル華乃湯の前で記念撮影.

2012年12月

研究室OBの青木君が来仙(20121210日)

昨年度修了した青木君が仙台に遊びに来てくれました.ということで,しゃぶしゃぶの食べ放題です.ひたすら食べて飲みました.このあと学生はカラオケです.若いですね.写真から盛り上がったのは伝わってきます.さすがに上裸になっている写真は載せられません.


江藤君と青木君の厳しい指導が入っています.

ひたすら食べました.

この日も絶好調な青木君.

ノリノリです.

2012年11月

遮蔽実験in東亜建設工業(20121130日)

覆土によって放射能汚染土がどの程度遮蔽できるのかを確かめるため,東亜建設工業の敷地(横浜市)をお借りして遮蔽実験をしました.お忙しい中,対応していただいた皆様に改めてお礼申し上げます.無事に実験も終わり,一安心でした.ただ,この日は風が強く寒かったため,実験後の里見助教と山﨑君は疲労困憊でした.


浅野総一郎翁像の前で.この時点では余裕の表情です.

気合い十分!

腕がパンパンです.

仕事の後のコーヒーはうまい! → やっぱビールでしょ!
苺会(2012112日~3日)

宮城県名取市の震災がれき分級処理場を見学しました.お忙しい中,対応していただいた皆様に改めてお礼申し上げます.処理場に置かれているがれきを見ると,凄まじい大震災であったと改めて実感しました.見学のあとはみちのく湖畔公園に移動し,ロッジに一泊して懇親会をしました.餃子とキムチ鍋を作りました.とてもおいしかったです.例年お酒が足りなくなるので,多めに持ち込みましたが,やはりアルコールが入るとだんだん壊れてきます.めがねのレンチン(危険!)にアナコンダにカバディにてんやわんやの苺会でした.


まじめに説明を聞いています.

盛土の上で記念撮影

ビールはうまい!

リベンジならず.残念

おいしくできた円盤餃子

まだ健全な状態です

お前はもっと飲めるはずだ!そろそろ危ないです.

アルコールが効いてきたようだ(笑)by佐藤(政)

2012年10月

EE東北’1220121024日~25日)
夢メッセで研究室の紹介をしました.一般社団法人日本建設機械施工協会東北支部長としてテープカットしました.最前列での写真はバッチリです.震災後ということもあり多くの企業が出展していました.学生はパンフレットや景品をゲットできて満足げでした.来場者に波があり時間を持て余すこともありましたが,無事に終わりました.ブースに来ていただいた皆さまに御礼申し上げます.

T教授,テープカットです.

研究を紹介する栗原君.

研究を紹介する久慈さん.

時間を持て余している二瓶君
テラメカニックス研究会in南三陸(20121011日~13日)
今年は東日本大震災被災地支援と視察を目的に,宮城県南三陸町のホテル観洋で行いました.初日は沿岸部の被災状況と復旧状況を視察しました.震災から1年半過ぎた今でも津波の爪あとは残ったままで,復興にはまだまだ時間がかかることを改めて実感しました.二日目と三日目は研究発表会をしました.研究室からは里見助教,Sulaiman君,陳君,江藤君,遠藤君,朱君,熊谷君,栗原君,浅井君が発表しました.発表も無事に終わって一安心したのか,夢の中にいる学生もいました(共有に動画あります).懇親会は新鮮な海鮮料理だったので,とてもおいしかったです.

栗原君の発表の様子

浅井君の発表の様子

発表が終わったあともまじめです

懇親会の様子

鮑にご満悦です.

まじめに発表を聴いています.

浅井君は考えごとをしているだけです(喝!)

アウト!
須佐さん歓迎会&熊谷さん送別会(壮行会)(2012103日)

この秋から研究室の事務補佐員として須佐さんが来ましたので,須佐さんの歓迎会をお好み焼き屋でしました.あと熊谷君が半年,自分探しの旅に出るということで壮行会も兼ねました.お好み焼きともんじゃ焼きはいろんな種類があり,さらに食べ放題で飲み放題ということでひたすら焼いて飲みました.検討会が終わったあとなのでビールが進みます.


まだまだ食べられます.

焼きすぎた!

ここで学生代表の僕から一言・・・

須佐さん,よろしくお願いします.熊谷君,お元気で!
検討会(2012103日)

毎月恒例の研究進捗を報告する検討会をしました.朝9時から夕方までだったため,みなさんお疲れのようです.


考えごとをしているだけです.

本当に考えごとをしているだけです.

手元の資料を読んでいるだけです

二瓶君,まじめに聴きましょう

2012年9月

名取市の試験施工見学(2012927日~28日)
宮城県名取市での盛土の試験施工を見学してきました.やはり実際の現場を見るのはいいものです.

現場をバックに撮影.

たそがれています.

スケルトンバケットといっしょに

I盛土完成

2012年8月

院試お疲れさま会&Isabelさん送別会(2012829日)
学部4年生の大学院入学試験のお疲れさま会とIsabelさんのフェアウェルパーティーをかねて,お好み焼きを作りました.お好み焼きは講座費が底をつきそうなときにはベストなイベントです.とてもおいしくできました.4年生のみなさん,ひとまずご苦労様でした.Isabelさんとは今日でお別れなのは寂しいですが,スイスでもがんばってください.

院試から解き放たれました!

みんなで記念撮影.

今年のベストスマイル賞に全員ノミネート?

Isabelさん,素敵な手紙をありがとう.
ゴーヤの収穫(2012821日)

研究科のグリーンカーテンで育てていたゴーヤを収穫しました.今年は肥料と水が足りなかったのか,小さいゴーヤでした.さっそく収穫して食べました.


包丁よりも小さい・・・

小さいけどちゃんとできています.

江藤料理長が手際よく炒めています

江藤料理長が手際よく炒めています.
混相流学会年会講演会in東京大学柏キャンパス(2012810日)

混相流学会年会講演会に参加しました.今回は里見助教,熊谷君,中村君が発表しました.質疑も無難に終わり一安心でした.発表も終わり浅草寺まで社会見学です.この日はとても暑くて,早々にギブアップし,居酒屋でのどを潤しました.


熊谷君の発表の様子.

みんなでおみくじをしました.

奇跡のゆるキャラコンビです.

T教授がシャッターチャンスを狙っています.

2012年7月

オープンキャンパス(2012730日~31日)
恒例のオープンキャンパスがありました.高橋研の研究内容の説明と液状化実験のデモをしました.高校生や東北大の学部生が熱心に聞いていました.二日間ご苦労さまでした.

まじめに説明しています.

撮影が入ったので,とても熱く説明しています.

佐藤君は説明の練習中です.

みんながんばってる?
by
浅井監督
実験力学に関する国際会議(ICEM15inポルト(2012722日~26日)

キャタピラー東北の見学会に行ってきました.いろいろな建設機械が展示してあり.情報化施工のデモもありました.実際の建設機械を見るのはワクワクします.この日はとてもいい天気で,ドーナツがおいしかったです.熊谷君と佐藤君はこども用の実習?を受けて,みごと技能講習修了証をもらいました.有効期間は「おとなになるまで」だそうです.


発表前はいつも緊張します.

T教授の発表の様子.

世界遺産の街を調査です.

ポルトの交通事情を調査です.

ポルトの街並みはとてもよかったです.

船から見る景色に飽きました.

立命館大の某F教授もお疲れです.

駅でひたすら待たされ,心底疲れました.
つくば・土浦地区夏季見学会(201274日~6日)

恒例の夏季見学会が行われました.見学に際し,いろいろとお手配頂きましたOB各位に改めてお礼申し上げます.久慈さんがカバンをホテルに忘れたり,山崎君が飲みすぎて胃腸薬を買ったりなどプチハプニングがありましたが,ひとまず無事に終了しました.


研究室OBの安藤君といっしょに記念撮影.

先生,手がかぶっています.

温度差がある,三人.

無事に胃腸薬を買えて安堵した,山崎君.

2012年6月

夏野菜カレーの会&江藤君壮行会&Isabelさん歓迎会(2012627日)

T教授の一声で夏野菜カレーの会をしました.この日は江藤君が3週間の間に日本,韓国,中国に行って研修を受けるということで江藤君の壮行会と,3ヶ月間のインターンシップでスイスからIsabelさんが来たということでIsabelさんの歓迎会も兼ねました.カレーにあわせてナンも作りました.カレーの分量を間違えて,急遽ルーを追加するといったハプニングもありましたが,何とも言えないくらいおいしかったです.


佐藤(政)君のテンションに呆れる,久慈さん.

まだ生野菜です.

江藤君,気をつけて行ってきてください.

Isabelさん,高橋研へようこそ!
キャタピラー東北見学会(2012626日)

キャタピラー東北の見学会に行ってきました.いろいろな建設機械が展示してあり.情報化施工のデモもありました.実際の建設機械を見るのはワクワクします.この日はとてもいい天気で,ドーナツがおいしかったです.熊谷君と佐藤君はこども用の実習?を受けて,みごと技能講習修了証をもらいました.有効期間は「おとなになるまで」だそうです.


みんなまじめに説明を受けています.

蔵王の豆乳おからドーナツはおいしかったです.

このときが一番まじめな二人.

こちらは本物のバックホウに試乗中です.とてもいい表情です.
資源・素材学会東北支部春季大会(2012622日)

東北大学片平キャンパスにて,資源・素材学会東北支部春季大会が開催されました.今年は研究室から江藤君,遠藤君,中村君,熊谷君,浅井君,栗原君が発表しました.研究成果を来場者にアピールしたのですが,残念ながら今年は受賞者がいませんでした.来年こそ誰か取ってください.


発表前日の熊谷君,睡魔に負けました.

ビール片手にポスター発表の江藤君,いい笑顔です.

前日がんばって準備したポスターで発表する熊谷君.

T教授がうれしそうです.橋田研M1の遠藤さん,受賞おめでとうございます.
高橋先生のお誕生日会(2012614日)

今年は1日早くお誕生日会をしました.年齢に合わせて27本のろうそくに火をつけましたが,これだけろうそくがあると吹き消すのが大変です.今年は即席で書いた似顔絵のケーキもあり,とても景気がよい誕生日会になりました.


似ています.

似顔絵のケーキで盛り上がりました.

ろうそくがいっぱいで吹き消すのが大変です.

今年も景気がよくなりそうです.

2012年5月

のどやけ団子(2012530日)

高橋先生のお土産ののどやけ団子で盛り上がりました.のどやけ団子は山形県新庄で有名で,8個のうち1個だけわさびが入っている食べ物です.8人で1個ずつ取って一斉に食べました.その結果,最初に選んだ里見助教がみごとに引き当てるという,ある意味強運な結果となりました.


のどやけ団子といっしょに.ベストスマイル賞にノミネート!?

早く食べましょ!

みなさん選んでください!

まさかの・・・
春季ボウリング大会(2012528日)

駅前のプレイボウルで恒例の春季ボウリング大会をしました.個人戦で某T教授が見事に1位となりました.ボウリングのあとはいつもの居酒屋で表彰式です.盛り上がりすぎてお店の人から「もう少し静かにお願いします」と言われました.懇親会は毎回こんな感じです.


見事ストライク!

全員で記念撮影.

景品はとてもリアルなビールサーバーでした.

司会交代です.

自分のことが好きな人?はーい!

熊谷君の暴走を止めにかかる佐藤(優)君.

ツーショットは許しませんよby佐藤(政)

はしゃぎすぎ!
工明会運動会(2012518日)

朝からの土砂降りで中止となりました.この降りかたはどう考えても中止に決まっているのに,なかなか本部から連絡が来ないという始末.準備が終わったところで中止の案内が来ました.さらに優勝はなぜかジャンケンで決めることになり,前年度の優勝旗を手放すことになりました.連覇のために体重を増やしたのに,本当に残念だったね.ただ,焼肉パーティーで食べきれなかったお肉で盛り上がりました.運動会で注文していたおにぎりも大量にゲットして,昼間から贅沢でした.来年の運動会はリベンジです.


この日のために体重を増やしたのに・・・

朝早くから準備したスタッフも苦笑い.

来年に向けて今日から体重を増やします.

贅沢なお昼ごはんになりました.
焼肉パーティー(2012514日)

工明会運動会前の体重増加のために,焼肉パーティーをしました.高橋研OBの森さんのご厚意でお肉をたくさん頂きました.本当にありがとうございました.これで優勝できます.あと来年は野菜がたくさんあるといいです.


これで綱引きもバッチリです.

カメラマンも泥酔です.

T教授が狙っています.

森さん,素敵なお肉をありがとうございました.

2012年4月

○極寒・・・でもなかった恒例の花見(2010.4.19)
昨年は東日本大震災の影響で花見は実施されませんでしたが,今年は例年通り西公園で開催しました.昨年度末で松木教授が定年退職されたため,旧松木研は高橋・坂口研となり,旧松木研の学生4名(M2,M1,4年,3年それぞれ1名ずつ)も加わった花見となり,総勢20数名で久々に大所帯での花見になりました.しかし,ちょっと時期的に早かったですね.ほとんど桜は咲いておりませんでした.また今年は少し暖かかったとは言え,19時を過ぎるとさすがに寒く,速攻で国分町の居酒屋で2次会に移動しました.やはり空調が効いていると快適でお酒も進みますなあ.武山君のマジック,すご過ぎです.盛り上がりましたねえ.

花の無い花見もおつなもの.

とりあえず飲みましょう!

武山君からカードを1枚引く某T教授.驚きの連続.

楽しんで頂けましたでしょうか?

2012年3月

○研究室謝恩会(2012年3月26日)
昨年は東日本大震災の影響で研究室の謝恩会どころではありませんでしたので,2年ぶりの開催です.青木君,江藤君,山藤君の修了生および浅井君,栗原君の卒業生からご招待を受けました.ありがとうございます.修了・卒業生からサプライズプレゼントとして,名前入りのガラスのマウスパッドを頂きました.すごく素敵です.使わないともったいないかもしれませんが,使えません.飾りにしておきます.

謝恩会の開催,ありがとうございます.

青○君,既に眠そうです.

だいぶ頂きました.もう飲めません

誰だ,熟睡してるのは?

2012年3月

○ベトナム・ホーチミン工科大学でのシンポジウムで熊谷君・栗原君発表(2012.3.13)
昨年の3月にホーチミン工科大学・立命館大学・東北大学のジョイントシンポジウムが立命館大学で開催されました.今年はテーマを土砂災害および環境問題に拡張し,ホーチミン工科大学で開催されました.本研究室からは,熊谷君(M1)と栗原君(S4)が参加しました.熊谷君は繊維質固化処理土の耐侵食性について,栗原君は廃木材と津波堆積物を用いた地盤材料の開発について英語で発表しました.栗原君は直前にインフルエンザにかかり,少し心配しましたが無難に発表をこなしていました.しかし,2日目の階段山登りはきつかったですなあ.午前中のクチトンネル見学で狭いトンネル体験はパスしたのに,階段はきつかったです・・・あまりに疲れすぎて,その日の夕食のビールがまずく感じて,水しか飲めませんでした.ただ,2人ともホーチミンを満喫して帰国したようでなによりです.来年は東北大にて開催です.

熊谷君の発表の様子

栗原君の発表の様子

クチトンネル体験へ出発.

せっかく三角帽子買ったのに,すぐ失くしちゃったね(笑)

2011年12月

○高橋研大忘年会in遠刈田 さんさ亭(2011.12.26)
今年の忘年会は,昨年に引き続き遠刈田温泉さんさ亭での開催です.直前のボーリング大会は,某T教授は緊急の会議のため欠席.その結果,山藤君に優勝が転がり込みました.温泉での懇親会会場は広かったですなあ.カラオケもセットされていたのですが,学生を煽っても誰も歌わないので,仕方なく某T教授が口火を切りました.安心したのか,その後は怒涛のカラオケラッシュになりました.宴会終了は,部屋に戻ってメインイベントの2次会.今年も4年生が1年を締めるパワーポイントを上手に作ってくれました.部屋に戻った後の2次会のイベントは例年盛り上がります.来年も宜しくね.

ストライク・・かな?

広い会場での宴会.昨年の料理と比較するのはNGです.

口火を切っちゃいました.

大合唱.やればできるじゃん!

2011年12月

○第2回環境リーダー国際シンポジウムinホーチミン工科大学(2011.12.15)
第2回環境リーダー国際シンポジウムがベトナムのホーチミン工科大学で開催され,本研究室からは高橋と博士課程のスレイマン君が参加しました.シンポジウムの詳しい内容は研究科のHPに掲載されています(私の基調講演の様子を収めたビデオもありますので見てください)ので,ここでは懇親会と翌日のメコンデルタ視察の様子を報告します.最初の写真は・・・決して私が「写真撮って!」って言った訳ではありません.石○先生,美女と乾杯で嬉しそうです.メコンデルタツアーの最後の手漕ぎボートは楽しいですよね.リアルジャングルクルーズっていう感じです.何回行っても楽しいです.

決して私から「写真撮って」と言った訳ではありません.

うーん,嬉しそう.

さすがです,李先生

メコンデルタの手漕ぎボート.何度乗っても楽しい.

2011年12月

○ゲリラ飲み会(2011.12)
九大のシンポジウムの時,M1の熊谷君がバイト先(居酒屋)を今月で辞めるという話が出て,「まだ研究室で一度も行っていないので,熊谷がいる間に是非行こう.ただ,普通に行くのでは面白くない」となり,熊谷君には内緒で飲み会を企画し,当日,本人を驚かせることにしました.予約の名前も気づかれないように3年生の名前を使いました.当日の昼間,本人に「今日,バイト?」と最後の確認.「就活なんで,多分10時頃からです」とのことで,しっかり時間もチェック.お店で席についてもちょっと落ち着かず.耐え切れず,青○君が,バイトの女の子に「熊谷君は今日来る?何時から?」と聞いてしまいました.「あっ,しょうさんですか?しょうさんはもうすぐ上がりますよ.」とのこと.そんなはずはない,今日,ちゃんと確認した.半信半疑でのみ続けていたとき,先ほどの女の子が来て,「しょうさん,着替えて,今,帰るところですよ!」とのこと.
一同:「えーーー,それじゃあ,意味無いじゃん!」
女の子:「呼んできますか?」
一同:「おう,早く呼んで来て!」
それから,我々の所に来てくれたのは,見知らぬ若い男の子.一同,目が点.しばし沈黙.
某T教授:「あの,熊谷君?」
男の子:「はい」
某T教授:「熊谷何君?」
男の子:「熊谷しょうです」
某T教授:「なるほど,熊谷しょうたではないのね.ごめん,人違い」
本研究室の学生の熊谷しょうた君は,その後,お店に来たのですが,先ほどの女の子が,「知り合いが来ているみたいですよ」とリークしてしまいました.そんな訳で当の本人はあまり驚かず・・・・不完全燃焼のゲリラ飲み会でした.しかし,熊谷しょう君と熊谷しょうた君が同時にバイトしていたのは想定外でした・・・

耐え切れず,青○君,バイトの女の子に聞いちゃいました.

ユニホームに着替えた熊谷君登場です.

うーん,あまり覚えていない・・

お騒がせしました.

2011年12月

○地球科学シンポジウムで江藤君,山藤君,中村君,里見助教が論文発表(2011.12.6)
12月6日に九州大学で開催された地球科学に関する国際シンポジウム2011にて江藤君,山藤君,中村君,里見助教が論文発表を行いました.前日の5日に博多入り.大宰府で必勝祈願し,モツ鍋を食べて栄養をつけ,翌日会場へ.6日は中村君だけ発表でしたが,発表はもちろん質疑応答までしっかりとこなしており,感心しました.しかし,夕方の懇親会で女子学生との会話が進み,帰りに1人だけはぐれてしまったのはご愛嬌か?その他の3名は7日の発表でしたが,中村君,いくら前日に発表が終わって緊張感が無くなったとはいえ,激しく頭を揺らしたあの居眠りはいただけませんなあ・・・でも,中村君の論文がBest Paper Awardを受賞したのはよかったですね.

大宰府でおみくじ.えーと,恋の行方は・・

初日に食べたモツ鍋.美味しかったです.

里見助教の発表の様子.

動画で見るともっとリアルで笑えます.

2011年11月

○テラメカ研究会参加(2011.11.17~19)
今年のテラメカニックス研究会は,広島県呉市で開催されました.某T教授は会長を務めている関係上,必然的に参加.また中間に履帯を有する車両の走行機構に関する研究を行っている江藤君も参加です.広島では中越社長にビールとお好み焼きをご馳走になりました.どうもありがとうございます.大会では研究発表,大和ミュージアムの見学,海軍さんの地びーるなど呉を堪能してきました.しかし,名物のワンタン入り冷麺は確かに美味いけど,でもちょっと微妙・・でした.

ヤマトミュージアムにて.いい笑顔です,江藤君.

その先に見えるものは何?

見学会で訪れた旧海軍兵学校

2011年10月

○苺会in川渡(2011.10.20)
今年の苺会は川渡へ.と言うのは5月に工明会運動会が開催できなかったので,10月21日(金)に開催となったのですが,某T教授の日程が合わず,運動会の前日しか日程が取れなかったので,今年は近場で・・・というのがその理由.そこで,学外ゼミとして細倉マインパークを見学し,川渡セミナーハウスに向かいました.ここは自分で料理ができないとのことで,ちょっとテンションがあがりませんが,このような年もありますね.2次会は,ちょっと洒落たおつまみでビールにワインでした.ちょっと洒落たおつまみですか・・・・三越のデパ地下のお惣菜でした(笑).でも結構美味かったですよ.

今年は細倉マインパークを見学です.

ジンギスカンを食べてご満悦

だんだん壊れかけています.

目からビームが出ています.

2011年8月

○つくば・土浦地区夏季見学会(2011.8.2~4)
恒例の夏季見学会が8月2日~4日の日程で行われました.見学に際し,いろいろとお手配頂きましたOB各位に改めてお礼申し上げます.学生も皆,節度を持ってお酒を飲んでおりましたので,何事もなく無事に終了しました.これがベストなんですが,ちょっとハプニングも欲しかった某T教授でした.

2011年5月

○春季ボーリング大会(2011.5)
恒例の春季ボーリング大会が駅前のプレイボウルで開催されました.しかし,時間が経ってしまったので,詳細については忘れてしまったなあ.しかし相変わらず激しい懇親会ですなあ.もうコントロール不能です・・・

スペアを逃し,うなだれる某T教授.笑う二瓶.

最後に全員で記念撮影

ピッチャー持って,服脱いで,何やってんの?

最後はいつもこうだな.コントロール不能.

2011年5月

○研究室修了祝賀会(2011.5.2)
東日本大震災の影響で,学位記伝達式も祝賀会も中止になったため,平成23年3月に修了した今田君,森田君の祝賀会ができないままであり,何か落ち着きませんでしたが,2人とも連休に荷物を取りに仙台に来るというので,連休の谷間の5月2日に修了祝賀会を開催しました.3月11日,今田君は田代島にいて本土に戻ることができなくなり,自衛隊に救助されるという大ハプニングがありましたが,本当に無事で何よりです.特に,しばらくこのネタで笑えそうなので,今田君にはある意味感謝してます(笑)

今田君,無事で何よりです.

けっして説教している訳ではありません.

今田君の足,ちゃんとある?

連休中というのに全員が飲み会に集まるとは.彼女いねーの?

2010年12月

○高橋研大忘年会in遠刈田 さんさ亭(2010.12.26)
今年の忘年会マージャンはこてんぱんにやられた.何も書きたくない

2010年11月

○ISEM' 10 in 京都 (2010.11.5)
日本実験力学会主催の国際会議「The 5th International Symposium on Advanced Science and Technology on Experimental Mechanics」が京都の龍谷大学で開催され,本研究室からは今田君と山藤君が参加し,研究成果を英語で発表しました.無難に発表を終えて一安心です.2人とも同じ日の発表でしたので,その日の発表後,京都駅前でご苦労さん会を開催しました.6時まではビール半額のビアホールに入り,ビールで乾杯.山藤君,ビール美味しそうです.分かりますね,その気持ち.それから,四条に場所を移して2次会を行い,仕上げは一銭洋食だったのですが,山藤君,既にダウンです.本人いわく,「あまり良く覚えていない・・・」,今田君が,鈴木京香と一緒に怒ってますよ(ちなみに,今田君がかけている眼鏡は,山藤君のものです)

山藤君,無難に発表です.

今田君も無難に発表です.

発表後のビールはうまい!分かります,その気持ち.

おい,起きろ!隣の鈴木京香も怒っとるやないか!

2010年10月

○オーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップin東根(2010.10.28)
10月28日,29日の2日間,東根温泉の嵐湯でテラメカニックス研究会主催のオーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップが開催され,修士2年の今田君,森田君および修士1年のノク君が研究発表を行いました.また小島さん,江藤君,山藤君もワークショップに参加しました.発表した3名は,優秀講演賞を受賞しております.懇親会,2次会も盛り上がりましたね・・・立命館大の深○先生が研究会事務局の女性の山○さんを口説いていたのには笑いました.翌日のお昼は次年子の七兵衛そば.確かに食べ放題ですが,S藤君,わんこそばじゃないよ.帰りには,ゆうこりんの希望で定義山の三角油揚げを食べにいきましたが,ゆうこりんは,お昼にそばを食べた直後に,地元の物産館でラフランスのジェラートを食べ,さらに三角油揚げを頬張っていました.「別腹」という意味がよく分かった一日でした.

ノク君,優秀講演者賞受賞です.

懇親会も盛り上がりましたね.

山○君,わんこそばじゃないよ!

定義山の三角油揚げを頬張るゆうこりん

2010年10月

○苺会in釜房(2010.10.7)
今年度の苺会は釜房ダムを見学した後,場所をみちのく湖畔公園に移し,ロッジに一泊して懇親会を行いました.S藤君から「先生,基本的にその日のうちに仙台に戻れないから一泊するんですよね,ここなら十分に仙台に帰れますよね~」との鋭い突込みがありましたが,それは無視し,盛り上がりました.夕食は学生が芋煮とモツ煮込みを作ってくれましたが,美味しかったですね~~結構お酒も用意したつもりだったんですが,人数も多くなったし,今回は度数の高いお酒も少なかったため,持ち込んだお酒が11時には全て飲み干されてしまい,それ以降は醒めて行くだけ・・・というちょっと寂しい結果になってしまいました.次回からは,きちんと用意しますので,今回はご勘弁を.N瓶君,いい夢見てね

踊りながら夕食の用意です.

乾杯・・ですが,大,こっち向け!

盛り上がった2次会.11時で全てのお酒が無くなってしまいました.

見ているのは誰の夢?彼○?

2010年9月

○ISTVS in 札幌(2010.9.27)
修士1年生のA木君が,札幌で開催された地盤-車両系国際会議で自分の研究成果を発表しました.練習ではハラハラドキドキでしたが,なんと本番では堂々たる発表でした.さすが,東北大院生,ポテンシャルは高いです.懇親会では,ノーザンホースパークで開催されましたが,懇親会までの時間は暇でしたね・・・最後には万歳三唱させられるし・・・アイヌの民族衣装の試着はいい経験でした.A木君はちょっと恥ずかしがっていましたが・・・(天津A木のエ○詩吟の方がよっぽど恥ずかしいじゃん)

青木君,上出来の発表でした.

懇親会で万歳三唱をさせられました.

アイヌの民族衣装を着る某T教授と青○君

2010年9月

○アメナさんFarewell Party(2010.9.24)
9月に後期課程を修了するアメナさんが,母国のリビアに帰国されることになりました.修了式には着物姿で出席されました.アメナさん,いつまでもお元気で.またいつかお会いしましょう.N瓶君がぼそっと漏らした「この時期,別れが多いなあ~」という言葉に思わず反応してしまった某T教授でした.

着物姿のアメナさん.

研究室のことを忘れずにね.

2010年9月

○ロク先生Farewell Party(2010.9.6)
3ヶ月の滞在を終え,ベトナムに帰国するロク先生の送別会を青葉会館で開催しました.準備の4年生,ご苦労さま.ロク先生へのプレゼントは研究室でも大活躍のチキンのおもちゃ.このおもちゃが,実に切ない声を出すんですよね~しかもでかい音なんです.チキンの泣き声をまねするロク先生ですが,くれぐれも小さいお子さんをビックリさせて泣かせないようにね.A木君の笑顔,爽やかじゃないですか?

3ヶ月の滞在を終えて帰国するロク先生のお別れ会

毎回のことながら,食事は盛り上がりますね.

学生からロク先生へプレゼント.くれぐれもお子さんを泣かせないようにね.

ベストスマイル賞ノミネート作品です.

2010年8月

○日立建機カミーノ見学(2010.8.3)
リサイクルを目的とした環境対応建機に関する研究を実施している学生の理解を深めるために,山形県東根市にある日立建機カミーノさんを訪れ,実際の建機を見学させて頂きました.今年の夏は暑かった・・・見学も汗だくでした.S藤助教は襟を立てて日焼け対策もバッチリで見学に望みました.N村君の真剣な眼差し.いいねえ,熱心で.最後まで重機に上がり,一生懸命でした.見学の前には,河北町で冷たい肉そばを堪能しました.

うーん,素晴らしいですね!

質問にも熱が入ります.

襟を立てて,日焼け対策もバッチリです.

中○君,最後まで熱心です.

2010年8月

○金華山へ昆虫採集(2010.8)
二瓶君の卒論のテーマは,昆虫の骨格構造表面を模擬した土粒子非付着性材料の開発と重機への応用です.そのため,土の中にもぐり込む昆虫採集のため金華山にやってきました.実は,何気なく事務室に「ふんころがし,いる所知らないかなあ」とメールを出したら,「金華山なら餌になる糞がたくさんあるので,ふんころがし,たくさんいますよ!」との返信を頂きました.貴重な情報をありがとうございます.ロク先生にも同行して頂き,ふんころがしの大量捕獲に成功しました.しかし,二瓶君が主に使っているのはカブトムシ.昆虫の供養をきちんとしとけよ!

ふんころがしをゲットし,満面の笑みの二○君

鹿が出迎えてくれました.

これから捕獲されるふんころがし

帰りも鹿の見送りです.

2010年6月

○タコスde歓迎会(2010.6.24)
ホーチミン工科大学のロク先生が3ヶ月間,本研究室に滞在して研究を行うため6月14日に来日されました.その歓迎会をなんとベトナムとは何のゆかりもないタコスで行いました.本研究室としては,初めてのタコスパーティーですが,以外に学生は器用ですなあ.驚きました.結構美味しかったです.S藤君の焼きそばも美味かったです.しかし,ロク先生の歓迎会なのに,ロク先生が写っている写真がなんで1枚しかないんだよ(怒).それから,確かに研究のためとは言え,木登りはちょっとね・・・

ロク先生(左)を迎えた歓迎会です.

今○君がタコスを焼いています.

料理長山○君が焼きそば作りに挑戦です.

あのなあ,最高学府に学ぶ院生だよ,あんたは.

2010年6月

○Prof.Takahashi誕生日会(2010.6.15)
有難いものですなあ,今年も学生が誕生会を開いてくれました.プライベートでは誕生会なんて久しくないので・・・ケーキを買ってきてくれるなんて,何と景気のいいことか・・・あっ,すみません.このネタはもう使わないことにしてたんでした.それにしても,K田君,ちょっと緊張感なさ過ぎじゃねーの?

ろうそくの数が多くなると,吹き消すのも大変です.

ゆうこお姉さんが取り分けます.

緊張感欠けてねーか?

皆さん,楽しんでいただけましたか?

2010年5月

○春季ボーリング大会(2010.5.14)
恒例の春季ボーリング大会が連休明けの5月14日に開催されました.新4年生の幹事さん,ご苦労さまです.表彰式はボーリング会場近くの居酒屋さんで行いました.ボーリングの景品選び,大変なんですよね・・・限られた予算で如何に面白い景品を選ぶかは大変で,ご苦労さんですが,それにしても,最後の写真のマウスパッドはちょっと品が無いんじゃないですかね・・・ノク君は嬉しそうですが・・・

恒例のボーリング大会

おい,こら,俺の話をちゃんと聞け(居酒屋での表彰式にて)

賞品をゲットし,嬉しそうな江○君

ボーリング大会の賞品のマウスパッドですが,ちょっと品が無いかも.

2010年4月

○極寒の桜無花見(2010.4.15)
毎年のことですが,今年の花見も寒かった・・・例年にない寒さで,なんとか19時過ぎまで頑張りましたが,ギブアップ.早々に近くの居酒屋に移動し,2次会を行いました.もちろん店舗ですので,暖房が利いていて何と快適なこと.その結果,お酒が進みました.留学生が多くなったのでコミニュケーションは英語でしたが,やがて英語不要の過激な飲み会に移行しました.お店の床で寝てしまう学生まで出てきて,大変な花見になりました.

とにかく寒い(無)花見でした.

2次会は近くの居酒屋で.暖かくてお酒も進みます.

その結果,1人の学生が壊れてしまいました.

お願いです,悪戯はしないで下さい.

2010年4月

○新歓お好み焼き(2010.4.8)
さて,4月になって新しく研究室配属になった学生を迎えることになりました.新しく研究室に加わったのは,インドネシアからの留学生スレイマン君,ベネズエラからの留学生野尻ウルタード大君,それから細矢研から江藤君,井上研から小島さん,東京理科大から遠藤君,3年生の浅井君,熊谷君,社会人ドクターの入佐君です.3月の時点で研究室を去る学生はゼロでしたので,一気に研究室の学生数が増え大所帯になりました.

新しい配属学生を迎えてお好み焼きで歓迎会です

美味しそう!

誰にあかんべーかな?

いえーい,満足です!

2010年3月

○謝恩会(2010.3.24)
今年もまた卒業生が謝恩会を開催してくれました.今年は卒業生のみで修了生がいない年で,卒業生は大変だったと思いますが,ありがとうございました.最初は厳かに謝恩会が進んでいましたが,途中から無礼講の飲み会に変わっていきました.最後は,写真のようにダウンした学生も・・・1年間,ご苦労さま.

うーーん,こんなポーズしたこと記憶にない・・・

お猿さん(左)も参加してくれました.

Hey, you Guys! 飲んでるかい?

おい,起きろ!

2009年12月

○高橋研大忘年会(2009.12.27)
研究室恒例の忘年会が作並温泉一の坊で行われました.それに先立ち,これも恒例のボーリング大会を仙台駅前のプレボウルで行いましたが,某T教授はまたしても優勝を逃しました.優勝はN瓶君です.一の坊の忘年会は,例年以上に盛り上がりましたね!天津A木君の詩吟も笑えました.2次会の余興の1つ目は超長いストローでコーラの早飲み大会.これが結構きついんです.今年もまた2次会用のPPTを作ってくれたS藤君に感謝です.

ストライク!!やったー!でも優勝ではありません.

最後に皆で記念撮影

宴会場でボーリング大会の表彰式です.

超長いストローで,コーラの早飲み大会です(酔っているときつい)

えげつないTwisterゲーム

罰ゲームで変装中の二○君

こら,まだ夜は長いぞ,起きろ!

2次会の様子.相変わらず大量のお酒と食べ物です.

2009年11月

○おでんを食べる会(2009.11)
11月1日より,新しい仲間が増えました.ベトナムからの留学生ノク君です.彼は,環境科学研究科が10月よりスタートさせたグローバル30プログラムの第1期生です.今年のおでんを食べる会は,ノク君の歓迎会を兼ねて実施しました.気合を入れて前日より煮込みましたが,大根に味が染みて,やばかったです,チョー美味かったです.やはり,この季節になるとおでんが美味いね.来年も是非やりましょう.

おでんの出来をチェックするS藤君

出来上がったおでん.美味そうです.

ノク君(左:ベトナム)とアメナさん(右:リビア)

その視線の先にあるものは何?

2009年9月

○芋煮会at牛越橋(2009.09)
川原でトン汁のようなものを作り,飲んで騒ぐ芋煮会.今年は,近場の牛越橋で行った.何故,近場かって?それは,すぐに国分町の二次会に直行できるためです.9月に実施したので,暖かくて良かった・・・3年生が学外実習で不在であったのが若干寂しかったが,4年生が美味い芋煮を作ってくれて盛り上げてくれました.某T先生はシンデレラの魔法が解ける前に帰りたいということで二次会で失礼されましたが,三次会は,最もテンションが上がったようです.

芋煮を作るA君

S藤君とA君.ご苦労さまです.

川原で食べる芋煮は最高.

当然,二次会まで続きます.

何でこの作品が忘年会の時のおもしろ賞にノミネートされなかったのか・・・

K田さん,僕,もう駄目です.眠いです.

眠い?何を言うか.まだまだ,夜はこれからだぜ!

似てるかしら???

2009年7月

○見学会と焼肉大会(2009.07)
仙台市地下鉄工事の薬師堂工区.ここでは,地盤改良工事から排出される自硬性汚泥がボンテラン工法により再資源化され,秋保の道路拡幅工事に全量が再利用されています.そこで,その工事現場を見学させて頂きました.見学会の後は,M氏より提供された美味しい肉で焼肉大会です.皆さん,結構焼肉の記述が出てくることにお気付きですか?そうです.高橋研は,頻繁に焼肉をやっているんです.

見る方向が違うでしょ.現場を見なさい!

道路の拡幅工事現場(秋保)

焼肉会場の様子

陳君(左下),いい笑顔です.

2009年7月

○鰻を食べる会(2009.07)
先月,流しそうめんを食べていた時,学生が「来月は何をするのですか?」と問いかけてくるので,勢いで「鰻でも食べるか?」と言ってしまった某T先生.実家で鰻の養殖を行っている卒業生のN嶋君に格安で売って欲しいと連絡を入れたら,なんとお中元として提供して頂きました.N嶋君,ありがとう.
当日は,炭を熾して鰻を焼きましたが,煙が研究室に入ってきて大変でした.火災報知器が作動するのではないかとヒヤヒヤでしたが,無事に焼き上がり,食事開始.いやあ~超美味かったです.

鰻を炭で焼いているようす.タレを塗りながら丁寧に焼き上げました.

ちょっと品がありませんが,お許しを.暑かったので・・・

お母さん,大学に来て鰻も焼けるようになりました.

アメナさん,初めての鰻の味はどうでしたか?

2009年6月

○流しそうめんを食べる会(2009.06)
すっかり恒例になった流しそうめんを食べる会.今年は屈折を取り入れた3次元構造に挑みました.研究室が水浸しになるのではと心配していましたが,完璧な水の流れに驚きです.しかもそうめんもいい塩梅に流れました.そうめんばかりですとすぐに飽きてしまいますが,今年も天ぷらは言い出来でした.天ぷらを揚げる学生の腕前が上がっていくのを見て,研究もこれくらい進めば・・・と思うこの頃です.

おい,まだか!

はい,今,一生懸命組み立ててます.少しお待ちください.

茹で上がったそうめん.おいしそうです.

流れてくるそうめんをすくい取るにはポジション取りが重要です.

2009年5月

○春季ボーリング大会および懇親会(2009.05)
今年の5月より沈敏君が研究生として高橋研に入ってきました.従って,今年のボーリング大会は,沈君の歓迎会も兼ねました.陳君は日本の企業で約1年間ほど勤務経験があるので,日本語はかなり上手です.ボーリング大会の後,会場を居酒屋に移して表彰式・懇親会が開催されました.寿司あんルーレットは面白かったですね,よかった,さび入りの寿司を食べることなくて.しかし,一発目にS藤君が当たりの寿司を引いてしまったのには笑いましたね.ところで,最後の写真は,今年の忘年会で「ゆうこりん賞」を受賞した作品です.でも,この賞って対象者1人しかいないじゃん・・・・・

やはり絵になりますね~

不審な行動を取るA君.

ベストスマイル賞ノミネート作品・・・・だったかな?

A君「僕もちゃんといますので,忘れないで下さい.」

A君とK田君のコラボショット

ええーい,この紋所が目に入らぬか

俺の背後には立つなよ,怪我するぜ.

ベストゆうこうりん賞受賞です.

2009年4月

○花見(2009.04)
今年の花見は西公園でしたよね・・・確か,寒かったので早々に引き上げ,国分町で二次会だったような・・・
写真がなくて申し訳ありません.誰か写真ありませんかあ?

2009年3月

○研究室OB会(2009.3)
研究室OB会も恒例行事.今年も年度末に東京で開催されました.30人も参加して下さり,嬉しい限りです.T敷君,今年も遠方からの参加,ありがとうございます.しかし,みなさん元気ですね・・・来年も開催しますので,参加の程,宜しくお願いします.

若いOBも大勢参加してくれました.

二次会も結構盛り上がりました.


M氏とT根君.いい笑顔です.


雪だるまを押すT根君.ポーズをとるT敷君.一応社会人です.

2009年3月

○研究室謝恩会(2009.03)
今年も修了生・卒業生が謝恩会を開催してくれました.ありがとうございます.今年もシークレットで薄手のウィンドブレーカーを作成しました.デザインはK田君です.プレゼントしてマイ箸を頂きました.昼食を食べる時に使おうと思っていたのですが・・・すみません,めんどくさくてまだ2回しか使っていません(^^;).

2008年12月

○大忘年会in秋保(2008.12)
研究室恒例の忘年会が秋保温泉の緑水亭で行われました.漁火の温泉は情緒たっぷりです.秋保に移動する前に,駅前のボーリング場で冬季ボーリング大会.宴会のパーティーグッズはドンキホーテで購入です.吸い難い哺乳瓶,結構飲むのに大変です.ベストスマイル賞,ダントツでマー君受賞です.面白いコメントを願いします.

ボーリング場にて

哺乳瓶でジュース早飲み対決

我々は誰でしょう?ちなみに,これはドンキホーテで購入しました.

トナカイをかぶってウィッシュ!

2008年10月

○テラメカニックス研究会in夕張(2008.10)
今年のテラメカニックス研究会は夕張に貢献しようということで夕張で開催されました.大学院生は,ほぼ全員参加で研究発表も行いました.懇親会では他大学の学生と交流も大いに進んだようです.ちなみに最後の写真でいじめられているのはK田君,いじめているのは先輩のK濱君です.それを室長のマー君が見て笑ってます.

きらりと光るヒロシウィンドブレーカー

眠い~もう駄目です.勘弁して下さい.

大丈夫です.ちゃんと起きて研究会に出ています.

懇親会では箸が進みます.

他大学の学生との交流も大事ですね.

高橋会長の挨拶

ホテルの一室で行われた学生同士の懇親会.深夜遅くまで続きました.

暴力反対!!隣のベッドでは,室長のマー君が笑ってます.

2008年9月

○蔵王土壌pH調査(2008.09.02)
1年生の創造工学研修の一環として,蔵王土壌pH調査に行ってきました.これは,昨年度,山形県の委員会「繊維質処理土を用いた高山植生修復検討委員会」で抽出された課題の1つについて検討しようとしたものです.
当日の仙台は雨模様だったのですが,笹谷トンネルを過ぎると山形県は快晴.蔵王山麓駅からロープウェイを乗り継いで地蔵山頂駅へ.そこから,トレッキングをしながら土壌のpHを計測してきました.調査には山形県職員の石井さんと蔵王公園管理人の大場さんが同行してくれました.下山後は,大場さん経営の旅館「山の宿 鞍」にて蔵王温泉に入れて頂き,汗を流すとともに,コーヒーまでご馳走になりました.いろいろとお世話頂き,お礼申し上げます.
P.S. あまりの日差しの強さに,日焼け止めを塗らなかった某T先生,K田君などは日焼けで苦しんでいます.室長も結構,顔が日焼けしたようです.なお,朝の出発の時,TAの今田君が,出発時間を過ぎても自宅アパートで寝ていたという大チョンボがありましたが,予定通りに計測を終えることができました.仙台に戻ってからは,全員で夕食を取り,その後,研究室の面々は当然ビールを飲みに行きました(笑)【集合写真はクリックで大きくなります】

土壌pH計の較正を行うTAの今田君

土壌pH計測の様子

植生修復実験の候補地である地蔵山頂で記念撮影

下山後,調査した地蔵山を背景に記念撮影.某T先生がちょい悪おやじに・・・

2008年8月

○夏季見学会(2008.08.04~07)
高橋研恒例の夏季企業見学会が今年も行われました.過去には,救○車を要請したり,ホテル1階ロビーのトイレから酔っ払った学生を担ぎ上げたりなど,数々の伝説を作り出してきた見学会ですが,今年は何事もなくつつがなく終了いたしました.崎浜荘の懇親会では,多くのOBにお世話になりました.改めてお礼申し上げます.
8月4日 仙台→筑波,午後 (株)クボタ,(独)土木研究所見学 その後,初日の反省会
8月5日 午前 JAXA見学,午後 日立建機(株)見学 その後,崎浜荘でOBとの懇親会
8月6日 午前 (株)日立プラントテクノロジー見学, 午後 帰任

バンクの傾斜に驚くK田君(土研)

自律型パワーショベル(土研)

そこまで飲むか!

飲み会もこうなるとバトルかな?

1人倒れ,2人倒れ・・・最後まで残ったK田君と2人で写真撮影

JAXAにて

日立建機さんから歓迎を受けました.

出荷待ちの多くのパワーショベル(日立建機)

2008年7月

○流しそうめん・利きビール大会(2008.07.28)
来たーーー! 延期になっていた利きビール大会.今回,用意されたビールは次の10種類
【高級ビール部門】 エビス,プレミアムモルツ,銀河高原ビール
【ビール部門】 スーパードライ,一番搾り,黒ラベル
【発泡酒・第3のビール部門】 アサヒ本生,のどごし生,金麦, ぐぐっと生(なにもの,これ?)
ルールは,銘柄をずばり当てれば5点,銘柄は外れても同じ部門であれば2点,銘柄・部門が外れてもメーカが同じであれば1点としました.すなわち満点は50点です.訳あって今回もお酒の飲めなかった須藤さんに司会進行役をしてもらい,紙コップに入ったビールが次々に出てきましたが・・・・はっきり言って非常に難しいです.「ビールと発泡酒の区別くらいつくだろう」との声が聞こえてきそうですが,では試しにやってみて下さい.非常に難しいです.結果は以下の通り.金濱君(M2)19点,某T先生19点,青木君(3年)12点,安藤君(M2)9点,今田君(4年)0点.なんと今田君,圧倒的にビリです.金濱君と某T先生が同点でしたので,プレーオフで優勝を決めましたが,2ホール目で某T先生がはずし,金濱君が当てて決着がつきました.まあ,金濱君は昨年の利き酒大会で,ワンカップ大関を一番美味しい酒に選び,一年間辛い日々を過ごしたと思いますので,今回,名誉挽回ということで良かったということにしましょう.これから一年間は,今田君ネタで笑わせて頂きます.ところで,某T先生は,10銘柄中3銘柄をずばり当てました.HPでビールのページもありますが,このページを閉鎖する事態にならなくてホッとしたところです.

流しそうめんの準備に余念の無い金濱君,安藤君,今田君

やはり,流しそうめん,おいしいねー

ずらりと並んだ紙コップとビール.激戦を物語っている・・かな

今田君,君にはこのビール(ぐぐっと生)が良く似合うよ(笑)
○情報化施工見学(2008.07.26)・立命館大学建山研との合同ゼミ(2008.07.27)
仙台北部中核都市奥田地区工業団地整地工事では,工事を受注した(株)大林組が情報化施工を実施しているとのことで,この工事を見学するため,立命館大学の建山先生が学生5名を連れて見学に来ました.そこで,高橋研でもその見学会に参加しました.森田君は鳥人間コンテストのため琵琶湖に行っており不参加でしたが,某T先生,須藤助教,安藤君,金濱君,今田君の5名が参加しました.生憎の雨模様で重機が動いていませんでしたが,デモは見せて頂き,また重機の近くに寄ってシステムをじっくり見せて頂きました.その後,青葉山キャンパスに戻り,懇親会を行い,友好を深めていました.翌日は,建山研の学生と高橋研の学生が自らの研究内容を発表し,有意義な意見交換が出来たと思います.3番目の写真はクリックで大きくなります.




2008年6月

○誕生日のケーキ(2008.06.16)・カレーを食べる会(2008.6.30)
今年もまたまたカレーを食べる会がやって来た.しかも今年は利きビール大会を兼ねる・・・はずだったが,ちょっとしたハプニング.なんとコンパ係りのK田君が高熱でダウン.湯水のようにビールが飲めるS助教も,歯の治療で不参加にならざるを得ないとのことで,翌月の流しそうめん大会の時に持ち越しになりました.それにしてもちゃんと誕生日を覚えておいてくれて,16日にはケーキまで作ってくれるとは,なんて良くできた学生達なんでしょう.14日には産学官連携推進功労者表彰で国土大臣賞を受賞するなど,今年は最高の誕生日になりました.カレーですか? 今年は,室長のM君の好物であるナスドライカレーと決めていました.しかし,上手く作るね・・・美味でした.

ずいぶん豪華なケーキですね

ドライカレー調理中!

出来上がったナスドライカレー 安○君,お味の程は?

安○「まあ,上手くできてるよ.美味しいんじゃない」
○焼肉大会(2008.06.04)
今年もまた焼肉の季節がやってきたーー!(株)森環境技研さんからお肉が届きました.これは,もう焼くしかないでしょう(笑).今年から配属になった3年生の青木君と山藤君は十分に堪能してもらえたかな?4枚目の写真に注目! おやおや,話が盛り上がっているのに,室長のM君,おねむです・・・




2008年5月

○春季ボーリング大会(2008.05.19)
恒例の春季ボーリング大会が,一番町の「ボウル サンシャイン」にて開催されました.「誰がシングルス優勝したかだと?愚問だ(某CM調)」 だから高橋が優勝するって宣言してたろ!あまり1人で優勝していると申し訳ないので,冬季ボーリング大会は左手で投げます.ちなみにダブルス優勝者は須藤・金濱ペアでした.

ピン残ってるじゃん・・・

全員で記念撮影

体を動かした後はビールが
美味い.( 懇親会場にて)

私は誰でしょう?
(懇親会場にて)

2008年4月

○極寒の花見(2008.04.15)

相変わらずシャイなM君.開始早々から飛ばしまくりです.

珍しいM君のショット.K田君とのコラボショットです.

あかんべーーダ
(2次会場にて)

・・・・もうダメ・・・
(よく頑張りました)


-------------------------------------------------------------------------------------

3

○研究室謝恩会(2008.03.24)
本年度も研究室の卒業・修了生諸君が謝恩会を開催してくれました.卒業・修了生がサプライズとして名前入りのぐい呑みをプレゼントしてくれましたが,この日はもっと大きなサプライズがありました.それは,学生全員に5講座ジャンバーを高橋がプレゼントしました.M1の金濱君と安藤君のみに相談し,ひそかにデザインや色などを検討し,この日に備えました.2次会の会場には,このジャンバー着用で向かったのは言うまでもありません.

12

○冬季ボーリング大会・忘年会(2007.12.27)
今年の忘年会は,小原温泉で開催されました.2次会のパワーポイントには笑いました.K田君の「そんなの関係ねえ~」もよかったです.

ボーリング大会
清井さん優勝です.おめでとう

これだけパワフルになれる君が羨ましい・・・

懺悔し,許しを請う室長
(もっと研究しなさい)

すごいお酒の量ですね.一体誰が飲むんでしょうか?

11

○高橋研と立命館大学深川研・建山研との合同ゼミ(2007.11.30 於立命館大学)
本年度,初めての試みとして立命館大学の深川研・建山研と東北大学高橋(弘)研の合同ゼミが11月30日に立命館大学草津キャンパスで開催されました.学生諸君は夜行バスの移動で大変だったと思いますが,楽しいゼミ旅行でした.ゼミの後は,京都観光・天橋立観光に出かけてきました.

金濱君の発表風景
(以外と真面目←ゴメン)

懇親会にて(左から深川教授,
高橋教授,須藤助教)

学生同士の懇親会.弥生ちゃんと一緒でK濱君とK田君がにやけています.

紅葉の京都・天橋立見物もしっかりしてきました.

10

○学外研修と苺会・芋煮会(2007.10.12) at 微温湯温泉
本年度の苺会が福島県の微温湯温泉で開催されました.それに先立ち,採石場の見学を行い,重機の稼動状況について研修を行ないました.その後,場所を微温湯温泉に移して苺会開催しましたが,微温湯じゃないね・・・ほとんど水でした.肩まで浸かれないし・・・脇にある暖かいお風呂がないと凍えそうでした.なお,今年は苺会と芋煮会を兼ねましたが,来年は別々にやりましょう.麻雀大会?・・思い出したくない!
○オーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップ in 遠刈田温泉(2007.10.4)
テラメカニックス研究会のオーガナイズド・テラメカニックス・ワークショップは,3年毎に仙台近郊で開催されています.今年は第3回目のワークショップが遠刈田温泉のさんさ亭で開催されました.高橋研からは,M2の高橋研太君,M1の安藤真和君と金濱弘和君が研究発表を行いました.高橋研太君の相変わらずの滑り挨拶には場が白くなりましたが,まあいいでしょう.2日目は午前の研究発表に引き続き,蔵王のお釜を見学しました.深川先生は,地元TV局のインタビューを受けていました.「お釜を見ての印象は?」「すごいですね」・・・小学生でももっと気の利いた答をしますよ,深川先生!

滑り挨拶後,気を取り直して
発表する研太君

参加者全員で記念撮影

あまり飲ませんなって!

インタビューを受ける深川先生(立命館大学 右端)

9

○恒例の焼肉大会(2007.9.21)
恒例の焼肉を食べる会が,青葉山キャンパスの青葉会館で開催されました.皆さん,美味しい肉を頬張りご満悦です.このページ,なんだか食べたり飲んだりしている写真ばかりですが,実際は・・・ちゃんと研究もしています.イベントはあくまで研究の合間です.ハイ


2007年度(平成19年度)室長の高橋○太君が,「研究室行事は自分が小まめにアップする!」と断言したものの,2ヶ月で放置状態になりましたので,6月以降は某T氏がアップしています.

-------------------------------------------------------------------------------------

○利き酒(2007.06.05)
2007年も我が研究室に新規イベントが登場だ!その名も『利き酒』。日本酒好きの酒豪2人を要する研究室メンバーに、神が自らセレクションした日本酒で勝負を挑んだ。利き酒だけでは寂しいということで、まずは夕飯として夏野菜カレーを作る。奥様の尻に敷かれつつも普段はほとんど家事をしない神であるが、言い出しっぺである以上今回は渋々手伝うことに。玉ねぎを切りながら涙を流す神の姿に学生一同皆ほくそえんだとか!?(・・・冗談です)。1時間以上玉ねぎを炒めた苦労の甲斐あってか夏野菜カレーの出来は素晴らしいものであった。その後は待っていましたと言わんばかりに神が準備していた日本酒を。7種類の日本酒を順番に飲みその後、セレクトされた銘柄を公表してもらい答えを予想するという形式。我が研究室の2大酒豪のS助教とK濱氏に期待が寄せられたが、何と2人揃って名酒『越乃寒梅』を庶民の酒『ワンカップ』と答えてしまうという何とも情けない結果に・・・特にK濱氏は自他共に認める酒好きであるため、その落ち込みようは半端なかった・・・神はその様子を見て今年一番の喜びを見せていた模様。残念ながら最も成績が良い人で7種中2種正解という何とも不甲斐ない結果に。次回はビールが美味しい夏真っ盛りにでもビール好きの神も加えてビールでやりましょう!!
○神様聖誕祭(2007.06.13)
神様が居てこその私達です!神がこの世に降臨なされて本当に嬉しい!みたいなことを思ったとか、思わなかったとか......兎にも角にも誕生会。2007年は、現在山形在住で2006年まで当研究室の博士課程後期に在籍していらした、森さんの協力を頂きまして、良質のお肉を使用しての焼肉大会を開催しました。生誕日には2日早かったのですが、森さんの都合と神をドッキリさせようとの意味をこめこの日に決行しました。メインは「男手100%で作成する手作り誕生ケーキ」!!スポンジなどに手抜きのパーツはあったのですが、K濱を中心になんとか見られる程度には仕上がり、ホット一息。一応、宴が盛り上がったあたりで出そうと打ち合わせをすませ、会場入りしたのですがそこで事件発生。乾杯前の雑談中に、疲労の色が隠せないK濱に神から「どうした?」との言葉がかかり、油断していた彼が「いや~ケーキが.... あっ!!!!!」という漫画みたいなネタを入れてしまい、場は凍りつき、せっかく秘密にしようとしたのがぶち壊し。一応、神はよく分かっていなかったようでしたが、さすがにあれは無しでしょう。その後、ケーキという名の供物を前にした神はかなりご満悦で、おかわりまでご所望、苦労したかいもありました。ぜひぜひ今後のゼミなどでも、今回の嬉しかった気持ちを忘れないで下さいな、神よお手柔らかに...m(_ _)m


○ボウリング大会(2007.05.28)
2007年もこの季節がやって来た!新メンバーを加えてのボーリング大会である。2006年は神の二連覇を許してしまったが故に、各人も気合いが入り、特に新メンバーの腕前には期待がかかるところ。しかし、遅れて来たルーキーN島君は、その曲がった性根からかボールも曲がりガーターを連発、プチスポーツマンK田君はパワーボールで豪快にピンを飛ばすものの、何故か必ず1ピンだけ残ってしまいスコアは伸びず、残念ながら2人とも期待倒れ。神のまさかの三連覇か?と思われたが、神は前日の「自宅草むしり」により筋肉痛を起こし絶不調。可も無く、不可も無く、パッとせず、優勝を逃した(2枚目の写真は敗北する神の図・・・)。今期の優勝者は、不甲斐ない男性陣を抑え、準優勝者と1ピン差という激闘を征した須藤助教でした。その後は居酒屋で宴会&表彰式。今回の景品は面白いモノがあまり無かったな~インパクトのある景品を今後は期待。


○新学期スタートコンパ(2007.04.05)
新メンバーを加えての最初の飲み会。君の趣味は?どんだけ飲めんの?彼女はいるのかコンニャロー(怒)無理矢理飲ませはしませんが、飲める人は酒仙「ゆうこりん」潰しに挑戦するのも可です。
○新メンバー歓迎会(2007.04.09)
新学期が始まって、高橋研究室にも新メンバーが加入!仮配属ではありますが、一年生も配属されます。さ~て皆さん、今年一年研究に遊びに楽しくやりましょう。最初はお酒抜きのお茶会などでかわいく歓迎。神(先生)の名ゼリフ「ケーキがでるとは景気がいいね~」がほぼ確実に飛び出します。みんな笑う準備をして臨もう。
○花見(2007.04.14)
2007年は船岡城址公園に遠征してみました。開催場所はその年ごとに神の声により決定されます。風は強かったですが、準備も含め楽しかったです。


○謝恩会(2007.03.27)
我々が所属する環境科学研究科では、謝恩会が何回も開催される。それぞれも大変面白い会ではあるが、ここで言うのは当研究室の謝恩会のことである。卒業する学生が、会場の予約等から、神を始め研究室のメンバー全員分のお食事代の支払いなど全て行い、神へ深遠なる感謝の意を表する会。一応、次期の室長の任命式、各種係の引継ぎと言う意味もあり真面目な側面もありますが、数々の思い出話などをつまみに三次会あたりまで行くケースもあり、やっぱり大変盛り上がる。当然、学生は全員参加、実家に帰ったり、恋人とのデートもこの日ばかりは勘弁してくれ、ましてや卒業生が海外卒業旅行に行くから参加できないなんてことはさすがに.......2007年は神の体調不良によりちょっと盛り上がりに欠ける寂しい謝恩会に。まあ全部が良い思い出です。ちなみに3枚目の写真は田路研究室とのコラボ写真です。美女に囲まれておじさん2人がニヤついてますねー。


月&

○ひたすら研究(2007.01~2007.02)
さすがに我等が研究室と言えども、この時期には遊んでられません。卒論・修論・博論等の発表会・提出があり、仕事の遅い輩や、サボる輩には、容赦の無い神の落雷が落とされます。真面目にやっている人も、もっともっとと期待され、全員が疲れ果てて楽しい企画などが考えられる状態ではありません。若いうちの苦労は買ってでもしろということですかね.......


12

○大忘年会(2006.12.26~27)
一年間おつかれさまでした。まだまだ論文追い込みの季節ですが、この日ばかりは研究室から離れて楽しくやろうという年末の一大イベント。大掃除・冬季ボーリング大会・麻雀王座決定戦等イベントが目白押し。 大掃除等を終えてから、温泉に移動しそちらで一泊して行われるのだが、温泉にゆっくり浸かって、ぐっすり眠ってなんてことを期待しているなら、そこは大きな勘違い、夜を徹して飲めや歌え打てや語れで大騒ぎ。2006年は神の「大三元ツモ」が早々に飛び出し、みんなのモチベーションを一気に下げるという不祥事がありましたが、今年は二連覇阻止に向けて若手の教育を行い、神をぎゃふんと言わせる予定です。


11

○おでん(2006.11.27)
そろそろ肌寒くなる季節、こんな夜はあったか~いおでんで一杯やりたいもんだね~という願望から始まった飲み会と言うわけではなく、一応古くから伝わる伝統行事。この時期開催される、青葉山駅伝に参加し、その慰労会として昔からこの時期に開催されていたのだが、最近は学生の士気の低下により、駅伝大会は日和見中。でも飲み会だけは別です。前日あたりからおでんを作り出し、しっかり味の染み込んだおでんは中々のもの。当日は、研究棟全体に良い匂いをさせて「またあの研究室なんかやってるよ」と、うらやましがられる企画。


10

○芋煮(2006.10.10)
東北地方、というか宮城・山形でこの季節に行われる地方イベント。川原でマキを燃やし、大きな鍋で、豚汁の亜種の用な物を作って、酒を飲みながら騒ぐという宴。2006年は例によって変わった所でやろうかと言うことで、仙台駅から電車で30分位の場所にある奥新川の山奥で開催されました。周囲に人影は無く、大自然に包まれて行われた芋煮は、多少寂しい感はあったものの、ついつい羽目を外して飲み潰れる者も現れ、大変盛り上がりました。先行隊として出発した面子で作って食べた、鳥の丸焼きはものすごく美味しかったです。
○胆沢ダム見学 & 大沢温泉合宿(2006.10.26)
「遊んでばかりではイカン!」と言うことで、岩手県で工事が行われている胆沢ダムに現場見学に行ってきました。国内最大級の重機が並んだ現場は圧巻で、衛星を使用しての作業なども行われており、土木作業と言う響きから受けるイメージを、かなり良い方向へと変化させてくれた見学会でした。夜は岩手県内にある、大沢温泉の自炊部に宿泊し、みんなですき焼き・モツ鍋を自炊し格安の料金で楽しく過ごしました。お酒も大量に飲み、夜遅くまで麻雀などで大騒ぎし、何だかいつも以上に遊んだ気が......次の日には、やはり岩手県内の観光名所「厳美渓」にて空飛ぶ団子なるものを頂き、正に岩手丸ごと観光ツアー。次回は、草津か熱海あたりを希望します(笑)。


○院試おつかれ会(2006.09.06)
大学院に進む学生の院試の終了を慰労しつつ、試験結果に一喜一憂する会。博士課程後期に在籍していた森博士の協力を得て、近年は中々学生の口には入らないような高級なお肉で焼肉を行っています。2006年は、脅威の8年生K濱氏が院試を受けるという事もあり、神の胃はかなりのダメージを受けたようですが、無事に合格して良かったですね。何はともあれ院試おつかれさん。


○夏休み(2006.08の十数日間…本当は丸々1ヵ月休みにしてほしい…)
この時期は、大学が夏休みと言うこともあり特にイベントはありませんが、真理の探究にお休みなどというものは存在しません。学会等が入ることもあるため、しっかり準備して、サボりすぎることの無いように........


○梅雨払い(2006.07.04)
毎月何かしらの祭りを求める神が、「そろそろやりたいな~」と言ったあたりに開催される。 お題目は梅雨払いだが、はっきり言って飲むための口実である。2006年は、「ただ下界で飲むのもつまらない」という意見を取り入れ、お手製の流しそうめん装置をみんなで作成し、外で雨が降っていたため、室内で流しそうめんを決行しました。「そうめんだけでは寂しい」との意見を受け、助教の須藤さんが「天ぷら揚げ機」なるものを購入してくれたため、ほかほかの天ぷらとあわせておいしくいただきました。一風変わった行事だったのですが、終わってみたら思いのほか好評で、かなり楽しかったです。2007年も何か新行事でもやりますか.........
○オープンキャンパス(2006.07.26~27)
東北大学や環境科学研究科を受験する予定の学生や、興味を持っている市民の方々が東北大学に遊びに来て、当研究室がどんなことをしているのかも見学していきます。研究室の学生は、交代で研究内容の説明を行い、みんなの目を引くような研究にまつわるイベント(?)を開催します。2006年は、ここでも神の声が下り、「研究室Tシャツを作ろうぜ!!」だそうだ。担当者は、5月頃から依頼するお店の選定、デザインの決定、料金回収、OBへの声掛け、商品の受け取り・発送等に追われ、くたくたに疲れ果てましたが、そのかいもあってかTシャツ自体はたいへん好評で、かなり目立っていたため、神も大変ご満悦でした。以後研究室のイベントの際には、基本的にこのTシャツで参加することになっているのだが、なかなか全員が着てくることは無い...... みんな忘れすぎ...... Tシャツは新しい研究室のメンバーにもぜひご購入していただこうかな。




HPをご覧の皆様へ
以上のように、我等が高橋(弘)研究室では、年間を通して様々なイベントを行っており、多分かなり面白い研究室だと思います。もちろん研究も真面目に行っています。恋人有率は低い(≒0%!? & 童貞率≒100%!?)ですが、みんなで楽しくやっていますんで、興味を持った方は気軽に遊びに来てください。