![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
エネルギー環境コース オープン講義 (7月28日(木) 11:00〜配信開始) |
|
![]() |
知らないなんてもったいない! 環境保全と持続可能な社会を実現するためのバイオテクノロジー 講師:簡 梅芳(カン バイホウ) 助教 |
産業革命以降、技術革新は人間社会を豊かにしてきたとともに、環境負荷の増大や資源の枯渇をも加速させてきました。今、環境保全および資源の持続可能な利用は全人類共通の課題となっています。一方、地球では人間の他、微生物などの生き物は環境の変化に順応した様々な応答機能を示しています。特定の応答機能を利用した生物学的技術(バイオテクノロジー)は、上記課題を解決する有効な戦略になる可能性を秘めています。この講義では、実例を挙げて、環境保全と持続可能な社会を実現するためのバイオテクノロジーの基本をお教えします。 |
関連リンク | |||
−東北大学 大学院 環境科学研究科(エネルギー環境コースの全ての研究室が所属) | |||
***環境科学研究科オープンキャンパス特設サイト*** | |||
−東北大学工学部 オープンキャンパス | |||
−東北大学工学部 機械知能・航空工学科 オープンキャンパス | |||
−東北大学工学部 機械知能・航空工学科 量子サイエンスコース オープンキャンパス |